
2021/06/04のおすすめ
作成日: 2021/06/04
2021/06/04のおすすめを紹介!「ニラだれ水餃子」「スイカの皮の浅漬け」「アジとししとうの味噌炒め」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
ジューシーなおいしさ♪
ニラだれ水餃子4.4
(
66件)シンプルな水餃子にニラの風味が存分に味わえる万能だれをかけて召し上がれ♪つるんとしたもちもちの食感は水餃子ならではの味わいです。もち粉入りの餃子の皮を使うとより食感が楽しめます!
調理時間
約30分
カロリー
504kcal
費用目安
400円前後
餃子の皮(大判もち粉入り) 豚ひき肉 長ねぎ 酒 塩 こしょう ニラ 水 砂糖 みそ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ももすタレが美味しいです✨付け合わせにブロッコリーとさつまいもの蒸し物を出しましたが、蒸し野菜のタレとも万能です✨餃子は焼いても美味しかったです✨その日の気分で水餃子でも焼き餃子にしても正解⭕ですね❗
- ケイ冷凍の水餃子を消費するのにタレだけ作りました❣️ 生のニラを使うので硬くないかな?と思いきや、とても美味しかったです❣️ 辛いのが苦手な家族がいるので、心持ちコチュジャン少な目、砂糖多めで作りました😄 本当に万能なタレが出来ました👍
- garaとにかくタレが美味しい😋冷奴にかけても美味しい
- せなタレがすごく美味しかったです!
調理時間
約15分
カロリー
244kcal
費用目安
500円前後
アジ[3枚おろし] ししとう サラダ油 塩こしょう(ししとう用) 白いりごま 酒 塩こしょう 片栗粉 酒 みりん みそ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ビギナーアジは小骨を取ることで崩れやすくなるので、片栗粉をしっかりまぶして揚げ焼きにするといいなと思いました。 個人的にはみりんの風味が少し強く感じたので、次回は大1にしてみようと思います。
- まゆ生姜がなく…魚臭くなるかなぁと思いましたがそんなこともなく美味しかったです。 次回はちゃんと材料確認してキチンと作りたいと思います。
- モーリス好評でした。
- きいなこれ、ご飯に合いますね〜👍✨ 付け合わせはししとうの代わりにオクラにしました。 家族も喜んで食べてくれました!
食べ飽きない味♪
キャベツとたまごのサンドイッチ4.2
(
26件)こんがりと焼いた食パンで千切りにしたキャベツとマヨサラダを挟んだ、食べ応えのあるサンドイッチをご紹介します♪味付けはシンプルなので食べ飽きない味です。からしバターが隠し味になっています♪
調理時間
約20分
カロリー
567kcal
費用目安
400円前後
食パン[8枚切り] ゆで卵 ハム キャベツ 有塩バター からし オリーブオイル 塩 レモン汁 マヨネーズ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さきキャベツたっぷり入れました!! 美味しかったです!! ラップに包んでなじませると、きれいに切れました!
- YKぷくキャベツはオリ―ブ油ぬきで、卵は厚焼き卵で作りました。ハムのかわりに、べ―コンにしてもおいしいです。夜の内に作りラップをして冷蔵庫に入れておけば、忙しい朝も楽チンですし、家族も喜んでくれること間違い無しです。
- まきとっても簡単につくれました。 いつも普通のたまごサンドなのでホットサンド風にするのもありなんだと思いました。 8枚切りじゃなくて6枚切りで作りました。
- わたし食パン4枚切りしかなく、一人分でしたので、オープンサンドにしました。具がこぼれ落ち、またそれをのせて。 食べづらかったですが、簡単に作れ、おいしかったです。次回は!8枚切りでやってみます。
ごま油香る♪
ほうれん草とまいたけの梅あえ4.2
(
24件)レンジで作れる手軽な副菜レシピです。相性の良いほうれん草とごま油、まいたけと梅肉、それぞれが合わさって食欲をそそります♪まいたけはしめじやえのきなど他のきのこでもおいしく作れます。
調理時間
約10分
カロリー
81kcal
費用目安
200円前後
ほうれん草 まいたけ 梅干し 砂糖 しょうゆ 酢 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちいかわ🥺ほうれん草たくさん食べれる
- うさちささっぱりした副菜です。簡単で美味しいです。酸っぱいのが苦手な方は梅干しを抜いても充分味がついているので大丈夫だと思います☆ 出汁を足しても美味しいかもです! また作ります!
- 胡水このレシピのおかげで、舞茸の新しい食べ方発見です。 さっぱりして、すごく美味しかったです。
- ま〜坊レシピ通り舞茸で作って美味しかったのでシメジでリピ。味が薄くならないように、ほうれん草もシメジも水気を切った後でキッチンペーパーにくるんでしばらく置いてから和えました。 やっぱりこのレシピには舞茸の方が合う!!
調理時間
約15分
カロリー
241kcal
費用目安
400円前後
ブロッコリー くるみ [ロースト] こしょう 絹豆腐 コンソメ 塩 粉チーズ オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆーゆー豆腐クリームにハマりました!!他の野菜でも作ってみようと思ってます。
- チョビすけくるみがなく白ごま コーンで作りました さっぱりな味でした
- mkswくるみが無かったので、砂糖不使用のピーナツバターで代用。濃厚な味わいにアレンジできました!
- すももクルミが無くてありあわせのマカダミアナッツで作りました。 やはり食感のアクセントになるので入れて良かったです。 豆腐クリーム、とってもいい!大好きな味❤️ 粉チーズいい仕事しますね。 週末のおもてなしに作ります!
簡単炒め物!
オクラとトマトのツナカレー炒め4.1
(
9件)少ない調味料で簡単に作れる炒め物をご紹介します♪ツナ缶は缶汁ごと使い切り!カレーの香りが食欲をそそり、オクラのネバっと感もたまらないおいしさです。
調理時間
約30分
カロリー
129kcal
費用目安
200円前後
ツナ缶[オイル漬け] オクラ トマト(小さめ) 酒 カレー粉 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キコツナ缶の脂はすぐに跳ねますので、火傷注意!低火力で野菜たちを入れて炒めて下さい。 体力作りのネバネバとカレー味が良い。本日はかなり暑くてこの料理にして正解でした。 白米バクバク( ゚Д゚)ウマーです。
- もえチビママツナとカレーの味が美味しかったです。
- しの簡単で材料が少なく美味しいので、繰り返し作っています! カレー粉はしっかり炒めた方が香りが引き立つと聞いた事があるので、ツナ缶の油で弱火でカレー粉を炒め、馴染んでからオクラを炒めるようにしています。 唐辛子が入っていないカレー粉を使えば、子どもさんも喜んで食べてくれると思います! おすすめです。
- SANAツナ缶の油が跳ねまくりで火傷しそうになりましたが味は申し分ありません。