西京焼きとはどんな料理?特徴やレシピもご紹介
作成日: 2023/04/26
和食の定番料理の一つ、「西京焼き」。甘めの味付けでご飯によく合いますよね。しかし、西京焼きのことを、なんとなく魚料理だと認識している人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、西京焼きについて詳しく解説します。合わせて、西京焼きの意味や歴史、特徴、レシピもご紹介するのでぜひ読み進めてみてください。
西京焼き(さいきょうやき)とは
西京焼きとは、西京味噌と呼ばれる京都産の白味噌に魚や肉の切り身を漬けこんで焼いた伝統料理のことです。
読み方は「さいきょうやき」といいます。西京味噌で漬け込むことを「西京漬け」と呼ぶのも特徴です。
西京とは江戸に都が移ったことがきっかけで京都が「西の京」と呼ばれたこと、使用する味噌が京都産の白味噌であることが由来です。
海から離れた京都でも美味しい魚を食べられるよう、保存性を高める方法として味噌に漬け込む「西京漬け」が編み出されたと言われています。
現在では「西京味噌」のことを、白味噌の総称として呼ぶこともあるようです。
西京焼きの料理としての特徴
味噌に漬け込むことで、味噌の旨味成分が漬け込んだ魚や肉に移ります。
そうなることで魚や肉の素材の旨味に加え、味噌床に含まれる味噌や醤油、酒などの調味料の旨味も感じられるのが西京漬けの魅力です。
西京漬けに魚を使用する場合は、魚の身の質によって味噌床のうまみ成分であるアミノ酸などが魚へ移る時間が変わります。
DELISH KITCHENの西京焼きのレシピ
ここからは、さまざまな魚や肉を使ったDELISH KITCHENの西京焼きレシピをご紹介します。
魚を使った西京焼きレシピ
まずは西京焼きの定番食材である、魚を使った西京焼きのレシピからご紹介します。
さわらの西京焼き
フライパンで焼ける、さわらの西京焼きのレシピです。甘みのある味噌がご飯によく合います。
さばの西京漬け
手に入れやすいさばを使った西京焼きのレシピです。脂がのったさばと白味噌のコクがたまりませんよ。
赤魚の西京焼き
ぱっと食卓が華やぐ赤色が美しい、赤魚の西京焼きのレシピです。こげやすいので弱火でじっくりと焼くのがコツです。
銀だらの西京焼き
銀だらの西京焼きのレシピです。ふっくらとした銀だらの旨味と味噌の甘みがよく合います。
肉を使った西京焼きレシピ
西京焼きは肉でも美味しくいただけます。ここからは、肉を使用した西京焼きのレシピをご紹介します。
豚ロースの西京焼き
豚ロースの西京焼きのレシピです。味噌に漬け込むことで、肉が柔らかくジューシーに仕上がります。
鶏むね肉のしっとり白味噌焼き
手軽に手に入れやすいむね肉を使用した西京焼きのレシピです。硬くなりやすいむね肉でも、味噌に漬け込むことでしっとり柔らかく仕上がります。
京都の伝統料理「西京焼き」は自宅でも手軽に楽しめる
西京焼きは京都産の白味噌を使った味噌床に、魚や肉を漬け込んで焼いた伝統料理です。味噌に食材を漬け込むことで、深い旨味とコクを楽しめます。
西京焼きの味噌床は、白味噌さえあれば簡単に作れるのも魅力です。本記事を参考に、ぜひさまざまな魚や肉で西京焼きを自宅でも楽しんでみてください。