DELISH KITCHEN

混ぜるだけで簡単!

ホットケーキミックス150g

4.7

(

)

  • 調理時間

    10

  • カロリー

    531kcal

  • 費用目安

    100前後

  • 炭水化物

    116g

  • 脂質

    1.8g

  • たんぱく質

    9.1g

  • 糖質

    113.2g

  • 塩分

    2.6g

  • ※150gあたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

ホットケーキミックスの代用方法をご紹介!薄力粉とベーキングパウダー、家にある調味料を混ぜるだけで簡単に手作りできます。 ※ホットケーキ以外のお菓子(ケーキ類,マフィン,クッキーなど)に代用する場合は、ダマになる原因を防ぐために必ずふるってからご使用ください。 ダマができやすいので長期保存は向きません。使い切れる分量で作りましょう!

材料 【150gあたり】

  • 薄力粉110g
  • ベーキングパウダー9g
  • 砂糖30g
  • ひとつまみ

手順

  1. 1

    全ての材料をボウルに入れて混ぜる。

よくある質問

  • Q

    このレシピで代用した際に、ふるいにかけずにそのまま使えますか?

    A

    ダマになりやすいので、ふるってからお使いください。

  • Q

    薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?

    A

    米粉と薄力粉では主成分が違うため、仕上がりは変わります。ふんわりとした食感ではなく、もっちり感の強い仕上がりになりますが同量の米粉でもお作りいただけます。

  • Q

    甘さを控えめにしたい場合はどうすればよいですか?

    A

    お好みの味になるまで砂糖を減らしてお作りください。砂糖には水分を保持する役割があるため、砂糖を減らすと、分量通りお作りいただく場合よりしっとり感が減り、かために仕上がります。そのため、ご使用用途に合わせて適宜砂糖の分量は調整してください。砂糖は半量(15g)は入れていただくことをおすすめします。総量を150gにしたい場合は、砂糖を減らした分、薄力粉の分量を増やし、150gになるよう調整してください。

レビュー

4.7

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • パイン

    ホットケーキミックスがなくてもホットケーキを作ることができるので重宝してます。
  • お砂糖▸◂

    実家にて🏔ホケミを使わないドーナツを作ってみたくて挑戦しました(っ`•ω•´c)✨✨一から手作りすることで焼き上がりにプロのようなお菓子屋さんの香りがします( ›_‹ )💕💕手間になりますが仕上がりに大満足です💮
  • はな

    一時期ホットケーキミックスが品切れになったこともありましたので、とても重宝するレシピです。 気になる方はふるった方が確実ではありますが、泡立て器でしっかりシャカシャカしたら意外とダマなくなります。 マフィン作りに使いました。
  • m219or

    コロナ下での自粛がきっかけでホットケーキミックスで簡単に作れるパウンドケーキ作りを始めました。 ただホットケーキミックスがすぐ品薄になり手に入らなくなったことや、健康志向の友人から市販のものは砂糖が結構入っているから気をつけた方が良いという話しを聞き、こちらのレシピを活用するようになりました。 実際に自分でお菓子作りをしてみると砂糖の量の多さに驚き💦どうせ作るなら自分でどれだけ砂糖が入っているのかなどを把握した上で体に少しでもいいものを作りたいという意識も高くなってきました。 砂糖はてんさいを使いました。 薄力粉は地元産のもの。 レシピではまぜるだけでOKとはなっているのですが、マフィンを作った際に結構ダマができてしまいました。薄力粉とベーキングパウダーだけでもふるいにかける方がいいのかな。次はふるいにかけてみようと思います。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。