
シナモンとは?シナモンロールのレシピもご紹介!
作成日: 2021/03/08
更新日: 2022/07/20
独特の芳香とスパイシーな風味がたまらないシナモンは、カプチーノやアップルパイ、シナモンロールなど、飲み物やスイーツに欠かせない香辛料です。
そんなシナモンについて、どんな原料から作られているのか、そしてどのような使い方ができるのか、改めて学んでいきましょう。
この記事では、主にシナモンパウダーについて解説し、後半では人気レシピもご紹介していきます。

シナモンについて
シナモンについての基本情報をみていきましょう。混同しがちなニッキとの違いも解説していきます。
シナモンとは
シナモンとは、クスノキ科の常緑樹の樹皮を原料として作られる香辛料で、独特の甘い香りと、ほのかに感じるスパイシーな風味が特徴です。
シナモンは「世界最古のスパイス」とも称されるほどその歴史は古く、かつて古代エジプトにおいては、ミイラ作りの防腐剤としても使用されていたといわれています。
ニッキとの違い
シナモンもニッキも、クスノキ科の常緑樹から作られる香辛料ですが、原料となる部位に違いがあります。
シナモンは「樹皮」から作られるのに対し、ニッキが作られるのは「木の根」からです。
ニッキについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事をご参照ください。
シナモンの使い方
シナモンは、乾燥させた樹皮を粉末状にした「シナモンパウダー」と、乾燥させた樹皮を筒状に巻いた「シナモンスティック」の2種類があります。それぞれの使い方をみていきましょう。
シナモンパウダーの使い方
独特の甘くスパイシーな香りを生かし、アップルパイなどのスイーツに入れたり、飲み物に振りかけたりするのが一般的な使い方です。
また、カレーなど、スパイスを利かせた料理に加えることもあります。
シナモンスティックの使い方
コーヒーなど温かい飲み物にスティックを入れてくるくるとかき混ぜ、香りを移して楽しむほか、果物のコンポートを作る際に入れて煮たり、ご飯と一緒に炊き込んだりと、主に香り付けの目的で使われます。
以下の記事では、シナモンスティックの使い方のバリエーションをご紹介しているので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。
DELISH KITCHENのシナモンロールレシピ
シナモンといえば「シナモンロール」を思い浮かべる人もいるほど、シナモンを使ったレシピのなかでも筆頭格といえるのではないでしょうか。
ここからは、DELISH KITCHEN選りすぐりのシナモンロールレシピを基本からアレンジまでご紹介します。
基本のシナモンロール
手ごねで作る、基本のシナモンロールをご紹介!
卵やバターの入ったリッチな生地に、シナモンの甘い風味がたまりません♪
表面にツヤが出るまでしっかりと生地をこねるのが、ふんわりとした食感に仕上げるコツです。
フライパンでシナモンロール
ホットケーキミックスを使った、簡単シナモンロールをご紹介!
イーストを使わないので、発酵させる時間がないことと、フライパンで手軽に作れることがこのレシピのうれしいポイントです♪
炊飯器シナモンロール
焼き上げは炊飯器にお任せ♪ホットケーキミックスを使ったお手軽レシピです。
加熱時間はお使いの炊飯器によって異なる場合があるので、様子を見て加減しましょう。
竹串を刺してみて、生地がついてこない状態が、焼き上がりの目安です。
こねないシナモンロール
なんと、イースト入りの生地を「こねない」で作るシナモンロールのレシピです。
発酵を促進するため、牛乳とバターを合わせて人肌に温めてから生地に加えるのがポイント。
シリコンのパンケーキ型を使えば、形の整った美しい焼き上がりになります。
お手軽シナモンロール
思い立ったらすぐに作れる、ホットケーキミックス生地のシナモンロールです。
バターを使わない生地なので、あっさりとした口当たり♪
シナモンの甘くふんわりとした香りをシンプルに楽しめる一品です。
シナモンを使ったDELISH KITCHENのお菓子レシピ
ここでは、シナモンを使ったDELISH KITCHENのお菓子レシピを3つご紹介します。
サクサクシナモンシュガーパイ
オーブントースターで手軽に作れるおやつはいかがでしょうか。
春巻きの皮にバターとシナモンシュガーを塗り、1枚ずつ重ねて焼くことで、まるでパイのようなサクサク食感が生まれます。
バターを塗るときは、皮の端までまんべんなく塗るのがポイントです。
シナモンシュガークッキー
ホットケーキミックスの生地を手でコロコロと丸めて焼いたクッキーに、シナモンシュガーをたっぷりとまぶしました♪
口の中でほろっと崩れる食感と共に、甘いシナモンの香りがたまらない一品です。
シナモンシュガーはクッキーが熱いうちにまぶすのがポイント!
くるみとシナモンのパウンドケーキ
香ばしいくるみの食感と、シナモンの風味を利かせたパウンドケーキをご紹介します♪
バターは、白っぽくなるまで空気を抱き込むように混ぜるのがポイント。
好みで生クリームを添えて食べるのもおすすめです!
シナモンレシピを楽しんで!
クスノキ科の常緑樹を原料として作られるスパイス、シナモン。その独特の甘い風味は飲み物やお菓子、パンなどと非常に相性が良いことで知られています。
今回は、シナモンと混同しやすいニッキとの違いや、シナモンの活用法などについて解説し、人気のシナモンロールやシナモンを使ったお菓子のレシピを選りすぐってご紹介しました。
どれも家庭で簡単に作れるものばかりなので、ぜひご活用してみてください。