フライパンで作る!
赤魚の西京焼き
調理時間
約半日
カロリー
101kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
赤魚の西京焼きの作り方をご紹介!白味噌のコクと甘みでごはんがすすみます。魚焼きグリルを使わなくても、フライパンで手軽に作れてあと片付けも楽々♪みそやみりんに漬けた魚は焦げやすいため、フライパン用ホイルを敷くときれいに焼けます。もしなければサラダ油を小さじ1程度入れて焼いてください!
手順
1
赤魚は両面に塩をふって10分おく。キッチンペーパーで水気をふきとる。
2
ボウルに☆を入れて混ぜる(みそだれ)。
3
バットに赤魚をのせ、両面にみそだれをぬる。厚手のキッチンペーパーを赤魚の上にのせておさえる。ぴったりとラップをして冷蔵庫で半日ほどおく。
4
赤魚のみそだれをぬぐう。
5
フライパンにフライパン用ホイルを敷く。赤魚を盛る時に上になる面を下にして入れる。焼き色がつくまで弱火で3分ほど焼いて上下を返す。ふたをして火が通るまで2分ほど蒸し焼きにする。
ポイント
フライパン用ホイルはフライパンのふちからはみ出さないようなサイズに切ってください。
みそだれが焦げやすいので、ゆっくりと焼いてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 20時間漬けて5切れを2人分のみそだれ(赤みそ)で作りましたがちょうどいい味で美味しかったです🍚
りんご
時間がなくて短時間しかつけおき出来なかったため、味が薄くなってしまいました。 リベンジしたいと思います。
mugi