
ぶりあらのレシピおすすめ4選!基本の下処理の方法もご紹介
作成日: 2023/04/01
ぶりあらを使ったレシピを簡単動画でご紹介。ぶりあらの基本の下処理の方法からあら汁やぶり大根などのレシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
味の染みた大根が◎
ブリのあら煮4.2
(
43件)しっかり味が染みて絶品の、人気のブリのあら煮をご紹介します。美味しく作るコツは、大根を下ゆでして煮汁のうまみをしっかり染み込みませること♪ぶりはさっと湯通しして生臭さを抑えましょう。お酒のあてにもぴったりの一品です!
調理時間
約40分
カロリー
617kcal
費用目安
-
ブリのあら 大根 しょうが(スライス) 水(大根の下ゆで用) 水 酒 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しろぴこ醤油ちょっと多めにした方がよかったかな 美味しかったですよ カレイも安かったので一緒に煮ちゃいましたあ
- さゆり炊飯器で作りました。
- あさと最後は落とし蓋をとって、中火で鍋を回しながら汁を煮詰めました。汁も臭くなくて美味しかったです!
- みっちゃんブリのあら4個で作ってみました。 分量の水100増やし、調味料大さじ1増やし作ってみました。時間は少しかかりましたが美味しく出来ました。
レビュー
- さゆり長めに煮込みました。魚臭さもなく美味しく出来ました。大根も柔らかく出来ました。
- あーたん料理が嫌いな私でも簡単にできて 美味しい!また作ってと言ってもらえました。基本調味料だけでできるし、落としぶたもキッチンペーパーがあれば代用できるので素敵なレシピです!
- Blacksilver分量合ってますか? 水が多いような気がします。 味が薄くなりました。
- ひとみん他の方のコメントにもありましたが、水の分量が多いと思いました。シャビシャビの味でしたので醤油と砂糖を足しました。
旨味たっぷり♪
ぶりのあら汁4.6
(
33件)魚のあらを使って作るうま味たっぷり人気のあら汁です。鯛や鮭のあらでも同様の調理法で作れます♪あらはしっかりと下処理をして美味しく仕上げましょう!ぜひご家庭でチャレンジしてみてください。
調理時間
約60分
カロリー
450kcal
費用目安
-
ブリ[あら] 大根 にんじん ねぎ 塩 酒 水 みそ 七味唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モーリスブリカマで作りました。大好評でした。
- えぬえむ丁度ブリのアラを買ったところでこのレシピに挑戦しました。出汁が良く出ていて美味しかったです。
- たけみっち簡単で美味しいです。
- 🎩💙市販の和風顆粒だしを使わずともしっかりとぶりの旨みが溶け出しているので味噌だけでバッチリ味が決まります!むしろいつものお味噌汁より格段に美味しくて、今までぶりのあらのような上級者が使いそうな食材には手を出してなかった私がリピートしてしまうレベルです。素敵なレシピをありがとうございます🙏✨
圧力鍋で煮る♪
アラを使ったぶり大根4.2
(
24件)フライパンであら煮を作ると時間がかかる...そんな時にうれしい圧力鍋を使った時短で作れる簡単レシピのご紹介です。黄金比の調味料がしっかりブリに染み込んで美味しいのが人気の秘訣♪ぶりの切り身やかま、マグロや鯛のあらでもアレンジいただけます。製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。
調理時間
約30分
カロリー
624kcal
費用目安
-
ブリ(あら) 大根 しょうが 塩 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ほっしゃん醤油を大さじ1/2追加してちょうどよかったです! 旦那さんも美味しいと言って食べてくれました!
- こうぱぱわが家の味付けよりちょっと薄かったようで、加圧後調味料を追加して美味しく頂きました。実は圧力鍋デビューでドキドキしましたがちゃんと味がしみてました。
- ライラック初の圧力鍋 挑戦で作りました。 他の方もおっしゃっているように、味付けは薄いと感じました。 普段 薄味の我が家でも 家族皆 「味が薄い」と言っていたので、後から 醤油を足して煮詰めました。
- たまこ圧力鍋で簡単&時短で出来て良かったです。調味料が覚えやすい比率です♪鷹の爪2分の1本分をハサミでチョンチョンと切って加えました。また、大根の皮を少し厚めに剥きました。臭みも無く、味が染み染みでお出汁まで頂ける美味しさでした。