とろーり絶品♪
カルボナーラグラタン人気のカルボナーラをグラタンに変身させて、ごちそうに♪マカロニは別ゆでせずに、一緒に煮込んで手間いらずのお手軽レシピです。
レビュー
- ゆっぴーめっちゃ美味しかったです✨ クリーム系が好きな夫も 大満足✨ また作りたいと思います(^^) 材料の塩加減は、少し薄めかもしれませんが 好みなので、濃い味が好きな方は 気持ち少し多めで塩を入れてください!
- CoCo初めて🔰作りました。コンソメのもとを少し入れてみました。とろけるチーズしかなくてちぎって使用。オーブンで15分焼きましたが、焦げ目がつかなくてどうなんだろう?って思いました。もっと焼いた方がいいのかな?でも、上手く出来て嬉しいし良かった!☺️✨✨✨
- pchan卵黄忘れました^^; とても美味しかったです またリピしたいです
- 納豆島ブロッコリーをほうれん草にかえて作りました。ソースにコンソメを小さじ半分入れました。より濃厚な味わいになってとても美味しかったです♪わりと簡単だしまた作りたいと思います。
全卵と牛乳でつくる♪
簡単!あっさりカルボナーラシンプルで簡単、カルボナーラ風スパゲティのご紹介です。卵、牛乳、粉チーズといったお家にあるもので美味しく作れるのが人気♪さらに粉チーズをたっぷり入れることで生クリームなしでも濃厚な仕上がりに!ぜひ作ってみてくださいね。
レビュー
- まじょこさんいつもは茹でたパスタに和えるだけのソースを使っているのですがちょっとおいしいパスタを食べたいなと思って作りました! ベーコンは2枚だと余っちゃうので1パック5枚を全部キッチンバサミで切って入れて、ニンニクは無いのでチューブで。 とても美味しくできて満足です。リピします!
- まっちゃんハムを代用、キャベツを追加してみましたが、行けますね。レパートリが増えました。ありがとうございます。
- Rinaレシピ通りに作ったら美味しかったです!
- おしるこ今までのカルボナーラレシピの中で一番手軽でおいしいと思います! 私はベーコンを5枚にして満足感アップさせました💓
生クリーム不使用!
本格カルボナーラ本場のイタリアンカルボナーラをお家で簡単再現♪生クリーム不使用でもしっかり濃厚に仕上がります。難しい工程もなく、スパゲティとソースを混ぜるだけなのでとても簡単です。時間のない時にもさっと作れるのでおすすめです。
レビュー
- ラックママ冷蔵庫に生クリームがなかったので レシピを検索して作ってみました。 粉チーズ50g!にびっくりしましたが 作ってみてなるほどって納得しました。 少しだけ牛乳をたしましたが 美味しかったです(^^)
- yuko美味しいです💓週1でつくってます!
- maiカルボナーラは初めて作ったのですが、失敗することもなく、お店で食べるような味になったので良かったです😊 生クリームも使わないし、卵も全卵で良いので、気軽に家にあるもので簡単に作れました♪今回はスライスベーコンで作りましたが、次はブロックベーコンで作ってみようかと思います!
- りん覚えやすい分量、簡単な工程で失敗知らずなのでもう何度もリピートしてます。 味もこのレシピが一番好みです! レシピ通りにも作りますが、相性の良いアブラナ科の野菜を加えたり、粉チーズ50gをペコリーノロマーノ40gに変えるアレンジも楽しんでいます。
濃厚クリーミー!
きのこカルボナーラ旬のおいしさが詰まった濃厚パスタ♪贅沢に生クリームを使用して濃厚に仕上げましょう!きのこはお好みのもので代用できます。
レビュー
- かなさん倍の分量で作りました。 パスタの茹で時間を少し短くしました。 とっても美味しいカルボナーラが出来ました!
- まりと何度も作ってます。 水分量が多くて、盛り付けたときにトロトロ液体が横にしみだしてしまい、盛り付けがきれいにならないので、 2人分で卵一個にしてます。十分です。 この日はマッシュルームしかなかったのでそれでやってみました。
- ひつじ美味しかったです! パスタの量を増やしたので、生クリームも増やした方が良かったかな?
- ぴろいつもアプリ活用してます! 豆乳にして、アスパラや生ソーセージ入れて作ってみました。実は、カルボナーラ食べると胃もたれしやすくて苦手でしたが、美味しく食べられましたm(*_ _)m作り方がわかりやすく、簡単で助かりました(=^^=)
お手軽♪
カルボナーラうどんお昼ご飯に牛乳で作るカルボナーラうどんはいかがですか? 生クリームいらずでとってもお手軽!冷蔵庫にある食材で作れちゃいます♪ お子様も大満足な一品です!ぜひお試しくださいね!
レビュー
- 土星人とても美味しかったです!冷凍うどんが一人分だけ余っていたのでお昼ご飯に作りましたが、手早く簡単に出来てお腹も膨れたので助かりました。 レビューでは卵がぼそぼそに固まってしまうという人が多かったので火加減に気をつけて作りました。弱火にして粉チーズ入の卵液を入れる→火加減はそのままで一気にかき混ぜる→牛乳と混ざって白っぽくなり、粉チーズのザラザラ感がなくなったら火を止める、くらいが良いのではないかと思います!これから作られる方の参考になれば幸いです。
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* また作って食べたいです !!
- むじこ仕上げの卵はなしですが、おいしいです。またつくります!
- ピッピうどん消費したくて作りました。家にあったスモークサーモンと豆乳を使いました。 簡単なのに、すごく濃厚で美味しくできました。次はレシピ通りに作りたいです。
- にんにくを使ったカルボナーラのおすすめレシピ5選