DELISH KITCHEN

味の染みた大根が◎

ブリのあら煮

4.2

(

)

  • 調理時間

    40

  • カロリー

    617kcal

  • 費用目安

    -

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

しっかり味が染みて絶品の、人気のブリのあら煮をご紹介します。美味しく作るコツは、大根を下ゆでして煮汁のうまみをしっかり染み込みませること♪ぶりはさっと湯通しして生臭さを抑えましょう。お酒のあてにもぴったりの一品です!

材料 【2人前】

手順

  1. 1

    大根は2cm幅に切り半分に切る。鍋に大根、浸るくらいの水を入れ、煮立ったら弱火で15分煮て、水気を切る。鍋に湯を沸かし、ブリを入れてさっと湯通し、水気を切る。

  2. 2

    鍋にしょうが、☆の調味料を入れて中火熱し、沸いたら、ぶり、大根を入れて落としぶたをし煮る。

  3. 3

    煮汁が1/4ほどになるまで弱火で煮詰める。

よくある質問

  • Q

    他の魚でも作れますか?

    A

    はい、可能です。鯛のあら煮こちらや鯛のあら炊きこちら、マグロのあら煮こちらなどご紹介しています。

レビュー

4.2

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ま〜坊

    冷凍保存していたブリを、冷蔵庫で半解凍してから作りました。下茹でした大根を取り出して、同じお湯でブリをサッと茹でました。 調味料でブリだけ先に15分くらい煮てから、水と大根を加え、20分くらい弱火でコトコト…。水は300にしましたが良い味付けでした。早目に作って、落し蓋のまま冷まし、食べる前に落し蓋を取って煮汁を煮詰めました。 甘辛ず辛からずで美味しく出来たので、魚の煮付けはこちらのレシピを参考にします😄
  • kozyy

    レビュー参考に、水少なめにしました。 大根はレンチンして時短。余ってたちくわも入れました。 ブリが多かったので、調味料倍量、水350㏄くらい入れて、それでも薄味に感じたので、本だしを大さじ1くらい入れました。 焦げないように、弱火から、中火と中弱火くらいで20分以上煮詰めたと思いますが、長々水分が飛ばず、あまり煮詰めると固くなってしまうかと思い、1/3量くらいで止めました。 結果、パサパサすること無く、大根も染みて美味しく頂けましたが、もう少し煮詰めて、より味が染みるようにしても良かったかも。
  • しろぴこ

    醤油ちょっと多めにした方がよかったかな 美味しかったですよ カレイも安かったので一緒に煮ちゃいましたあ
  • さゆり

    炊飯器で作りました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「その他の魚介」の基本

「大根」の基本

「ブリ」の基本

関連記事

関連カテゴリ

もっと見る