
パン粉なし!片栗粉なし!でも作れるピーマンの肉詰め3選
作成日: 2023/08/26
パン粉も片栗粉もなしで作れるピーマンの肉詰めレシピを簡単動画でご紹介。ピーマンの肉詰めのトマト煮など3本のレシピをご紹介。日々の献立にぜひお役立てください。
調理時間
約30分
カロリー
386kcal
費用目安
500円前後
ピーマン 豚ひき肉 玉ねぎ 薄力粉 にんにく オリーブオイル こしょう(仕上げ用) カレー粉 酒 塩 こしょう トマト 水 顆粒コンソメ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 向日葵セブンお肉をピーマンに詰めるところまで頑張れば後はお鍋任せ! トマトの代わりに缶詰を使いました。
- はっぱ水→トマトジュース200g トマトは1個に変更 まいたけ追加 ピーマンは2個だけあったので、残りはミニハンバーグに 画像は半量 ピーマンはヘタだけ取って真ん中にだけ包丁を入れ、種はそのままで肉だね詰め込みました が、少し詰めにくかった💦 味は、とても美味しかったです🙆♀️✨ 夫からも大好評いただけました(^-^)
- ぴな丸ピーマンの肉詰めが好きですが、ピーマンがもう少し柔らかいともっと良いなと常々思っていたので、煮込むとあり、これはおいしいに違いないと思いました! 小さめのピーマンだったのと、たくさん食べたかったので、ピーマン8個、ひき肉300g強、玉ねぎ1/2個、調味料はそのままの量で作りました。詰めるのにやや難儀しましたが、そこまでやってしまえばあとは煮込むだけ。余ったタネはそのままミニハンバーグにして、一緒に煮込みました。 ほんのりカレーのスパイスが効いていて、ピーマンがやわらかくとてもおいしかったです。トマトが足りなく1個だったので少しあっさりかもしれませんが、十分おいしかったです。 好みで、通常のピーマンの肉詰めのように縦半分に切って詰めても良いかなと思いました。これはこれで食べやすくて良いけれど。
- mistトマトはカットトマト缶詰を使用し、100ml程度の水を使って缶に残ったトマトを流しています 肉だねにはナツメグを追加しています ピーマンが小さかったのか肉だねが余ってしまいました 余った肉だねは薄力粉を足してミートボールにしました チーズを足しても美味しいです
お弁当にぴったり!
うずら入りピーマン肉詰め5.0
(
3件)うずらの卵入りの可愛いレシピ! ピーマン嫌いの子にも食べやすくこんがり揚げて! お肉のジューシーさがあと引く味わい!※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2019年11月
調理時間
約20分
カロリー
413kcal
費用目安
400円前後
合いびき肉 うずらの卵 ピーマン 玉ねぎ 塩 薄力粉 こしょう サラダ油 酒 ケチャップ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- けみおうずらが思いのほか良かった!
- お弁当の定番になりました。家の お弁当の定番になりました。
調理時間
約40分
カロリー
315kcal
費用目安
400円前後
米(洗米済み) 牛ひき肉 ピーマン 玉ねぎ トマトジュース[無塩] 水 コンソメ ローリエ 塩 こしょう オリーブオイル ナツメグ オレガノ[乾燥] 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Qッタスパイスやハーブが好きなので、バジルやタイム、セージ等を追加しました。トマトジュースの代わりにカットトマト、肉は豚ひき肉にして、ヘタ部分で余ったピーマン、ニンニクとキノコも加えて具沢山にしました。シンプルな料理だけに、アレンジしても美味しく頂けました。たまたま手に入った大きなピーマンで作ったので、かなり食べごたえがありました☆