身体の内側から温まる♪煮込みレシピ
作成日: 2024/12/09
身体の内側から温まる♪煮込みレシピを紹介! チキンのトマトクリーム煮 お手軽鶏すき煮 牛すじ煮込みなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
炊飯器におまかせ♪
チキンのトマトクリーム煮ゴロゴロのチキンがまろやかなトマトクリームソースに絡んで絶品!パンにもごはんにも相性抜群です♪材料を切ったらあとは炊飯器に入れるだけ♪チーズがとろ〜りおいしい一品です!※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください
レビュー
- 優ママ子供に大好評で2回目つくりましたぁ!2回目はおろしニンニクとコンソメもプラスしてみたりして、ご飯のおかずにしたり、パスタに絡めたりもバッチリでした!
- チョコあぱんレビューを参考に、 ・コンソメ小さじ1 ・砂糖適量(トマト缶の酸味が強いため) を入れたらとても美味しくできました。 また、しめじの代わりにじゃがいもを入れました。 お肉は柔らかくて、ご飯の上にかけてもめちゃくちゃ美味しいです! パンにもなんでも合いそうです!
- K肉は柔らかくて旨味たっぷりです(^^)
- こりゃす好評でした!レビューを参考にコンソメ小さじ2 ニンニクチューブ3cm程加えたらとっても美味しくできました。家の炊飯器(MITSUBISHI NJ-VV109)は水分量が多いとタイマーが進まずずっと炊飯状態になってしまうため、圧力鍋20分で作りました(玉ねぎは溶けてお肉もホロホロだったのでもっと短くても大丈夫かも) 写真は2人分を4人で分けています。16cmの器です。
3日間の食材使い切り献立♪
お手軽鶏すき煮【3日目】甘辛味でごはんがすすむ食べ応えのある鶏肉のすき煮のご紹介です。玉ねぎをたっぷり加えることで甘みと旨みがプラスされ、まろやかな味わいに♪芯を残したまま切ることで、崩れずごろっと食べ応えのある仕上がりになります。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
レビュー
- chuck0309美味しくできました🐔レシピ通り作ったのですが、減塩醤油だったので少し味が薄かったかも😲でもそれはそれでヘルシーて良いかなと思い、ぺろりと食べてしまいました🍚!
お鍋でコトコト♪
牛すじ煮込み関西地方で親しまれている通称”すじこん”のレシピ。圧力鍋を使わなくても普通の鍋で簡単に”とろとろ〜っ”と柔らかく作れるのが人気です。甘辛く煮込むことでご飯、おつまみにぴったり♪牛すじの下処理をしっかりを行うことが美味しく作るポイントです。カレーと組み合わせてすじこんカレーにアレンジしても美味しいですよ。串刺しで煮ると居酒屋さんのようになりますよ。東海テレビ「スイッチ!」でも紹介されました!
レビュー
- つくってみたよ良い牛すじが手に入ったのでつくりました。 3回ていねいにゆでこぼしてアクがほぼなくなるまで下処理をし、コトコト煮込むと 出汁は脂っぽくならず、透き通るような出来上がりでした(*^▽^*) 煮込むほどやわらかくトロトロになり、 一味をかけると、ピリっと味がしまって とても美味しかったです♪ 写真はゆず一味をかけました。
- 納豆島下処理済みの牛すじをプラス30分、弱火でコトコト煮込みました。柔らかくて本当に美味しかったです。七味とも相性ばっちりです♪ 次回はお肉の量を増やして作ろうと思います。
- りん牛すじ半分。こんにゃく無しで大根、人参を調味料同量入れて丁度ひたるくらいの量入れた。人に出すなら牛すじはもっと入れる。生姜いれる。リピあり!
- K手が込んでいる分牛すじが柔らかくて美味しかったです(^^) 大根と人参も入れてみました♪
糖質オフ!1人分8.5g♪
鶏肉と白菜のクリーム煮鶏肉と白菜で作る、まろやかな中華風のクリーム煮をご紹介♪白菜は煮込むことでとろっとした食感が楽しめます。たっぷりの具材で満足感のある一品です!ほっこりやさしい味わいをお楽しみください。
レビュー
- ひめしめじの代わりにしいたけで作りました。 簡単で美味しかったです!
