お家で簡単手作り!
フライパン伊達巻
特別な道具不要!ふわふわな食感と、優しい甘さが丁度いい♪巻きすがなくても、ラップやアルミホイルで代用可能です。今年は手作り伊達巻に挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 調理時間 約半日
カロリー
882kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1本分あたり
作り方
1.
はんぺんはビニール袋に入れて手でなめらかになるまで、もみながらつぶす。
2.
ボウルに1を入れ、砂糖、みりん、塩を入れて混ぜる。
3.
2に溶き卵を1個分ずつ加えて、泡立て器で都度なめらかになるまでよく混ぜる。
4.
フライパンにサラダ油を弱火で熱し、余分な油はクッキングペーパーでふき取る。
5.
3を流し入れる。
6.
ふたをして弱火で8~10分焼き、卵がほぼ固まったらひっくり返して3分焼く。
7.
巻きすの上に6をのせ、手前から巻く。
TIPS
巻きすがない場合には、ラップやアルミホイルで代用しましょう♪
8.
両端を輪ゴムで止めて全体をラップで包み、冷蔵庫で一晩冷やす。
9.
食べやすい大きさに切り分ける。
よくある質問
- Q
巻きすがない場合はどうしたら良いですか?
A巻きすがない場合につきましては、ラップやアルミホイルでの代用で、お試しいただけましたらと存じます♪
レビュー
(26件)
4.0
※レビューはアプリから行えます。
- LoveDeli伊達巻が大好きなので フライパンでできるということで どんなふうにできるかやってみました。 出来上がりを見て 市販の伊達巻に負けないぐらい良くできたのでとても感動しました。
- ミェーノ三温糖しかないので三温糖を使いました。あまり、味にパンチは無いものの。悪気の無い味になりました。
- Tomato初めて伊達巻を作りましたが、なかなか上手く出来ました。美味しかったです。来年も作りたいです。
- あやっしゅお正月終わっても伊達巻が無性に食べたくなって スーパーハシゴしたけどもうなくて作ってみようと思ってレシピ検索 簡単でふわっふわに出来て大満足でした 市販のものより全然ありでした