電子レンジで煮込み時間短縮!
かぼちゃとひき肉の甘辛煮豚ひき肉の旨味がかぼちゃの味を引き立てる「かぼちゃとひき肉の甘辛煮」をご紹介します。電子レンジで加熱してからかぼちゃを煮込むので、かなり時短で作ることができます。とろりとした甘辛いそぼろあんがかぼちゃとよく絡み、しっとりと美味しい煮物です。
レビュー
- (-^▽^-)簡単 時短で夕食に一品足せました。 美味しかったです♪
- のんちゃんカボチャの代わりにさつまいもで作りました。とても美味しい⤴️😋
- MiO国産かぼちゃを使用。切ってる時に包丁がわりとスっと入ったのでレンジ時間を1分短縮して作ってみました。 普段主人はかぼちゃは食べても2切れ程度なのですがモリモリ食べてくれました!子供も美味しそうに食べてくれました! 簡単で美味しかったのでまた作ります!
- ぴんくふぇありー最初のレンチンが時短の秘訣だし、ムラなく加熱されます👍超簡単で超美味しかったです❣️
旨味がつまった♪
五目かた焼きそば豚肉とエビの濃厚なうまみが詰まった人気麺レシピ♪市販の揚げ麺を使うため、あっという間に完成する手軽さも魅力です。具材を大きめにザクザク切って食感もアップ!オイスターソースを加えるとさらにうまみがアップします。
レビュー
- Gi美味しかったです。 具材はありもので作りました。 麺は、中華麺を焼きました。
- メグ具だくさんが好きなので、具材の種類は増やしましたが、美味しかったです。 冷蔵庫の野菜を色々入れれるので、いい感じです。
- こさめむきえびの代わりにシーフードミックスを、シメジの代わりに椎茸を使いました。美味しく出来ました^^
- こんいち白菜ではなくキャベツともやしを入れました。とろみ付が苦手ですが、うまくいきました😋
いつもの味玉をアレンジ♪
鶏塩風味の味付け卵あっさり塩味の絶品味付け卵の作り方をご紹介♪簡単に作れて、ラーメンのトッピングやおつまみなど、作っておくと便利な人気レシピです。 コンビニやスーパーなどの市販品は割高ですが、お家で作れば、お好みの半熟加減で美味しい味付け卵が作れるのでおすすめです。
レビュー
- あにょん固め卵で作ってみました! すんごい美味しくて、、止まりません笑
- えりち今までいろんな味玉を作ってきましたが、私の中ではこの味玉がいっちばん美味しいです!何度リピートしたことか、、、見た目白いのにしっかり滲みていて鳥塩風味がとってもおいしいです!!!!
- ゆぴ🌱memo ・意外性がいい ・アクセントに塩胡椒少々するとより美味しい ・真っ白で味ついてないと誤解されやすいので注意
- 💕いつもと違う味たまで美味しかったです🎵𓈒𓏸
叩いて伸ばして!
ささみの磯辺カツレツ衣はサクッとしていて、青のりの風味がアクセントなささみで作るカツレツです!お好みでスライスチーズや大葉をはさんで焼くのもおすすめです♪
レビュー
- mameささみを薄く伸ばして揚げるので少ない油で短時間でできます! 味は青のりだけでも十分ですが、我が家では柚子胡椒つけたり、そうめんのお供として麺つゆに潜らせたりして食べたりしてます(^ ^)
- あめふらし何もつけなくても美味しかったです。あまりお肉を食べない子どもたちもたくさん食べてくれました。 ささみを開く?のがうまくできずお魚のように横から開きましたが、私にはこの方がやりやすかったです。
- にーな下味付けて少し時間置いたが、何もかけずでも青のり風味で十分美味しい
おつまみにもどうぞ!
