
簡単にできる♪コンソメを使ったポトフの人気レシピ6選
作成日: 2023/07/07
更新日: 2023/08/07
コンソメを使った簡単にできるポトフのレシピを簡単動画でご紹介。さつまいものポトフや大根とベーコンのポトフなど6本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
ゴロゴロ野菜で大満足♪
さつまいものポトフさつまいもを使ったポトフのご紹介です!野菜を切って煮るだけなので簡単に作れます♪ぜひお試しください。
レビュー
- チビコバポトフにさつまいもか初めてでしたがめちゃくちゃ美味しかったです!!
- ゆんさつまいもが甘くてほっとします。
- まりりんポトフといえば秋から冬ですが、夏のエアコンで冷えた体を思って作ってみました。 さつまいもがちょうど良い加減の甘さとにんじんやキャベツも崩れる事もなくソーセージで良いだしが出て、胃にも優しいポトフでした。また食べたいな〜と思いました! それに鍋1つで暑い夏の日のコンロの前にずっと立たなくて楽でした。
- バービーあっさり味で美味しかった。
ベーコンの旨味を活用♪
大根とベーコンのポトフブロックベーコンを使って食べごたえを出しましょう♪あらかじめレンジで加熱しておくことで煮る時間をグッと短縮します。ベーコンの旨味を吸った大根が絶品です!ぜひお試しください♪
レビュー
- K大根に味が染み込んだ2日目の方が美味しいかもしれないですね(^^)
- あ~ちゃん♥☆レシピよりは、大根が、おおきくて、人参ととか、ベ―コンを、少しおおくいれたよ!おいしいって家族👪に、言ってくれるかな?
- ぷぺぽ野菜の旨みが出て美味しかったです(^^)
- マサ奥様が美味しいポトフを作ってくれました♪ 外も肌寒くなって来たこの季節に嬉しい一品😆 優しい味わいからベーコンの旨味がスープや野菜に染みてて美味しく頂きました☺️
ごろっと野菜の!
ソーセージとトマトのポトフ野菜を大きいまま煮ることで甘みを存分に味わえます♪ソーセージの旨みも加わり食べ応えも抜群!おもてなしにもおすすめです!
レビュー
- マリルソーセージたくさん入れました(笑) 私は味濃いめが好きなので、水を気持ち少なめのコンソメ、コショウ気持ち多めで作りました!
- るるトマトの酸味が美味しい夏でもさっぱりのポトフ美味しかったです
- まさおとても美味しかったです! トマトの酸味がしっかりとスープに出るので、トマトが苦手な方には丸ごとトマト無しでも辛いかも。トマト好きにはたまらないポトフです♪
- ひかりトマト丸ごと一個にスープの味が良くしみて、爽やかな酸味と相まって、どんどん食が進みました。野菜がたっぷり食べられる、すてきレシピ、またリピします!
ゴロゴロ野菜であたたまる♪
かぼちゃのポトフ味付けはとってもシンプルなのでかぼちゃの甘みが引き立ちます。野菜がゴロゴロ入って食べ応え満点の一品!おしゃれに盛り付けをして記念日やおもてなしにもいいですし、晩ごはんの一品にもおすすめです♪
レビュー
- 苺かぼちゃを消費したくて作りました。 カット野菜を入れたのでとても簡単でした。
- チャンリンシャンかぼちゃのポトフだけど、ソーセージが主役でしょと思って食べたら、かぼちゃが主役でした。ホクホクの焼き芋食べてる感覚。また作りましたー。
- kenさんコンソメテイストは多め、お好みでしょうゆテイストを足すとベターかな?!😄
- ひまわりママ材料も普段から馴染みのあるものでできるので、手軽にできました。 4人分でコンソメは倍量入れましたがいつも作るポトフの味より薄かったので、小さじ4弱入れてみました。
チンするだけ!手間いらず
電子レンジで簡単ポトフ一人暮らしの方におすすめ! 電子レンジだけで簡単に作れちゃう! めんどくさがりな方にもおすすめです!
レビュー
- まーちゃん電子レンジでは、作らなかったのですが、材料をオリーブオイルで炒めてから作りました。 材料を一口大に切ったので、あっという間に味が染み込んで、美味しく出来上がりました。
- お砂糖▸◂チンするのが怖かったので、やっぱりお鍋で🍲 朝食に頂きました(*´༥`*)💕にんじんはお花型にしてみました🌼 忙しい朝でもしっかりお野菜を食べれて作りやすいです🍽
- ぴんくふぇありー2人分を鍋で作りました😊レシピとは違いますが、蓋をして柔らかくなるまで煮込んだら野菜の甘みが出て美味しかったです❣️
- みーあ娘のお弁当用に作りました。 1人分のレシピなので作りやすかったです😊
簡単一品!
炊飯器ポトフスイッチひとつで簡単にできるポトフをご紹介します!火加減の心配をせずに手軽に煮込み料理が仕上がります♪※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- みーれーママむちゃくちゃ簡単で助かります!仕事で遅くなったときは、帰ってまず、炊飯器に材料ほりこんで、スイッチオン!してから片付けその他用事にとりかかります。
- スコットu俺にも出来た簡単レシピ😃 食材を切って炊飯器へ! コンソメ気持ち多めの方が良いかもしれません! 料理を通じて食のありがたさを実感してます😉
- ぽん簡単で、しかも全てしっかり柔らかくなり、具材の旨みが感じられて美味しかったです! 4人前作りたかったので、5号炊飯器の蓋ギリギリまで具材を押し込みました… 小さい新じゃがと、小さい玉ねぎをたくさん入れて、にんじんは細かったので3本をそれぞれ4つにカット、そこに手羽元8本をぎゅうぎゅうと。 コンソメは1キューブで、水の分量は変えずに通常通り1時間炊飯でできました。 (これくらいパンパンな場合、コンソメ1キューブだと優しく具材の味を楽しむ感じになります。濃い味好きならコンソメはもうちょっと追加してもいいかもです!)
- りんたんママたん豚がなかったので、鶏肉で。あと、キャベツや椎茸も入れて具沢山にしました。鶏肉もほろほろで味染み込み美味しかった