デリッシュキッチン

簡単副菜!
ちくわとピーマンの塩昆布あえ

4.1

調理時間

10

費用目安

100前後

お気に入りに追加

ちくわを入れることでボリュームUP♪塩昆布を和えることで具材&調味料にもなります!お弁当のおかずにいかがでしょうか?

  • カロリー

    72kcal

  • 炭水化物

    9.1g

  • 脂質

    2.3g

  • たんぱく質

    5.3g

  • 糖質

    7.2g

  • 塩分

    1.4g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    ちくわは縦半分に切り、斜め薄切りにする。

  2. 2

    ピーマンは縦半分に切って種とへたを取り除き、横に細切りにする。にんじんは千切りにする。

  3. 3

    耐熱容器にちくわ、ピーマン、にんじんを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱する。

  4. 4

    しょうゆ、塩昆布、白いりごまを加えてあえる。

レビュー

4.1

  • el

    1.5倍で。何かを入れすぎたのか少ししょっぱかった。ご飯のおかずならちょうどいい。 人参は先にチンして多少柔らかくしといた方がいいかな。
  • BBB

    レンチンで作れて美味しいのでリピ決定です。塩昆布を加えた時点で味見をしたら醤油は必要ないと思い醤油は加えませんでした。物足りなさもなく私はこれでいいかな〜
  • ちゃん

    簡単なのに旦那の大好物です!
  • がーこ

    とても美味しかったので、リピート確定です。但し、他の方のコメントを参考に手順は以下の通りに変更しました。材料は冷蔵庫の残りを片付けたので1.5倍です。  竹輪 3本  ピーマン 3個  にんじん 小さいかったので丸々、1本  ごま油 大さじ1  すりごま 大さじ1強  塩昆布、醤油は変更なし 具材的に、レンジでは火の通りが悪そうだったので、竹輪、ピーマン、にんじんはごま油で炒めました。炒めた後に、塩昆布を入れ、最後に醤油を入れて完成させました。主人にも好評でした。  

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「ピーマン」の基本

「その他の野菜料理」の基本