
からし菜とは?おもな種類や特徴・レシピをご紹介
作成日: 2021/12/09
からし菜は、その名の通り特有の辛味を持つ野菜です。スーパーなどでも出回っていて、生でも加熱してもおいしく食べられます。そんなからし菜には、いろいろな種類があることをご存じでしょうか。
この記事では、からし菜の特徴や種類から、保存方法、からし菜を使ったレシピなどをご紹介します。

からし菜について
まずは、からし菜について詳しくみていきましょう。
からし菜とは
からし菜はアブラナ科アブラナ属に分類され、漢字では「辛子菜」と表す葉野菜です。同じアブラナ属の野菜には、白菜、キャベツ、ブロッコリー、チンゲン菜などがあります。
おでんなどに添えられる「和からし」は、このからし菜の種子から作られています。
からし菜の旬・おもな産地
からし菜は春が旬の野菜で、おもに2月から3月頃が盛んに出回る時期です。
北海道や東北地方、関東地方などでよく作られており、古くから伝統野菜として作られているからし菜もあります。
からし菜の特徴
からし菜は、20cmほどに成長した頃に収穫されます。葉の色は基本的に緑色ですが、種類により赤紫色が混じるものもあります。
ギザギザとした形の葉はやわらかく、シャキシャキとした食感とピリッとした辛味が特徴です。
からし菜の種類
からし菜にはたくさんの種類があります。
からし菜
「葉からし菜」とも呼ばれる、一般的なからし菜です。大根の葉にも似た、深い切り込みの入った形状の葉と、ピリッとした辛味が特徴の野菜です。
サラダからし菜
生で食べられるからし菜です。水菜に似た細長い葉と辛味のある味わい、歯ざわりのよい食感が特徴です。サラダはもちろん、鍋料理などに使ってもおいしく食べられます。
高菜
幅の広い葉が特徴のからし菜の一種で「高菜漬け」でもなじみのある野菜です。高菜にもいろいろな種類がありますが、なかには辛味を持たないものもあります。
わさび菜
わさび菜は、からし菜の変異種であるといわれています。ギザギザの葉と辛味が特徴で歯ざわりがよく、生のままサラダにしたり炒め物にしたりと、いろいろな料理に使えます。
マスタードグリーン
マスタードグリーンは、欧米で作られてきたからし菜の一種です。薄くてやわらかい葉と特有の辛味を持ち、サンドイッチの具材などにも適しています。
レッドマスタード
葉が赤紫色になるからし菜の一種です。赤紫色の色合いは栽培状況によって異なります。レッドマスタードを若いうちに摘んだものは、ベビーリーフのひとつとして販売されています。
二塚からし菜
二塚からし菜は石川県金沢市の伝統野菜で、なかでも選りすぐりの「加賀野菜」に認定されています。緑色と赤紫色が混ざった色合いの葉が特徴です。
からし菜の選び方
緑色が濃く、みずみずしさとハリのあるきれいな葉、太すぎない茎のものが新鮮でおいしいからし菜です。
黄色っぽい葉が混じっていたり茎が太すぎたりするものは、鮮度が落ちているか育ちすぎて食感が固くなっている可能性があるため、避けるようにしましょう。
からし菜の保存方法
まずは、からし菜の根元を薄く切り落とします。そのあと、乾燥を防ぐため水で濡らして軽くしぼったキッチンペーパーでからし菜を包み、保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。
2~3日程度は保存が可能ですが、おいしく食べるにはなるべく早く調理するのがおすすめです。
からし菜を使ったDELISH KITCHENのレシピ
いろいろな調理方法で楽しめる、からし菜のレシピをご紹介します。
【漬物】
漬物は、からし菜料理の定番のひとつです。
からし菜の漬物
隠し味に塩昆布を使った漬物のレシピです。シンプルな漬物ですがピリッとした風味が絶妙でご飯にはもちろん、お酒のおともにも最高の一品です。
【和え物】
漬物と並ぶ、からし菜の定番料理が和え物です。
からし菜のおろし和え
ポン酢しょうゆの爽やかな風味が、からし菜の辛味とよく合う和え物のレシピです。さっぱりとした味わいながらも、かつお節の旨味がたっぷりです。箸休めにもおすすめですよ。
からし菜ともやしの甘酢和え
からし菜ともやしのシャキシャキ食感が味わえる甘酢和えです。塩昆布の旨味とからし菜の辛味、甘酢の風味がよく合う一品となっています。
【炒め物】
からし菜は炒め物にしてもおいしく食べられます。
からし菜のバター醤油炒め
簡単に作れるバターしょうゆ炒めは、お弁当にもぴったりの一品です。バターの風味とからし菜の辛味が絶妙な味わいです。
からし菜のペペロンチーノ風炒め
にんにくの風味が食欲をそそる、ペペロンチーノ炒めのレシピです。簡単に作れて、副菜としてもお酒のおつまみとしても重宝する一品となるでしょう。
【ご飯物】
からし菜をご飯物に活用したレシピをご紹介します。
からし菜巻きおにぎり
のりの代わりにからし菜で巻いた、ピリ辛おにぎりのレシピです。しっかり味付けしたおにぎりとからし菜の辛味で、たくさん食べてしまいそうです。彩りもきれいなので、お弁当にもどうぞ。
辛味が特徴のからし菜にはたくさんの種類がある
からし菜はアブラナ科アブラナ属の野菜で、ピリッとした辛味とシャキシャキとした食感が特徴です。いろいろな種類があり、高菜やわさび菜もからし菜の一種です。
定番の漬物や和え物のほか、炒め物などに使ってもおいしく食べられますよ。ご紹介したレシピを参考に、さまざまな食べ方でからし菜を味わいましょう。