
お酒のお供にぴったり♪
豚肉のシャリアピンステーキ風本来は牛肉で作るシャリアピンステーキを豚肉でアレンジしたレシピです♪玉ねぎで漬け込むことで柔らかく仕上がります。ぜひワインなどと一緒にお楽しみください♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- あこバターの脂質を抑えるため豚肉は魚焼きグリルで焼きました! グリルトレーに残った肉汁をソースに使用。 十分美味しかったし、焼いている時の香りがレストラン🤤 安いお肉もとっても柔らかくなり、お味も最高、息子もお代わりして2枚ペロッと食べちゃいました(笑) リピ決定です!
- ソース・アメリケーヌ玉ねぎ1個すりおろすの結構疲れますが、食べる為には、仕方がないことです。赤ワインはT社の料理のための赤ワインを使用しています。苦労した分だけ旨いと思います。リピート・クッキングしました。ソースバターの風味を感じて良かったです。ベビーリーフレシピ通りに買いましたが、いつもは一口二口で終わりますが、ソースにつけて食べたら何故か旨い、旨い追加して一袋直ぐに完食でした。
- SUZIE玉葱をすりおろすのは大変で、泣かされたけど(笑)、とても美味しかったです。 シャリアピンの独特なソースが、付け合わせのベビーリーフにも合っていて。 シーザーサラダは、市販のドレッシングで作りましたが、次回は手作りドレッシングを作ってみたいです。
- 夕食・砂糖不使用実践中の主婦こんなにも食材はシンプルなのに…とても美味しかったです!また作ります!

玉ねぎでお肉やわらか♪
シャリアピンステーキやわらかくてジューシーな、シャリアピンステーキをご紹介!牛肉をすりおろした玉ねぎに漬けることで驚くほどやわらかくなります。漬けた後の玉ねぎは甘みのある絶品ソースに!特別な日やおもてなしにおすすめです♪
レビュー
- モーリス大好評でした。
- のこバターがなかったので、焼くときは牛脂を使い、玉ねぎソースは玉ねぎ+酒+ポン酢で和風にした。

お肉柔らかソースが決めて♪
漬け込みシャリアピンステーキシャリアピンステーキとはマリネステーキの一種で、日本特有の料理です。肉を玉ねぎに漬けることで柔らかく仕上がります。肉を焼いた後の肉汁を余すことなく使って玉ねぎソースを作りましょう!お好みの焼き方でお作りいただけますが、レア、ミディアムレアに仕上げたい場合は筋切りはせずにお作りください。豚肉でアレンジしたり、ご飯にのせて丼にしても美味しくいただけます。
レビュー
- こったんお肉がめちゃくちゃ柔らかくなってびっくりしました。味付けが薄いかなぁと思ったのですが、玉ねぎの甘みが出て、とても美味しかったです。家でステーキやるのはパサつきがちで苦手なんですが、これは美味しくお肉を頂けるのでまたやりたいです。
- air2つのお肉にそれぞれ違う味のソースと作り方をして、最後に半分に切って別々の味付けのお肉をくっ付けるちょっと変わった作り方をしてみました😅シャリアピンソースは右になります。左は醤油の効いたハニーマスタードになりますが、左のハニーマスタードが甘いのに対してシャリアピンは塩味のように感じました。また付け込む事で柔らかくなるのかと言うと正直シャリアピンとの違いは感じられませんでした😅少し手間ではありますが2つの味を楽しみたい時は試して下さい👍
- こりゃすガッツリ美味しい!玉ねぎに漬けておいたら切っておいた肉が千切れて離れるくらい柔らかくなりました。でも筋はしっかりあったのでレア焼きだけど切った方が良かったかな? ソースはリンク先の赤ワイン使ったソースです。

ガッツリ食べる♪
シャリアピンステーキ風丼玉ねぎを漬け込んで焼くシャリアピンステーキを丼にし、ソースを和風にアレンジしたレシピです。赤ワインとバターの風味で深みのある味わいを引き出します!
レビュー
- ぴんくふぇありーサーロインがなくロース肉で作りました。量もレシピより少なめでしたがめちゃくちゃ美味しかったです❣️贅沢したい時にはまた作りたいです😊

