
主材料はにんじんと卵だけ!しりしりの人気レシピ3選
作成日: 2023/03/01
更新日: 2023/04/21
にんじんと卵を使ったしりしりレシピを簡単動画でご紹介。主材料2つだけで作れるお手軽なレシピを3つ紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
コクうま!
味噌の人参しりしりおつまみにもぴったり!味噌とごまの風味が食欲をそそります。フライパン一つで簡単に作れるので、もう一品欲しい時にもおすすめです。
レビュー
- Ag味噌の風味が食欲を増し、白飯とよく合います。 人参の千切りは、包丁で切るよりも千切りピーラーやおろし器を使ったほうが楽かも。 ごまは白黒混合で多めに入れてみましたが、味噌とのバランスが悪くなってしまった気がしたので、次は分量通りに作ってみようと思いました。
- はみとっても美味しかった!野菜をあまり食べてくれない2歳の娘が少しだけど食べました!!簡単だしまた作ります(^^)
- toshiroこれはハマります。 味園の偉大さがわかるメニュー。 人参しりしりは、これか、もう1つのツナ缶を使ったメニューが気に入っています。
- ひとぽん人参しりしりに味噌を入れるのは初めてです! とても美味しかったです♪ お弁当にも彩りで入れます😃
切って混ぜるだけ!
レンジでにんじんしりしり沖縄料理で人気のにんじんしりしり。しりしりとは沖縄で千切りを表す言葉で、大根やゴーヤ、ジャガイモ、キャベツなど様々な野菜でアレンジ可能です。今回はお家で簡単に作れるように基本レシピを電子レンジ仕様にしました。フライパンなしで作れます。副菜にはもちろん、おつまみにもぴったりの一品。しょうゆと砂糖の代わりにめんつゆや白だしで味付けしても♪
レビュー
- ごとう美味かったけど、違うのできた(笑) でも凄い美味かった!!
- ゆにさと子供が大好きなので、何度も何度もリピートしています。 にんじんの大きさによって味が濃かったり薄かったりするので、大きさを見て微調整が大切です。何度か濃くなりすぎてしまい、子供にはあげられないものになりました。 洗い物を減らしたくて、卵と調味料を混ぜたボールに上からにんじんを入れてラップをしてレンジでチンしていますが、卵とにんじんとの分離がレシピ通りよりあるかとは思いますが特に問題はありません。 手軽にできるので、これからも何度も作ります。 写真はレンジ後に混ぜた状態で、白ゴマをかける前です。
- biscotte水分を飛ばしたくて、レンチン後に炒めました。他の方のレビューを参考にツナを入れました。美味しかった!
- ももレンジで簡単にできて、楽ちんです!
めんつゆで簡単味付け!
主材料2つで作るにんじんしりしりめんつゆで簡単に味が決まる人気のにんじんしりしりのレシピをご紹介します。今回は卵とにんじんを使ったシンプルなレシピです。ツナを入れてボリュームを出すのも良いですね♪あと一品欲しい時にぜひ作ってみてください。
レビュー
- かつあと一品にめっちゃちょうどいいレシピでした!すごく美味しくできました!
- みみみめっちゃ簡単で美味しく出来ました!今度はツナ足そうかな!
- ロドリゴ口コミを参考にシーチキン入れました! 自分はオイルを切りました! 美味しかったです!
- ROCOお弁当のおかずに作りました。 麺つゆだけで手早く出来るので、朝の忙しい時に助かります。