お鍋でコトコト♪
牛すじ煮込み
調理時間
約120分
カロリー
290kcal
費用目安
1000円前後
炭水化物
18.4g
脂質
6.2g
たんぱく質
37.6g
糖質
16.4g
塩分
3g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
東海テレビ「スイッチ!」でも紹介されました! 関西地方で親しまれている通称”すじこん”のレシピ。圧力鍋を使わなくても普通の鍋で簡単に”とろとろ〜っ”と柔らかく作れるのが人気です。甘辛く煮込むことでご飯、おつまみにぴったり♪牛すじの下処理をしっかりを行うことが美味しく作るポイントです。カレーと組み合わせてすじこんカレーにアレンジしても美味しいですよ。串刺しで煮ると居酒屋さんのようになりますよ。
材料 【4人分】
- 牛すじ肉 500g
- こんにゃく(アク抜き済み) 1枚(250g)
- 細ねぎ(刻み) 大さじ2
- ☆下ゆで用
- 酒大さじ1
- しょうが(薄切り) 4枚
- 長ねぎ[青い部分] 1本分
- ★調味料
- 酒大さじ3
- みりん大さじ2
- 砂糖大さじ3
- しょうゆ大さじ4
- 牛すじのゆで汁400cc
手順
1
こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。
ポイント
スプーンでちぎることで味が染み込みやすくなります。
2
鍋にたっぷりの水(分量外:適量)、牛すじを入れて熱し、煮立ってアクが出てきたら5分程煮る。水気を切り、水で洗ってアク、脂を洗い流す。
ポイント
鍋にアクがついている場合は洗い流しましょう。
3
鍋に牛すじ、☆を入れ、牛すじがかぶるくらいの水(分量外:適量)を入れて熱し、煮立ったらふたをして弱火で1時間加熱する。ねぎ(青い部分)、しょうがを取り出し、牛すじとゆで汁に分け、牛すじは食べやすい大きさに切る。
ポイント
牛すじは部位によってゆで時間に差が出ます。味見をしてみて硬い場合は柔らかくなるまで煮ましょう!牛すじのゆで汁はスープに使うので取っておきましょう。
4
鍋に牛すじを戻し入れ、こんにゃく、★を加えて強火で加熱し、煮立ったらふたをして弱火で30分程煮る。
ポイント
牛すじのゆで汁が400ccに満たない場合は水を足して400ccにしてください。
5
器に盛り、細ねぎをかける。
よくある質問
- Q
他に味付けのバリエーションはありますか?
- Q
炊飯器でも作れますか?
A炊飯器を使ったレシピはこちらを参考にしてみてください。
レビュー
- リピートです。 牛スジが安かったので作りました。 コンニャクが無かったので、木綿豆腐と作りました。 前回、卵や大根も一緒に煮込んだ時は感じませんでしたが、今回は甘めに感じました。でも美味しかったです☆
なおこ
牛すじ煮込みを作って見ました~♪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝お肉は沸騰したお湯からの下茹でして脂と臭みのお湯は捨てます♪茹でたすじ肉は簡単に包丁で切れますので切ってから新しいお湯からお砂糖.みりん.お醤油で味付けして♪圧力鍋でお肉だけ15分くらい煮てから私の場合ゴボウ.こんにゃくを入れて味を調整しながら更に煮込みます♪( ๑>ω•́ )۶♡とてもプルプルトロトロのすじ肉はお箸で切れちゃいます♡味が染みたゴボウとこんにゃくもとても美味しくできました♡❀.(*´◡`*)❀.つくってみたよ
良い牛すじが手に入ったのでつくりました。 3回ていねいにゆでこぼしてアクがほぼなくなるまで下処理をし、コトコト煮込むと 出汁は脂っぽくならず、透き通るような出来上がりでした(*^▽^*) 煮込むほどやわらかくトロトロになり、 一味をかけると、ピリっと味がしまって とても美味しかったです♪ 写真はゆず一味をかけました。りん
牛すじ半分。こんにゃく無しで大根、人参を調味料同量入れて丁度ひたるくらいの量入れた。人に出すなら牛すじはもっと入れる。生姜いれる。リピあり!
もっと見る
kottc