
2018/01/09のおすすめ
作成日: 2018/01/09
2018/01/09のおすすめを紹介!「もっちーずケーキ」「豚こま団子のケチャップ炒め」「ふろふき大根タワー」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約120分
カロリー
295kcal
費用目安
800円前後
切り餅 牛乳 クリームチーズ グラニュー糖 溶き卵 生クリーム 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トシ手間が掛かった割にはイマイチ…。 レシピの動画のようなツヤのあるきれいな出来上がりにはならず。170℃60分では焼きあがらず、15分を2回焼いたがまだダメで、さらに30分くらい焼いてなんとか焼き上がったが表面はこげ茶色になりおいしくなさそうな仕上がり。食べてみたらまずくはなかったが、このレシピの時間設定は怪しいと思います。
- きままにお餅がレンチン2度して柔らかくなりすぎたので様子ヲ見てからレンチンしましょう。
- まるお餅は大好きですが、お餅特有のお米臭さが際立ち、クリームチーズとお餅の悪いところが強調されてる感じ。お餅くささが気になりました。家族も、普通の〔お餅なしの〕レシピの方が良いと言ってます。
- ちーママ1年前から一度作ろう!と思い続けてまた年が開けてしまい、受験勉強頑張ってる息子に作ったら、「美味い!ウマイ!うまいぃ!!」 と大当たりでした(ง`▽´)ง(ง`▽´)ง(ง`▽´)ง 家族全員が『新食感✨✨』とコメントしてます〜仕事場にも作っていきます😆
レビュー
- ともと簡単だけどとても美味しくできたので、ありがたかったです!家族からも大好評だったので、また作ろうと思います。小さく丸めるのがコツだと思います。
- ピヨちゃんママ余った豚こまを活用してお弁当のおかずが一品出来て良かったです^_^ とても簡単で子どもと主人が好きな味^_^ また作りたいと思います♪
- HARU主人にこのハンバーグ、美味しい!と言われました。笑 ハンバーグよりもとても簡単で、ヘルシーなので、リピート決定です。 大量に作っておいて、お弁当に入れました。 冷めても美味しいです。 油を使わずフライパンシートで焼き焼きして、最後にシートを外して焼いた団子を投入して調味料と和えました。
- おまつ豚こま団子はかたかった…
調理時間
180分〜
カロリー
276kcal
費用目安
300円前後
大根 水 豚ひき肉 みそ おろししょうが ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 酒 みりん 砂糖 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- moesimba炊飯器でほうっておけるのでありがたいです!肉味噌の水分を飛ばすまでに少し時間がかかりましたがやり方は簡単でした(^^)見た目も味も旦那さんに好評だったのでまた作ります!
- キキ圧力鍋が有ったので、炊飯器の代わりに使いました。煮物モードで20分。大根を3等分切り、それぞれ上挽肉タレをかけ、大葉が余ったので、大葉を細切して飾った。旦那も足りない程食べました。
調理時間
約30分
カロリー
202kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 木綿豆腐 細ねぎ 酒 水 白いりごま 梅干し 砂糖 しょうゆ 水 おろししょうが 塩 こしょう 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aaaa豆腐が少し多かったのか緩くなってしまいましたがちゃんと固まり美味しかったです!! ネギを大葉に変えて、ポン酢で食べてみましたが美味しかったです!
- Teeさん酸っぱいもの好きなせいか、豆腐と梅肉がマッチしているように感じました。さっぱりしてヘルシーだと思います。
- Risamaru梅だれとつくねが喧嘩してた 味がバラバラ 個人的にはポン酢が美味しかった
- はみがきもう既に2回作っています。家族にも好評でサッパリ食べれるので食欲がない時でもいけると思います!豆腐が多いせいか、もちもちでとても美味しかったです。 余った梅だれも、いろんな食材に合います。豆腐やきゅうり、今が旬のたけのこの刺身につけても美味しかったです。 また、蒸しているので油を使っていませんし、鶏挽きなのでダイエット中の方にもおすすめのレシピだと思います!