秋田県産あきたこまちで作る!
半熟卵の焼きだまこ風
もちもち食感ととろ〜り卵がたまらない!半熟卵の焼きだまこ風のご紹介♪ お子様や家族と作って楽しい♪秋田の郷土料理の簡単アレンジ! 風味豊かで冷めても美味しい“秋田県産あきたこまち あきたecoらいす”で作ってみてね♪
- 調理時間 約90分
料理レシピ
材料 6個分
- 秋田県産あきたこまち あきたecoらいす(洗米済み)2合
- 卵 6個
- 片栗粉大さじ2
- ごま油大さじ1
- ☆味玉漬け込み調味料
- めんつゆ[3倍濃縮]大さじ4
- 水大さじ2
- ★たれ
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1
作り方
1.
炊飯器の内釜に秋田県産あきたこまち あきたecoらいすを入れ、2合の目盛りまで水を注いで通常炊飯する。
2.
鍋にたっぷりの湯をわかし、卵をそっと入れて煮立たせ、6分ゆでる。冷水にさらして殻をむく。保存袋にゆで卵、☆を入れて袋の口を閉じ、冷蔵庫で1時間ほど漬ける(味玉)。
3.
ボウルに★を入れて混ぜる(たれ)。
4.
厚手のポリ袋にごはん、片栗粉を入れて口を閉じ、ごはん粒が少し残る程度にこね、6等分にする。
TIPS
あたたかいお米の場合はやけどにご注意ください。
5.
ラップに4の1/6量をのせ、味玉を包んで丸める。同様に計6個作る。
6.
フライパンにごま油を入れて熱し、5を入れてたれを塗り、転がしながら、焼き色がつくまで中火で5分ほど焼く。