デリッシュキッチン

ロメインレタスのレシピ7選!生食から加熱調理まで簡単な作り方をご紹介

作成日: 2021/03/02

更新日: 2025/08/04

シャキシャキとした歯ごたえが特徴の、ロメインレタスをご存知でしょうか?聞いたことがないという人でも、「シーザーサラダに使うレタス」といえばピンとくる人も多いかもしれません。

今回は、そんなロメインレタスとはどのような野菜なのか基本情報を解説したのち、サラダや炒め物など、全部で7つのおすすめレシピをご紹介します。

目次

  1. ロメインレタスについて
    1. ロメインレタスとは
    2. ロメインレタスの栄養
  2. ロメインレタスを使ったデリッシュキッチンのサラダレシピ
    1. 基本のシーザーサラダ
    2. サラダチキンのシーザーサラダ
    3. ロメインレタスとグリル海老のサラダ
    4. カリカリチーズのシーザーサラダ
  3. ロメインレタスを使ったデリッシュキッチンの温かいレシピ
    1. ロメインレタスのベーコンマヨソテー
    2. ロメインレタスと豚肉のせいろ蒸し
    3. ロメインレタスのホットサラダ
  4. シャキッとおいしいロメインレタスを食べよう!

ロメインレタスについて

ロメインレタスの基本情報をみていきましょう。

ロメインレタスとは

ロメインレタスとは、キク科アキノノゲシ属チシャ種に分類される、半結球タイプのレタスです。
エーゲ海のコス島が原産とされ、別名「コスレタス」と呼ばれるほか、「立ちチシャ」などという呼び名もあります。
ロメインレタスの語源は「ローマのレタス」。古代ローマより広くヨーロッパに伝わり、その後アメリカで定着していったといわれています。

ロメインレタスの栄養

可食部100g当たりのエネルギーは16kcalで、栄養はたんぱく質1.2g、脂質0.2g、炭水化物3.4g、糖質1.5g、ビタミンK54μg、葉酸120μgが含まれます。

【出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)】

ロメインレタスを使ったデリッシュキッチンのサラダレシピ

ロメインレタスの食感をダイレクトに味わえる、人気のサラダレシピを4つご紹介します。

基本のシーザーサラダ

カリカリベーコン、クルトン、温泉卵をのせた、基本のシーザーサラダをご紹介します。
さっぱりヨーグルト入りドレッシングで、ロメインレタスがいくらでも食べられそうな一品です。

サラダチキンのシーザーサラダ

サイコロ状に切ったサラダチキンが入って食べごたえ抜群!
ボリュームがあって見た目も豪華なので、おもてなしにもおすすめです。

ロメインレタスとグリル海老のサラダ

ザクザク切ったロメインレタスに、アボカドとエビをのせました。
ケチャップとマヨネーズで作るサウザンアイランド風ドレッシングで、野菜がたっぷり食べられます。

カリカリチーズのシーザーサラダ

レンジで作る、カリカリチーズが食感のアクセント!
見た目にもインパクトのある、シーザーサラダです。

ロメインレタスを使ったデリッシュキッチンの温かいレシピ

ロメインレタスは、生で食べるだけでなく、炒め物など加熱する食べ方もおすすめです。

ロメインレタスのベーコンマヨソテー

炒めてもシャキシャキ食感のロメインレタスを堪能できるレシピです。
マヨネーズのまろやかな風味がたまらない!

ロメインレタスと豚肉のせいろ蒸し

たった3つの食材で作るせいろ蒸しです。
しっとり蒸して甘味を引き出したロメインレタスは絶品!

ロメインレタスのホットサラダ

シーザーサラダをホットサラダにアレンジ!
ロメインレタスにさっと火を通すことでかさが減り、野菜をたっぷり摂ることができます。

シャキッとおいしいロメインレタスを食べよう!

半結球タイプのロメインレタスは、葉に適度な硬さがあるので、噛むとシャキッと心地よい食感を楽しめます。
サラダに使うとボリュームが出て見ばえがするのはもちろんのこと、加熱しても食感が損なわれにくいところが、ほかのレタスとの違いだといえるでしょう。

今回ご紹介したおすすめレシピもぜひ参考にして、ロメインレタスを食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。