- ちゃびりぼん料理はぜんぜんしてこなかったのですが、それでもわりと簡単にできちゃいました!しかもめちゃくちゃ美味しかったです!ぐぅぐぅ。
- Amber薄力粉をおからパウダー、牛乳を豆乳にすることでさらに糖質オフできました! 身体も温まるし、美味しかったです。
- おわったおわり簡単で美味しかったです! きのこをブロッコリー、牛乳を豆乳に変えることでさらに高タンパク低脂質にアレンジしています。
ホッとする味♪
鮭となめこのおろし煮大根おろしをたっぷりと入れた、後味さっぱりの鮭となめこのおろし煮をご紹介!鮭をカリッと焼いた後に、大根おろしとなめこでさっと煮ます。簡単な手順で作れるので、もう一品欲しい時にもおすすめです。ごはんのおかずにぴったり♪
レビュー
- ちもしぃいつも魚は焼くだけが多いんですがたまに一手間かけてこういう料理に挑戦するのもいいですね。味も美味しくできました
- Gさん簡単にすぐできる。大根おろしだけが面倒臭いが。シャケは3枚で作ったが水の量は1.5倍にはする必要無し。焼いてから煮るシャケは美味しいし、ナメコと、おろしの組み合わせも優しくて美味しいです。
- マルブレ大根おろしの水は切らずに、そのまま投入。 ボウルの周りに付いたおろしを洗い流す程度の水を加えました。 見た目はいまいちだけど、とてもおいしかったです(*´ω`*) 彩りに枝豆追加しました。
- ayak美味しかった!
秋を楽しむ定番献立♪
豚ひき肉と白菜のとろとろ旨煮とろとろになるまで煮た白菜がおいしい煮物です!豚ひき肉は粗めにほぐして食べ応えを出しましょう。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
レビュー
- 四郎味は美味しかったです! とろとろにならなかったので最後に加える片栗粉の量を調節してみようと思いました。
煮る時間を短縮♪
ひらひら大根と豚肉のさっぱり煮ピーラーでひらひらに削った大根は短時間でやわらかくなり、味もしみやすいです♪白だしで味付け簡単!豚肉のうま味たっぷりの汁までおいしい煮物です。お好みで七味唐辛子をふってもおいしく仕上がります。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- こりゃす簡単で美味しい!めんつゆで作った事もあり鍋っぽいお味。野菜が沢山食べられます。2倍量で水400ccだと確かに豆苗をいれるには水が少ない…ので豆苗は入れませんでした。茹でたほうれん草4株を彩り程度に最後に混ぜました(^^; ちなみに薄切り野菜はブラウンの「マルチクイック5ヴァリオフィットハンドブレンダーMQ5064」の野菜ヌードルのアタッチメント(写真右)を使うと1〜2分で作れます。おススメ!
- モーリス大好評でした。
- ピョンコ味が本当に美味しかったです。 大根をピーラーでする時にある一定の量からはとても大変になり包丁で極薄切りにしました。
- ちゃんたま他の方のコメント見て水と白だし3倍にしました。 ニンジンもピーラーして入れました
染み込む旨味♪
白菜とたらのしょうが煮しっかり煮込むことで白菜に味が染み込んで濃厚な味になります。 たっぷりと入るしょうががポイントです!たらに下処理をすることで臭みが軽減するのでぜひお試しください!
レビュー
- るる生姜が効いているけど優しい味で美味しかったです。 家族にも好評でした。
- ばびる余っていたにんじんを短冊切りで追加してみました。美味しくできて満足です。
- ぴんくふぇありーあっさりして美味しかったです❣️
- まな美味しかったです。 チューブのしょうがを使いました。 ほとんどほったらかしで出来るので簡単でした。