
スパイシーな味わい!ジャンバラヤの人気レシピ6選
作成日: 2023/08/27
ジャンバラヤを使ったレシピを簡単動画でご紹介。「炊飯器でがっつりジャンバラヤ」や「ジャンバラヤ風マッシュルーム炒め」など6本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
調理時間
約15分
カロリー
640kcal
費用目安
600円前後
白ごはん ソーセージ セロリ ピーマン にんにく コーン缶 サラダ油 しょうゆ ケチャップ とんかつソース カレー粉 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pocotaお店で食べたジャンバラヤを家で作りたくなり、こちらを参考に作りました。 セロリが無くて玉ねぎで代用し、ミックスされてるカレー粉がなかったので、クミン・ガラムマサラ・パプリカパウダー・ターメリック・コリアンダーシード・一味を少しづつ入れて作りましたが、美味しく出来ました! 冷ご飯があるときは炒飯が定番でしたが、定番にジャンバラヤも追加されそうです! お米を加える前の状態を保存しとけば、翌日それとお米を炒めてすぐ食べられそうですし、ご飯を食べる時間帯が違うご家族がいる場合も良いのではないかと思いました✨
- のりばぁセロリは嫌いな子がいるので抜いて、玉ねぎとガラムマサラをプラスしました。 ケチャップの甘さとスパイスの香味がマッチして、辛いのが苦手な子にも好きな子にも皆に好評でした~😋
- っghガラムマサラ
- JAVAzigg手順も簡単で美味しかったです。スパイシーで食べた後に体が暖かくなりました。 少しケチャップの風味が強くなってしまったので次はカレーパウダーを多めに入れてみようかな?
ジューシーな仕上がり♪
炊飯器でがっつりジャンバラヤ3.7
(
12件)ピリッとした辛さが食欲をそそる、ボリューム満点の一品です!お肉は炊飯器で中まで加熱できるので両面をこんがり焼いたら取り出しましょう。
調理時間
約90分
カロリー
521kcal
費用目安
700円前後
米(洗米済み) 鶏もも肉 玉ねぎ ピーマン 赤パプリカ コーン[冷凍] 水 塩こしょう オリーブオイル 酒 ケチャップ タバスコ カレー粉 コンソメ 塩 パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みるこ簡単にできて、良かったけど‥味が物足りなく鶏肉には焼き肉のたれをかけて食べたほうが良さそう(^.^)
- Risamaru米3合で作ったのでカレー粉、コンソメを大さじ1/2ずつ追加。レビューで米が柔くなるって記載があったので硬めラインから2~3mm下の水加減で作りました。 米の硬さは普通。味もしっかり付いてました。 鶏肉はしっかり沈めてから炊飯したんですが中の方まで味が染み込まず💔ただ結構ホロホロになりましたw フォークで味を染み込みやすくした方がいいかも🤔💭
- DZO美味しくは出来たのですが、少々水っぽい出来栄えになってしまいました。 他の方のレビューにもありましたが、水は少なめで炊飯したほうがパラッと出来そうです。 また、辛さが少し足りなかった感じです。 鶏肉の下味にチリペッパーを使ってもよいかもしれません。
- もえぴ美味しかったです。 お水の加減が難しいかもしれません。 今回は少々柔らかめになりました。 硬めが好きなので次回はお水を気持ち少なめにして作ってみようと思います。
炊飯器で簡単!
ジャンバラヤ4.6
(
9件)ジャンバラヤとはアメリカのスパイシーな米料理で、起源はスペイン料理のパエリアと言われています。ケイジャンスパイスを使うものや、トマト缶、ケチャップを使うものまで様々ですが、今回は炊飯器で作るお手軽ジャンバラヤをご紹介します。食べ応えもあるので、ご家族みんなで楽しめるのが人気のレシピです。最後は炊いた後に野菜と一緒に炒めてパリッと仕上げましょう♪
調理時間
約90分
カロリー
414kcal
費用目安
500円前後
米 ウインナーソーセージ 玉ねぎ コーン ピーマン 有塩バター 水 ケチャップ カレー粉 コンソメ おろしにんにく 輪切り唐辛子 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チキチキご飯を炊く時に入れる調味料を分量少なめ、唐辛子抜きで作りました。子どもが好きな具材ばかりだったので、たくさん食べてくれました。
- スレンチェスカお店の味です。カレー粉と唐辛子で結構辛めでしたが、パンチの効いているのが好きなので食べ応えがありました。
フライパンで米から作る!
ジャンバラヤ4.3
(
9件)ファミリーレストランのメニューなどでも人気のお米料理「ジャンバラヤ」の作り方をご紹介します。味わいの鍵となるのは、様々なスパイスの風味です。今回は「ケイジャンスパイス」というシーズニングスパイス(チリパウダーやパプリカパウダーなど、複数のスパイスや調味料がミックスされたもの)を使って、手軽に風味豊かな味わいに仕上がるレシピです。フライパン一つで作れるので、キャンプ飯にもおすすめです!
調理時間
約40分
カロリー
466kcal
費用目安
600円前後
米 鶏もも肉 ソーセージ 玉ねぎ 赤パプリカ にんにく 塩こしょう オリーブオイル ケイジャンスパイス 塩 水 パセリ(刻み) レモン(くし形切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- matsu簡単にできて美味しいので何回も作ってます。野菜は適当にあるものに置き換えてます。鶏肉を焼いたサバの残りで代用したこともありますが美味しかったです。 フライパンにきっちりあう蓋がなく適当な蓋を載せていたため、初めて作ったときは水分がなくなっても芯が残りました。米をしばらく吸水させて水切りした上で作ると芯が残らず炊けました(レシピの量の水から吸水させてます)。
- コロ助記載通りの時間で調理したところ、結構お米に芯が残ってしまったので、弱火で加熱する時間がもう少し長いほうがいいと思います。 味付けはS&Bのケイジャンシーズニングで、お米3合に対し、大さじ1.5杯で丁度良かったです。
ピリッとスパイシー!
パプリカ入りジャンバラヤ4.6
(
8件)ケイジャン料理のジャンバラヤのご紹介♪今回は簡単に作れるように余ったごはんでアレンジしました。ケチャップ&カレー味で食欲をそそる味付けです。スパイスのクミンを加えることで本格的な仕上がりに♪鶏肉もゴロゴロと入って食べ応えのあるボリューム!ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
445kcal
費用目安
300円前後
白ごはん 鶏もも肉 赤パプリカ 玉ねぎ サラダ油 ケチャップ カレー粉 クミンパウダー コンソメ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キッチンさん初めて作りました♪ クミンを入れたおかげで風味もよく美味しく仕上がりました♪ また作ります。
- みあちょうど食べたかった味でした! スパイシーだけど甘さもあり、おいしかったです。 一緒に炒めるのもおいしかったけど、チキンを別で焼いて添えても見栄えが良さそうだなと思います。 レシピ通り、使ったパプリカは赤ですが、黄色やピーマンだとまた風味が変わるから、好みに合わせて選ぶといいかも。
- ゆみレシピのおかげで、料理初心者でも美味しく出来ました。 ありがたい。
- おみちゃんクミンをたくさん(レシピの1.5倍)入れたらとっても美味しかったです! パプリカの代わりにピーマン、 鶏肉の代わりにソーセージ、 あとコーンが余ってたので入れました! 簡単で美味しいのでまた作ります(^^)