デリッシュキッチン
【伊達巻の作り方】普段の献立でも作りたい♪ふわふわ人気レシピ7選

【伊達巻の作り方】普段の献立でも作りたい♪ふわふわ人気レシピ7選

作成日: 2023/07/17

更新日: 2025/01/07

ふわふわでおいしい伊達巻のレシピを動画とテキストでわかりやすくご紹介。フライパン伊達巻や、卵焼き器でできる伊達巻など5本のレシピから、伊達巻をアレンジして楽しむ2本のレシピも紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。

伊達巻の作り方


  • 「フライパン伊達巻」のレシピ動画

    お家で簡単手作り!
    フライパン伊達巻

    4.3

    (
    134件
    )

    お正月のおせちの定番、伊達巻の名前のいわれは「伊達」という言葉の「洒落ている、豪華な」という意味からおめでたい時の定番になった説や、着物の着付けに使う「伊達巻き」由来説など諸説あります。このレシピでは特別な道具不要!はんぺんがあれば、すり身がなくてもはんぺんを使って、ふわふわな食感と、優しい甘さが美味しい伊達巻が作れます♪巻きすがなくても、ラップやアルミホイルで代用可能です。今年は手作り伊達巻に挑戦してみてはいかがでしょうか。

    • 調理時間

      半日

    • カロリー

      882kcal

    • 費用目安

      300前後

    はんぺん 溶き卵 砂糖 みりん 塩 サラダ油

    • ※1本分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • Tomato
      初めて伊達巻を作りましたが、なかなか上手く出来ました。美味しかったです。来年も作りたいです。
    • Helena
      既製品はもう高くて買えないです、これで充分!
    • あいん
      おせちのひとつとして作らせて頂きました。 思ったよりかなり綺麗にできたと共に、とても美味しく出来ました。 甘さ控えめでとても良かったです😊
    • まめこ
      伊達巻が家で簡単に作れました。 市販のような甘い伊達巻が好きな人はもう少し甘味を足した方がいいかも。 他のレビューを見て、まずはんぺんだけをミキサーにかけ、砂糖とみりんを足してまたミキサー、最後に溶き卵を足してさらにミキサーにかけました。 はんぺん330g、卵8個、砂糖80g、みりん大さじ3より少し多め、これを2回に分けて26センチのフライパンで作りました。 火加減は弱火で10分、そのまま火を消して2分蒸らし、ひっくり返して2分かけてました。
  • 「卵焼き器で伊達巻」のレシピ動画

    簡単手作り♪
    卵焼き器で伊達巻

    4.4

    (
    87件
    )

    お家で簡単に伊達巻を作れる!ふわっふわっな食感と優しい甘さが丁度いい♪今年の伊達巻は手作りにしませんか?

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      88kcal

    • 費用目安

      100前後

    はんぺん 卵 砂糖 みりん 塩 サラダ油

    • ※1個分あたり(5等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 春の風
      毎週お弁当用にリピしています 私の場合ははんぺんの塩分で充分なので塩は入れません はんぺんは大きめをチョイスし卵は3個使用 フードチョッパーでつぶし混ぜます 砂糖の代わりに蜂蜜を入れる事で味の深みとテリが出ます
    • メイホウ
      みりんを使わないので、大さじ1杯の水をいれました。 塩は、はんぺんに塩けがあるので、いれませんでした。 後は、レシピどおりに作りました。 ほんのり甘く、焼き始めの茶色い部分が かすかにこうばしくて、おいしかったです 思った以上にフワフワにできあがり 大満足です。 簡単にできたので、買うよりお得だと思います
    • すず
      大晦日に作ってお正月に食べました 弱火と中火で火加減を気をつければ中まで火が通って焼き目もしっかりつきました はんぺんの塩分のせいか少ししょっぱかったので次回は塩は入れないで作ろうと思います 甘みも控えめ?だった気がしたのではちみつとかで甘くようかと思います 今回のでも家族に好評でした! 大晦日にまた作ります!!
    • ソース・アメリケーヌ
      美味しいです。はんぺんをビニール袋に入れてなめらかになるまで揉みながら、徹底的につぶしました。ボールにはんぺんを入れ味をして卵を入れて、なめらかになるまでよく混ぜましたが、ダマが完全には無くならないので大丈夫かなと思いましたが、焼いてみたらgoodな仕上がりでした。昔初めて伊達巻を作った時は、すり鉢ではんぺんを混ぜたのを覚えていましたので。
  • 「オーブンで作る伊達巻」のレシピ動画

    お家で手作り♪
    オーブンで作る伊達巻

    4.8

    (
    8件
    )

    フライパンや卵焼き器で作ると火加減が難しい伊達巻も、オーブンにお任せ♪生地もミキサーにかけるだけなのでとっても簡単に作れます。手作りおせちにぜひチャレンジしてみてください!

