パイナップルの選び方とは?甘くておいしいパイナップルを見極めよう!
作成日: 2022/06/21
甘酸っぱいパイナップルはそのまま食べても、お菓子作りに使ってもおいしい果物です。しかし、たまに「酸っぱい」だけの熟していないパイナップルを食べてしまうことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、甘くておいしいパイナップルの選び方やおすすめのレシピをご紹介します。
おいしいパイナップルの選び方
甘くておいしいパイナップルの選び方をご紹介します。形や色、香り、重さなどさまざまなポイントを確認すると「熟していておいしいパイナップル」を選べますよ。
形
パイナップルを選ぶときは、葉がついていない方のお尻の部分がふっくらと大きい下ぶくれの形のものを選びましょう。
パイナップルは下の方に甘味が集まるとされているので、下がふっくらしたものはより甘味が強い可能性があります。
香り
完熟したパイナップルは甘い香りがただよっているのが特徴です。お店で購入するときに手にとり、鼻にパイナップルを近づけて香りを嗅いでみましょう。
葉の色
パイナップルは葉の色が濃いものを選びましょう。葉の色が濃いのは太陽の光をたくさん浴びて育てられた証拠です。
また、葉っぱを触り、葉がするっと抜けそうであれば完熟を迎えているサインです。
重み
パイナップルを手にとり、重さを確かめましょう。見た目よりも重く感じる場合は、パイナップルの実がしっかりと詰まっている目安です。
パイナップルに含まれる果汁が多ければその分重みも増します。「重い」と感じるパイナップルには果汁がたくさん含まれている可能性が高く、甘くておいしいパイナップルであると期待できますよ。
同じサイズのパイナップルを二つ手にとり、比べてみるとわかりやすいのでおすすめの方法です。
パイナップルの色
パイナップルの皮の色を確認しましょう。青々としており、黄色みが少ないパイナップルはまだ熟しておらず酸っぱい味がします。青みがなく、表面全体が黄色みをおびてツヤがあるものは新鮮で熟している証拠です。
パイナップルの追熟
果物は「追熟」させて甘くする方法があります。追熟とは、購入後すぐに食べず、しばらくおいておき果物が甘くなるのを待つ方法です。
例えばバナナは緑色のものをしばらくおいておくと、黄色に変わり、最終的に黒色へと変化し熟していきます。これが追熟です。
しかし、パイナップルの場合は、収穫後に時間をおいても甘くなることはありません。追熟できないということです。そのためパイナップルはすでに食べ頃のものを購入し、なるべく早く食べるのがおすすめです。
パイナップルの保存方法
パイナップルの保存方法をご紹介します。
冷蔵保存の場合
以下のページでパイナップルの冷蔵保存の方法をご紹介しています。丸ごとのパイナップル、カットしたパイナップルをそれぞれ適した方法で保存しましょう。
冷凍保存の場合
パイナップルを冷凍保存する場合は、丸ごとではなくカットして保存しましょう。
まずパイナップルの皮をすべて切り落とし、一口サイズにカットします。カットしたパイナップルがくっつかないようにトレーに並べて冷凍しましょう。
冷凍したパイナップルは1か月を目安に食べ切るのがおすすめです。
パイナップルを使ったDELISH KITCHENのレシピ
パイナップルを使ったレシピをご紹介します。パイナップルは生だけでなく、缶詰も販売されています。缶詰のパイナップルもお菓子づくりに使えますよ。
パイナップルジャム
生のパイナップルを使ってフレッシュなジャムを作りましょう。パイナップルは粘度がつきにくいので、砂糖の量は減らさず作るのがコツですよ。完成したジャムは果肉がゴロゴロし、食感も楽しめます。
小松菜とパイナップルのスムージー
パイナップルに小松菜とりんごを加えてフレッシュなスムージーを作りましょう。材料をカットしたらあとはミキサーで混ぜるだけ。朝食やおやつの時間におすすめです。
パイナップルのヨーグルトケーキ
缶詰のパイナップルを使った、混ぜるだけの簡単なケーキのレシピです。生のパイナップルでもお作りいただけます。パイナップルの甘酸っぱさとたっぷり入ったヨーグルトにより、さっぱりとした仕上がりになりますよ。
パイナップルケーキ
台湾のお土産の定番、パイナップルケーキを自宅で作れるレシピです。パイナップルは缶詰でも生でもお作りいただけます。煮詰めたパイナップルと、ほろっとした食感の生地が合いますよ。ころんとした見た目もかわいいので手土産にしても喜ばれますね。
甘くておいしいパイナップルを選んでみよう
熟した甘いパイナップルは見た目や香り、色から判断できます。また、バナナのように追熟できないので、購入時に「熟したパイナップル」を見極めるのが大事ですね。パイナップルを手にとり、重さや香りも確認してみましょう。
パイナップルについてのより詳しい記事はこちらをご覧ください。パイナップルのカロリーや栄養についてご紹介しています。