DELISH KITCHEN

切って混ぜるだけ!

レンジでにんじんしりしり

4.1

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    111kcal

  • 費用目安

    100前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

沖縄料理で人気のにんじんしりしり。しりしりとは沖縄で千切りを表す言葉で、大根やゴーヤ、ジャガイモ、キャベツなど様々な野菜でアレンジ可能です。今回はお家で簡単に作れるように基本レシピを電子レンジ仕様にしました。フライパンなしで作れます。副菜にはもちろん、おつまみにもぴったりの一品。しょうゆと砂糖の代わりにめんつゆや白だしで味付けしても♪

材料 【2人分】

  • 1個
  • にんじん 1本
  • 白いりごま大さじ1/2
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • しょうゆ大さじ1/2
  • 砂糖ひとつまみ
  • ごま油小さじ1

手順

  1. 1

    にんじんは千切りにする。

  2. 2

    ボウルに卵を割り入れて混ぜ、☆を加えて混ぜる。

  3. 3

    耐熱容器ににんじん、2を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3〜4分加熱する。取り出して全体をさっくりと混ぜる。

    ポイント

    にんじんの硬さはお好みによって、加熱時間を調整してください。

  4. 4

    器に3を盛り、白いりごまをちらす。

よくある質問

  • Q

    おすすめのアレンジレシピはありますか?

    A

    ツナを加えても美味しくいただけます。

  • Q

    アレンジレシピのおすすめを教えて下さい。

    A

    大根やゴーヤなどを使ったレシピをご紹介しています。こちらをご参照ください。

レビュー

4.1

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ゆにさと

    子供が大好きなので、何度も何度もリピートしています。 にんじんの大きさによって味が濃かったり薄かったりするので、大きさを見て微調整が大切です。何度か濃くなりすぎてしまい、子供にはあげられないものになりました。 洗い物を減らしたくて、卵と調味料を混ぜたボールに上からにんじんを入れてラップをしてレンジでチンしていますが、卵とにんじんとの分離がレシピ通りよりあるかとは思いますが特に問題はありません。 手軽にできるので、これからも何度も作ります。 写真はレンジ後に混ぜた状態で、白ゴマをかける前です。
  • んまんま

    人参レンチン後、フライパンで炒めて水分とばす。
  • hiroka

    にんじんの大きさにもよると思いますが、中くらいのにんじんなら3分でポリポリ歯ざわりが残るくらいでした。ちょっと薄味ですが、美味しかったです。
  • kerori

    たまたまにんじんが悪かったのかそういうレシピなのかわからないけど、なんか人工的な味で美味しくなかったです… 手間でも茹でるか炒めるかしたほうが美味しくなりそう。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「にんじん」の基本

「その他の野菜料理」の基本

関連記事

SNSで人気のレシピ