台湾おみやげの定番!
パイナップルケーキ
台湾おみやげの定番、パイナップルケーキをご紹介♪しっとり甘く、ほろっとした食感はやみつきになること間違いなし!おやつにいかがでしょうか? ※より美味しくするため調味料の工程・配合の見直しをしました。2020年1月
- 調理時間 約90分
カロリー
356kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
作り方
1.
パイナップルは粗く刻む。
2.
鍋に1、砂糖、シロップを入れて中火にかけ、時々混ぜながら水分をとばす。水分がとんだらあめ色になるまで弱火で炒め、冷ます。
3.
ボウルに溶かしバター、溶き卵を入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてひとまとめになるまで混ぜる。ラップをかけて冷蔵庫で30分おく(生地)。
4.
3の生地を4等分に切り、軽く丸めてつぶす。2を1/4量ずつ包む。同様に計4個作る。
5.
10cmほどに切ったアルミホイルを2cm幅になるように手前から折る。直径5cmの円形に形作る。
6.
クッキングシートを敷いた天板に5の型をのせて4を入れ、手で押す。同様に計4個作る。
TIPS
オーブンを170℃に予熱する。
7.
170℃に予熱したオーブンで20分焼く。焼きあがったら粗熱をとり、型を外す。
よくある質問
- Q
オーブン以外でも作れますか?
Aこちらのレシピはオーブン以外でお作りいただくことは難しいレシピでございます。
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
レビュー
(4件)
4.0
※レビューはアプリから行えます。
- ぴよぴよまさか家で作れないだろうと思いきや、ホットケーキミックスで美味しく作れました!型も不要なのがとても嬉しいです!とても素敵なレシピでした!
- きこ生のパイナップルがたくさんあったので作ってみました バターがなかったのでマーガリンで代用したせいか、ほろっという食感ではなくサクッとした感じでした これはこれで美味しかったです
- ひろパイナップル餡の部分はだいぶそれっぽくつくれましたが、有塩バターで作ったせいか、外側部分が家族の評判が悪かったです。 バターの種類を変えたり、分量を変えたりして再度挑戦してみたいと思います。