
【サクサク♪とり天レシピ】天ぷら粉いらず!マヨネーズで柔らかに◎
作成日: 2023/07/16
更新日: 2025/03/13
マヨネーズを使って、簡単にサクサク&ジューシーなとり天を作るレシピを3つご紹介します!
天ぷら粉を使っていないので天ぷら粉がない時も安心!マヨネーズが加わることで、美味しく柔らかくに仕上げることができます。さらに、サクサクのとり天をのせたぶっかけうどんは、ボリューム満点で大満足◎
シンプルな材料で、誰でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね♪
【マヨネーズがポイント!】
マヨネーズがポイント!
鶏胸肉のジューシーかしわ天マヨネーズを揉みこむことでお肉がしっとり柔らかになります! 手軽な材料で中までしっかり味がついた♪ カリッとジューシーなかしわ天を作ります!
レビュー
- いっちゃんままささみで作りました。 マヨネーズのおかげなのか、お肉が柔らかい感じがしました。
- のんこ2回目です。前回彼がとても気に入っていたのでまた作りました。前回と同様に、漬け込みにニンニクチューブを追加して、6時間程漬け込みました。噛む程に味が染み出して、とても美味しいです。外はカリッと中はジューシーでお気に入りです◎ 料理に不慣れな私でも「得意料理だね〜」と言ってもらえてます。わかりやすいレシピに感謝です!
- みのり胸肉で作るので、コスパのよい唐揚げのつもりでよく作ります。揚げ物、特に天ぷらを作るのが苦手で毎回 衣を作る時にこれでよいかな?と心配になったり揚げ方も雑ですが、揚げたては本当に美味しいです。お弁当に入れても文句言わずに完食してくるので結果オーライです。主人はポン酢をかけて食べます。衣を作る時は氷水を使ってます←正解かどうかはわかりませんが、、
- ヤベッチとっても美味しいです!久々の大ヒット作。 何回も作りました。めんつゆとマヨネーズは、はずれなし。 ただ、邪道ですが、面倒くさがり屋の私は、衣は日○のコツのいらない天ぷら粉です。 子供や孫にも大人気です。
一手間加えてジューシーに!
鶏むね肉の紅生姜天水に砂糖、塩を混ぜた液につけることで驚くほどしっとり食感に♪鶏むね肉が好きな方は覚えておきたいテクニックです!紅生姜がアクセントになり箸が進みます。
レビュー
- マミネッコ私は紅しょうがと青のりとネギを刻んで衣に入れて揚げました 冷えてても美味しかっです 食べるときはめんつゆ付けて食べました
- トッチー余ってた紅生姜を使いました。 鶏肉と紅生姜、とてもよく合います。
- ち~紅生姜入りの衣を揚げると、たこ焼きのような風味になって美味しかったです。 下味がしっかり付いてご飯に合います!
カリカリ香ばしい♪
揚げ玉衣のとり天鶏むね肉に揚げ玉をまとわせて、お手軽天ぷらを作ります♪少ない油でできるので、準備も後片付けも面倒いらず!鶏むね肉の下味にマヨネーズを使うことで、しっとりジューシーに仕上がります。
レビュー
- あ1位素揚げ 2位揚げ玉 3位パン粉 🙆♂️✨
【マヨネーズを使ったとり天アレンジ】
ボリューム満点♪
かしわ天ぶっかけうどん食べ応えばっちりのぶっかけうどんを作りましょう!かしわ天は手作りで作ることでサクサクした衣を楽しめます♪今日のメニューにいかがでしょうか?
レビュー
- ピクミンかしわ天は以前、作って冷凍にしてあったものを解凍してトースターで温めてのせました。初めてぶっかけうどん作りました!つゆも美味しくできました!長芋が余ってたので、とろろにして一緒にのせました。