圧力鍋で煮る♪
アラを使ったぶり大根
調理時間
約30分
カロリー
624kcal
費用目安
-
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
フライパンであら煮を作ると時間がかかる...そんな時にうれしい圧力鍋を使った時短で作れる簡単レシピのご紹介です。黄金比の調味料がしっかりブリに染み込んで美味しいのが人気の秘訣♪ぶりの切り身やかま、マグロや鯛のあらでもアレンジいただけます。製品によって使用上の注意点が異なります。取扱説明書を必ずご確認の上、記載事項を守ってお作り下さい。
手順
1
ぶりは塩をふって10分おき、ざるにのせ、熱湯をまわしかける。流水で洗い、キッチンペーパーで水気をふきとる。
2
大根は縦半分に切り、2cm幅に切る。しょうがは2枚薄切りにし、残りは千切りにする。
3
圧力鍋にぶり、大根、しょうがの薄切り、☆を入れる。ふたをして中火にかけ、圧力がかかったら弱火で10分加圧する。加圧終了後火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。
4
ぶり、大根を取り出し、煮汁をとろみがつく程度に強火で3分程煮る。
5
器に盛り、煮汁をかけ、しょうがの千切りをのせる。
よくある質問
- Q
アラは丸ごと食べられますか?
Aこちらのレシピは圧力鍋を使って短時間で調理するレシピとなっており、アラを丸ごと食べられるまでじっくり煮込んだレシピではありませんので、骨などにはお気をつけください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 醤油を大さじ1/2追加してちょうどよかったです! 旦那さんも美味しいと言って食べてくれました!
こうぱぱ
わが家の味付けよりちょっと薄かったようで、加圧後調味料を追加して美味しく頂きました。実は圧力鍋デビューでドキドキしましたがちゃんと味がしみてました。ライラック
初の圧力鍋 挑戦で作りました。 他の方もおっしゃっているように、味付けは薄いと感じました。 普段 薄味の我が家でも 家族皆 「味が薄い」と言っていたので、後から 醤油を足して煮詰めました。たまこ
圧力鍋で簡単&時短で出来て良かったです。調味料が覚えやすい比率です♪鷹の爪2分の1本分をハサミでチョンチョンと切って加えました。また、大根の皮を少し厚めに剥きました。臭みも無く、味が染み染みでお出汁まで頂ける美味しさでした。
もっと見る
ほっしゃん