下関の郷土料理!
瓦そば瓦そばとは、今や全国区で有名な山口県下関市の名物。茶そばを炒めて具材と熱々の瓦にのせ、だし汁につけていただきます♪ ご家庭にある材料を使ってフライパンで再現してみました。具材に甘辛に味付けした牛肉や錦糸卵をたっぷりのせて、めんつゆにつけてお召し上がりください♪ホットプレートを使えば大勢でワイワイ瓦そばが楽しめます。
レビュー
- すーさんもみじおろしがなかったので、少し色味が淋しいですが、とても美味しく出来ました フライパンでそのまま食卓に出しました つゆは温めたほうか、おいしいですよ!
- 🐼下関の母の地元の味に合わせて具の味付けは変えましたがとても美味しくいただけました。卵→牛肉→そばの順で作りフライパンはそのまま活用。 そばは茹でた後に流水で洗い、つゆはレンジで温めました。 卵:砂糖を多めに溶かした後に塩と醤油を少し 牛肉:塩胡椒、酒
- やもりとにかく夫ウケがいいです笑 作るのはちょっと大変だけど、慣れたら大丈夫そうです。 麺は柔らかい麺を使いました。 美味しかったです(*^^*)
- やま美味しかったです☺️
さっぱりがっつり!
ねばとろスタミナ蕎麦ねばねばとろとろの具材ににんにくが効いた牛肉! 暑い日が続いても、これを食べればスタミナばっちりですよ☆ さっぱりしたいけどただのお蕎麦じゃ物足りない…そんな時にどうぞ♪
レビュー
- にゃんにゃむニーナにゃはにゃはにゃは。 名古屋ネコ達には、ハードル高すぎか?笑 にゃはにゃはにゃは。 17日お昼にしました。いただきます。 うみゃにゃ〜。 隣には糠漬けきゅうり。 納豆嫌いから、一言いただきました。 匂いが気にならないなんで? 知らんにゃ。笑 うみゃにゃ。 最高。にんにくの代わりにネギにゃ。
やさしい味わい♪
牛ごぼうの山かけ蕎麦とろろとが絡んだ蕎麦をご紹介♪安い牛肉でもおいしく召し上がれます!お好みで卵をプラスするのもおすすめです♪ ※よりおいしくするため調味料の配合の見直しをしました。2020年12月
レビュー
- pchanごぼうと長芋の消費ができて良かったです とても美味しかったです またリピしたいです
- まりす牛肉がなくて、豚バラ薄切りを使いましたが美味しかったです。レンチンは途中一度混ぜました。ごぼうの香りがアクセントでした。
- クッキングポポ美味しかったけど、めんつゆ(3倍濃縮)60CCに水500mlだと味が薄いと思う。これに蕎麦が加わるわけだからもう少し濃くしないと病院食なみの薄さになりそう。
- にーな牛肉に結構赤みが残ってたのでレンチン途中で混ぜた方が良さそう。 山芋なくて長芋使いましたが美味しかったです。
お家でも楽しめる♪
ホットプレートで瓦そば山口県発祥の「瓦そば」をホットプレートを使って作りませんか?本場の瓦そばとは、熱々に熱した瓦に茶蕎麦をのせて温かいめんつゆを添えていただきます。蕎麦の上に錦糸卵や甘辛く味付けした牛肉、細ねぎをのせ、レモンともみじおろしを添えて食べるのが定番スタイルです。まずは蕎麦と具材をめんつゆにつけていただき、薬味をプラスして味の変化を楽しみます。最後はカリカリに焼けた香ばしい蕎麦をお召し上がりください。
レビュー
- リラックマとっっっってもおいしかったです^ - ^ 豚肉と牛肉半々でつくりましたが、違和感なく食べられました。錦糸卵は、4個の卵に対して大さじ1半、塩2つまみにして、ちょうど良い甘さでした!牛肉と豚肉の味付けは、醤油、砂糖、酒、みりんを同分量にしてアレンジしました。 レモンをかけると、🍋また、全く違った味になって飽きることなくたべられます!リピしたいです!😊
- やもり美味しかったです! 卵とお肉はフライパンで作りました。 そばをお皿に盛り付けずに済むので、洗い物も減ったのが嬉しかったです(*^^*)
- しゅわたまごとお肉はフライパンで! しかも、牛肉高かったので豚肉細切れで(笑) カリッカリッの部分も出来てて、美味しかったです! みんなでワイワイ食べれて楽しかったですし、子供たちも喜んで食べてくれてました!
- シャンミン茶蕎麦は写真映えして、卵の色との組み合わせが綺麗です!卵の味付けも甘めの出汁入りにしたので、そばと合います♪GWということで、牛タンの味噌焼きを載せて、贅沢にアレンジしました!
- 牛肉を使ったそばのレシピおすすめ4選