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      81kcal

    • 費用目安

      100前後

    はんぺん 卵 砂糖 みりん 塩

    • ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ちかてつ
      スクエア型がなかったのでクッキングシートを箱型に折って代用しました。卵3個で作れてちょうどいい量ができるのでありがたかったです。
    • 眠り猫
      作りやすい分量、サイズでした。 お味もちょうどよかったです。 焼き色が薄かったので、次回はオーブンの温度を調整しようと思います。
    • よしる
      型がないので、アルミホイルで作ってオーブンで焼きました。
    • あんず
      簡単 熱いうちに巻くこと。 冷めてから巻いたら折れてしまいます。
  • 「お手軽伊達巻」のレシピ動画

    巻きすがなくても作れる!
    お手軽伊達巻

    4.6

    (
    5件
    )

    ご家庭にある道具で手軽に作れる伊達巻レシピをご紹介します♪はんぺん入りの生地でふわっと食感がたまらない一品!甘さ控えめで食べやすい味わいです。お正月にぜひチャレンジしてみてください。

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      75kcal

    • 費用目安

      100前後

    はんぺん 溶き卵 砂糖 みりん 塩 サラダ油

    • ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • なな
      はんぺんをしっかりつぶさないと濾す時に苦労します。 粗熱をとったあとに、しっかり巻こうと力を入れすぎると亀裂が入ってしまいます。 甘さなどの加減が自分好みで調整できるので、また挑戦したいと思います。
  • 「伊達巻」のレシピ動画

    オーブンを使って!
    伊達巻

    鯛の刺身とフードプロセッサーを使って、本格伊達巻! 魚の風味を入れることで、冷めても味がしっかり残ります! 今年のおせちは本格伊達巻にチャレンジしませんか?

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      466kcal

    • 費用目安

      700前後

    卵 鯛(刺身用) 酒(鯛用) 塩(鯛用) 酒 みりん 砂糖 塩 薄口しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり(2人分とした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • サモニケ
      フードプロセッサーを併用して らくらく 簡単に仕上がりました。 魚の風味がしっかりと残っていて、 とても美味しかったです。

伊達巻をアレンジ


  • 「伊達巻ラスク」のレシピ動画

    簡単おやつ!
    伊達巻ラスク

    お正月で余った伊達巻がラスクに変身!伸ばす手が止まらない、やみつきおやつです。材料も少なくとっても簡単に作ることができます♪上にかけるのは抹茶などもおすすめです。

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      27kcal

    • 費用目安

      400前後

    伊達巻き 溶かしバター(有塩) 黒いりごま きな粉

    • ※1枚分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • かたちちゃん
      毎年お義母さんから一本いただくのですが、家族全員伊達巻が苦手でどうしたものかと悩んでいたらこのレシピを見つけました。限界までカリカリに焼くと美味しいです。ごまは家に無いので省略しました。
    • とうちゃん
      毎年、残ってどうしょうかと思っていた時だったので凄いタイミングでした! オーブントースターで簡単出来て、子供にも好評でした! 
  • 「伊達巻サンドイッチ」のレシピ動画

    甘くてふわふわ♪
    伊達巻サンドイッチ

    おせちの定番「伊達巻」をサンドイッチにアレンジ!甘さのある伊達巻とふわふわ食パンに、辛子マヨネーズがアクセントになっています。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      372kcal

    • 費用目安

      400前後

    食パン[8枚切り] 伊達巻き 有塩バター マヨネーズ からし

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • うたc5
      お正月過ぎに、自作の伊達巻が余ったので、玉子焼きサンドを思い出して作りました☆悪くないです 買ってまでは作らないけど、余ったら作ってもいいかな