
2018/07/31のおすすめ
作成日: 2018/07/31
2018/07/31のおすすめを紹介!「ぶっかけオムライス」「鶏肉で生姜焼き」「ひとくちのり餃子」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約30分
カロリー
818kcal
費用目安
500円前後
ごはん ソーセージ 玉ねぎ 酒 ケチャップ 有塩バター 卵 牛乳 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 ケチャップ(トッピング用) パセリ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- maoデミグラスオムライスに再びアレンジしましたが、 ふわふわとろとろで美味しかったです☺️🍳
- 五臓六腑に染み渡る片栗粉を入れたぶんトロトロ感は増した気がしますが、卵の味が薄くなるというか、片栗粉のモタっと感が出ちゃったかなと思いました。
- メイ卵がふわふわとろとろで凄く美味しかったです。 卵は失敗するのが怖かったので、超弱火から始めて少しずつ中火まで強めると上手くいきました!
- り〜ちゃもう何度も作ってます。 本当にふわふわで、初めて食べた時不思議すぎて笑っちゃいました。 片栗粉、もう少し少なくていいと思いました! オムライスが大好きな家族からも好評で、今後オムライスはこれがいいねって話しました。
調理時間
約30分
カロリー
51kcal
費用目安
200円前後
豚ひき肉 ニラ 焼きのり ごま油 しょうゆ オイスターソース おろししょうが おろしにんにく
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うさぎのママ🐰🌸もう何度もリピしてます🥟 普通の餃子より好きだと旦那も言ってました❣️ 中身はキャベツや大葉に変えたりしてます^_^ トースターは時間がかかるのでやっぱりフライパンが早くて楽です🍳
- ゆーゆー美味しかったです❣️ 湿気った海苔が3枚あったのでひき肉300gで作りましたが、2人でほぼほぼ完食❣️ 時間がなかったからトースターではなくてフライパンでごま油で両面焼きました。 餃子の皮ではなくてもちゃんと餃子してました👍 油揚げ餃子に飽きてきたから、これからこっちかな~
- MOCA5倍量で作り、オーブンのグリル機能で焼きました。 しっかり味なので、調味料は気持ち少なめでもいいかもしれません。 そのままなら、白米は進みそうです(^^)
食感がたまらない!
切り干し大根のハリハリ漬け4.5
(
8件)はりはり漬けとは漬物の一種で、噛むと音がすることが由来だと言われています。今回は切り干し大根(千切り大根)を使って包丁なしで簡単に作れる人気のレシピをご紹介します。切り干し大根は煮たりせず、水で戻して漬けるだけなので、ポリポリ食感が楽しめます♪おつまみにもオススメです。お試しください!
調理時間
180分〜
カロリー
46kcal
費用目安
300円前後
切り干し大根 刻み昆布(乾燥) 唐辛子(輪切り) 酒 砂糖 酢 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モコとてもおいしかったです。チーズとの相性も良く、おつまみ感覚で食べました。 太切りの切り干し大根を使ったので歯応えが良かったです。刻み昆布がなかったため、(良いのかわかりませんが)出汁用の昆布をカットして使いました。 2回目は、塩昆布を使いました。しょうゆを小さじ1に減らしたのですが、味が薄くなってしまいました。次回は小さじ2で作ってみようと思います。
- ランランさっぱりして食感も良くて美味しかったです! もうちょっとだけ味を濃くしたらご飯がもっとすすむ気がします!
- ゆうスゴく美味しい。昆布苦手だけど、これのためだけに買う予定です。
- なな合わせ調味料の味見をして少し濃い目にしました。 乾物の匂いが苦手.. 粉チーズをかけたらとても美味しい。 他のチーズとの相性も良いかも。
調理時間
約30分
カロリー
185kcal
費用目安
400円前後
豚ロース薄切り肉 大根 にんじん じゃがいも ごぼう つきこんにゃく サラダ油 みそ 細ねぎ(刻み) 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ウサギ寒くなってきたので、この季節にピッタリ。 暖まりました。レシピ通りで丁度お味でした❗️
- ぴんくふぇありー15分煮込むとじゃがいもが崩れてしまったので、大きめに切るか、時間をずらして入れるかした方が良いかと思いました。豚汁には七味がよく合います❣️
- CoCo簡単に出来ました!出汁はあえて豚肉のだしだけで作りました。
- 瑛理香つきこんにゃくが無かったので板こんにゃくをつきこんにゃく風にして使いました。ジャガイモはやはり15分の煮込みには崩れてきてしまうので気持ち大きく切った方が良さそうです。いつも美味しいレシピありがとうございます。
車麩を使ってボリュームアップ♪
フーチャンプルー4.3
(
14件)お麩を使ってフーチャンプルーを作ります!火が通りやすい食材が多いのでサッと炒めるだけで完成♪脇役のイメージが強いお麩も、卵液を染み込ませれば食べごたえがアップします。ふわふわの仕上がり、大満足のボリュームです。
調理時間
約30分
カロリー
257kcal
費用目安
400円前後
車麩 ツナ缶[水煮] 卵 キャベツ もやし サラダ油 塩 和風顆粒だし 塩こしょう しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ブリリアント沖縄で食べたフーチャンプルーが美味しかったのでレシピを探してました。 簡単で美味しくできてご飯が進みました。 また作ります。
- ケンケン簡単、美味しい‼ もやしとキャベツの消費の検索でたどり着きましたが、巡り会えてラッキー⁈
- biscotte野菜はキャベツがなく、もやしだけですが、美味しくできました! ニラをいれても良いかも?と思いました。
- るる美味しくて何度も作っています。 麩は仙台の揚げ麩スライス、ツナの代わりにベーコン使用。その分醤油を控えめに。 キャベツがない時は小松菜や白菜。