小松菜としらすのナムルシャキシャキ食感の良い小松菜をごま油としらすでさっとナムルに仕上げます。加熱も電子レンジを使うので楽ちんです♪
レビュー
- HARUシンプルな味付けなのにとても美味しいです。 小松菜はレンジでも茹でても、加熱後は必ず流水にさらして絞ったほうがエグ味、カルシウムの吸収を阻害するシュウ酸を除去できるので面倒でもやってみてください。 お弁当に入れましたが、冷めても美味しかったです。
- かるかんころにんにくの風味がしらすとマッチしておいしかったです。4人前を2人でたいらげてしまいました…
- おふみ電子レンジでかんたんでした‼︎また作りたいです^ ^
- PUREいつもチューブのおろしにんにくを使います。小さじ1/2に増やして入れると、我が家ではウケます。レンジメニューは手軽なので、もう1品欲しい時、助かっています。徹底的に手軽にするため、冷凍しらすも常備しています。
味付けはケチャップで簡単♪
ミニトマトのリゾット風余ったごはんを使って簡単リゾットを作りましょう♪お好きな野菜やベーコンなどを加えてアレンジ可能です!
レビュー
- ちいかわラブめちゃうまでした
- プリン3人分、調味料調整して作りました。 ウインナーパプリカやピーマンも入れて美味しくいただきました。
- カフェオレ簡単に作れました!ミニトマト沢山とれたので、また作ります!
- 一穂ミニトマトではなく小ぶりなトマトと玉ねぎ、ハムで作りました。 手軽に作れて美味しかったです。 ケチャップだけだとちょっと甘いな…と感じて胡椒を1振りしました。 ニンニクのすりおろしを結構入れてしまったんですが、違和感もなくちょうどよくなりました。 また作ってみたいし、アレンジできそうだなと思いました。 なおケチャップの量は大さじ1より少し少なめにしました。 追記 2022/04/01 玉ねぎがなかったので長ねぎで塩コショウで味付けし、チーズをのせて焼き上げてみました。 なかなか美味しかったです。 2022/05/13 写真はこの日のものです。 トマト、玉ねぎ、長ねぎで作りました。
上品な香り♪
大人のフルーツパウンドケーキラム酒のきいた少し大人な味わいの一品です。おやつの時間に紅茶やコーヒーを添えてぜひいかがでしょうか♪ ※このレシピはアルコールを含んでおります。
レビュー
- すみれ私の手際で言えば、オーブンの温めは型に流し込む辺りでいいです(^-^; 今は冬なので室温に戻すバター、卵に時間がかかります。楽しんで作れば楽に出来ると思います。甘さはちょうどいいと思いました。ドライフルーツの種類で味は違うのでしょう。レーズン、パイン、パパイア、クランベリー、マンゴーが入っているタイプでした。 上にアーモンドスライス、好きなので乗せました。ありがとうございます。 2022年今年も作りました。ドライフルーツとアーモンド10%増しで。すごーくおいしく作れました。
- youお酒の味が苦手なので、ラム酒はなしで作りました😌 その場合ドライフルーツの甘みが十分あるので、砂糖は60~70gに減らしてます! ベーキングパウダーは、しっとり仕上げたい時はレシピ通り、ふんわり仕上げたい時は倍量、気分で変えて作ってます🙋♀️ 家のオーブンでは170℃で良かったです👌
- ゆりなママ初めて作ったのですが、美味しくできました。 子供も美味しいと喜んでくれました。 170℃がよいとレビューに書いてあったので、私も170℃で焼いてみました。上手に焼けました‼️
- のこ皆さんのレビューのとおり、170℃で作りました。その温度でちょうど良かったと思います。私は気になりませんでしたが、卵の味が濃い一つで良いのでは?と食べてもらった人からの意見もありました。美味しくできました。
温まる一品!
スナップエンドウのミルクスープスナップエンドウを最後に加えることで、スナップエンドウのシャキシャキ食感を残しました!ぜひお試しください。
レビュー
- にゃんにゃむニーナうーーーーーーみゃーーーーーーーーーにゃーーーーーーー。うみゃあにゃあ。 19日夕ご飯は、 ワインに合わせて、いわしのトマト煮 こちらに載せました。 他には、 フライパンで作る、簡単温野菜 温まる一品、スナップエンドウのミルクスープ こちらにも載せます。 納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。
- さくもも最後にスナップえんどうを入れることにより、シャキシャキ感があって良かったです。コーンやキノコを入れても美味しいと思います。クリーム系スープやシチューが好きじゃない主人も美味しいと言って食べてました。また作りたいです。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- レオ美味しかったです。 エンドウ以外の野菜でも良さそう。 次はブロッコリー🥦︎でチャレンジ してみたいです。
- 2019/05/24のおすすめ