
04/02のおすすめ
作成日: 2017/04/02
04/02のおすすめを紹介!「サーモンのハニーマスタード照り焼き」「ハマグリと菜の花のリゾット」「ぶりのバターポン酢焼き」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
ソースがやみつき!
サーモンのハニーマスタード照り焼き4.4
(
78件)簡単でおしゃれな「サーモンのハニーマスタード照り焼き」のレシピをご紹介します。甘辛いしょうゆの風味のハニーマスタード味は、ご飯との相性の抜群!サーモン以外の魚でも、ぜひお試しください♪
調理時間
約15分
カロリー
283kcal
費用目安
500円前後
生鮭[切り身] じゃがいも 塩こしょう オリーブオイル 粒マスタード はちみつ しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- アンリハニーマスタードの味より鮭の味が強かった
- みみこ鮭のムニエルに飽きて、作ってみたらハニーマスタードソースの美味しさにはまり、何度もメニューに登場しています!
- ななかハニーマスタードソース、美味しいです。鮭も蓋をして蒸すのでふっくら。ジャガイモは少しレンチンしておきました。 ローズマリーを庭から取ってきたのに、乗せ忘れてしまい残念。(ーー;)
- にくきゅう簡単にとても美味しくできました! ハニーマスタード大好きです🤤
調理時間
約20分
カロリー
423kcal
費用目安
400円前後
ブリ[切り身] しめじ 酒 片栗粉 サラダ油 有塩バター 細ねぎ(刻み) ポン酢しょうゆ 酒 砂糖 柚子胡椒
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こりゃす好評でした!ポン酢のみで味付けするぶりレシピに比べてバターのコクと柚子胡椒の爽やかさが加わったやや洋風の、プロっぽいお味の料理です。 キノコ嫌いな子どもが何故かこれのしめじは美味しい美味しいと完食しました。味がよく染みていたからかな?!
- ジュンこの味付けが大好きで、旦那が魚を釣ってくる度に作っています😄 バターのコクとゆず胡椒の少しピリッとしたアクセントが最高に美味しいです😋 スズキやヒラマサでも作りました😄 ブリよりフワッと柔らかで少し崩れやすいけど、クセがないのでとても合います😊✨ 写真はブリです🐟
- くまきちバターのコクと、ぽん酢の酸味が絶妙に絡みあって、とても美味しかったです。柚子胡椒が、いいアクセントになっています。 しめじの他に、舞茸も入れてみました。今度はえのきも入れてみようかな。 家族にも大好評でした。簡単に作れて、美味しいレシピです。
- きいなしめじをパプリカに替えて作りました。 バターとポン酢が絶妙なハーモニー👍✨ ぶりというとブリ大根が定番でしたが、これからはこちらを作りま〜す😊
レビュー
- マミーささみのかわりにサラダチキンがあったので使ってみまた。簡単に美味しく出来ました。
- ジン子供たちがバクバク食べてました‼︎
- さくらおいしかった一言\(^-^)/ 旦那がコレステロールが高いので食事内容を悩んで作ってみました❗欲張りなのでささ身を3本使いましたのでドレッシング倍量にしてみたらおいしかった❗試してみてね😃
- ちか油揚げ一枚をパリパリに焼いて1センチに切ったものを加えました。調味料は、皆様のコメントから倍量に。ボリュームもあり、お味も満足な一品になりました🤭💕
レビュー
- りんごとっても簡単でした! れんこんがシャキシャキしていて美味しかったです😋 調味料をよくかき混ぜてからレンコンやしいたけを入れると、片栗粉がダマにならずよくからみます。
- Miloレンジで温めるだけでビックリするくらい味が染みます
- 味のり簡単に作れて美味しかったと思います。作り置き用で試しに作ったのですが、レンジと冷蔵OKな容器で作って時短レシピにしようと思います。見た目が電子レンジ独特のカサカサな感じになってしまったので、今度は調理の途中で一度混ぜるなどしてみようと思います。
- はぎこれんこんのみで作ったけどしゃきしゃき美味しい!めちゃ簡単!味付け最高なので具材アレンジしたい~
余った食パンで!
フライパンで食パンラスク4.5
(
204件)身近な材料でできる簡単ラスク♪フライパンでささっと作れるので、お子様のおやつにもぴったり!シナモンシュガー、ココア、きな粉や抹茶をまぶしてアレンジを楽しむのもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
314kcal
費用目安
100円前後
食パン(6枚切り) 有塩バター 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🥑簡単に美味しくできて参考になりました🍞✨
- kouhiこれはとても美味しい😋🍴💕 注意点は3つ、 ・弱火で耐えること、強くするとすぐ焦げます。 ・砂糖は分量通りだと多めです。個人的に分量のは半分くらいでよかったです。 ・食べるタイミングが大事で、粗熱が取れた直後がベスト❗半日置くとカリカリ食感が半減しました。
- ひーちー簡単にできました 食パンをたくさんお裾分けしてもらい、冷凍庫に入りきらない分で作ってみました 半分はシナモンシュガーで作ってみました 子供のおやつにぴったりでした
- みるぽん材料2枚分のため、1枚分ずつ焼くと上手くいきます。
断面カワイイ!
フルーツサンド4.5
(
24件)持ち運びに便利な人気のデザート!パンに挟むだけの簡単さなのに映えるのも嬉しい♪定番フルーツと黄桃から生まれるハーモニーを追求しました。カラフルな断面なのでラッピングの楽しみも膨らみます♪
調理時間
約30分
カロリー
139kcal
費用目安
300円前後
食パン(サンドイッチ用) 黄桃缶 いちご キウイ 生クリーム 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まいこイチゴはないけど、美味しく出来ました。
- カコちゃんキューイといちごとバナナで作りました。とても美味しかったです。
- はならぶ@初心者(21年2月~)バナナ、パイナップル、ミカン
- らいむお砂糖2.5g増やしました。苺、パイン、キウイ、黄桃、白桃、みかん盛り盛りで作りました。生クリームをたっぷり使うのが上手に美味しく出来るコツだなと思いました。