ごはんがすすむ!
豚こま肉の酢豚みんなが大好きな酢豚を豚こま切れ肉で♪塊肉よりも柔らかい食感に仕上がる絶品レシピです。根菜はあらかじめレンジで加熱するので炒める時間は短く!ご飯のお代わりまちがいなしのボリュームおかずです。
レビュー
- かず豚こま肉は丸めませんでした。簡単で美味しかったです。
- 肩幅初めて酢豚を作りましたが、うまくできました。お肉は丸めませんでした。
- ミサキ豚こまは丸めるのが面倒だったのでギュッと握っただけにしました。人参が苦手なので少し小さめに切りました。 ご飯が進む美味しさ!家族からも好評だったのでまた作ろうと思います。
- ちぇりた豚こまは焼く前は丸めていたのですが、火の通りが悪かったので焼きながら崩してしまいました。 ピーマンは柔らかいのが子供たちが好きなので、玉ねぎと一緒に炒めました。 ご飯が進む美味しさでした。
シンプルだけど美味しい!
ブロッコリーと卵のふわふわマヨ炒め相性の良い人気のブロッコリーと卵のシンプルで簡単な炒め物です。マヨネーズを入れて炒めれば、卵はふわふわ、味にコクも出て絶品!ブロッコリーがいくらでも食べられるので大量消費にもおすすめ。お好みでチーズやトマトなどを加えても美味しくいただけますよ。
レビュー
- まっこマヨネーズと鶏ガラが絶妙です。 キノコ好きなので、加えてみました。 我が家には好評でした。
- よっちゃんサラダ油をオリーブオイルにして トマト2つ入れました。 ボリュームも増して美味しかったです。
- とも彩りも良く、適度に濃い味なので、おかずとしてもおつまみとしてもGOOD。 鶏ガラスープの素は卵に均一に溶けるように気をつけたい。分量は少し控えめでも良いかも。
- ちーぼーすごく美味しかった!かさ増しにタマネギ半分入れましたがすごく合った❣️簡単でしたし野菜や卵も取れるのでリピ確です❣️
親子で一緒に作る♪
レンジでチョンドゥククッキー難しさ★ マシュマロはレンジ加熱して具材を混ぜ合わせて冷やすだけなので、とっても簡単に作れます♪ 本レシピは小学生以上のお子さまを対象に、親子で一緒に楽しみながら料理ができるレシピとして考案しています。【やってみようポイント】を参考に、ぜひ挑戦してみてください♪また、お子さまが調理する際は目を離さず、見守ってあげましょう。
お家で本格料理♪
基本のビーフストロガノフ作るのが難しいイメージのビーフストロガノフですが、作り方はいたってシンプル!サワークリームを入れて本格的な仕上がりに♪
レビュー
- トシサワークリームはなかったので生クリーム50ccにレモン汁14〜15ccをかき混ぜて代用。塩とコンソメはレシピより少し多めにしましたが、正解でした。しっかりとコクのある味付けになり、とてもおいしくいただきました。また作ります。
- マルサワークリームが無かったのでヨーグルトを少量加えました
- さとこ簡単ですが、本格的なストロガノフが作れました(^_^)生パセリの混ぜご飯と一緒に、とても美味しかったです。マッシュルームは厚めがオススメです。
- 二夜夢夫からビーフストロガノフが食べたいとリクエストがあったので、美味しそうなこちらのレシピを参考にさせてもらいました。4人分でしたので、材料と調味料は全て倍量で、レシピ通り作り、じゃがいもも添えてみました。 生クリームのまろやかなコクとサワークリームの、ほのかな酸味が絶妙だと、家族皆に好評で、残った分は子供がお弁当にも持って行きたいと言う程の気に入りようでした。 我が家は豚肉が好きなので、次回はトンカツ用の豚ロースを細めに切った肉を使って作ってみようかと思っています。
ガーリックバター香る♪
スキレットで鮭のホイル焼きトースターがなくても作れるホイル焼きをご紹介します。キャンプ飯としても大活躍すること間違いなし!にんにくとバターの風味が食欲をそそる一品です。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
映え確定!
溶岩パスタ器の外まで溢れそうなミートソースとたっぷりのチーズが溶岩のようなパスタをご紹介します!思う存分入ったチーズはパスタをつかむととろーりとのびて映えること間違いなし♪是非お試しください!
レビュー
- ソース・アメリケーヌミートソースは大好きです。買ってきた260gに合い挽き肉107g、オニオンスライス半分、ホワイトマッシュルームスライス4個を炒め塩こしょうを振り入れました。スパゲティは半分に折り塩茹でしました。生クリームが高級感を出し味を良くしています。ピザ用チーズは90gでした。
- くま靴下思った以上に簡単
鶏むね肉で作る!
大葉の塩こんからあげ少ない油でジューシーなからあげを作ります!大葉と塩昆布が味の決め手♪
レビュー
- なべ超簡単なのに超美味しかったです! 最高です‼️ 2倍量で作ったのですが、あっという間になくなりました〜(笑)
- ぴんくふぇありーフライパンの中で調理が完結❣️簡単で美味しかったです😊
- サチ❤めちゃくちゃ美味しい♥ 熱々で食べるのをオススメ!!!
- keiryo大葉の香りがとても良くて子供たちにも大好評でした‼️
野菜炒めミックスで新提案♪
アルモンデガレットいつもの野菜炒めも良いけれどマンネリ解消に野菜炒めミックスを使ったガレットはいかがでしょうか?野菜の旨みと香ばしいチーズは相性抜群!野菜もたっぷりと摂れるのでぜひお試しあれ♪
レビュー
- k見た目はあれですが、卵ごと固めるのが難しい、、!リベンジします
- ゆーゆーほぼほぼ野菜だけなのに夫が半分以上食べちゃったから💯💮リピ決定です❣️ メニュー名にウケたꉂ🤣𐤔
- よ野菜が多すぎて、見た目が違う食べ物になってしまったけど、味は美味しい。 ブロッコリがなかったので、適当にある野菜を切って、ビニール袋の中で混ぜ合わせてフライパンに出した。 火が通りにくいものは(キャベツの芯とか)、軽くチンしておく。 オリーブオイルは半分でok 最初の片面を蓋をして5分焼いたら、やや焦げ過ぎてしまった(^^;) ・野菜180gぐらいまでにしたい キャベツ90g、玉ねぎ30g、ピーマン30g、その他30g程度かな ・モッツアレッラ細切りチーズ50g ・片栗粉12g ・ベーコン45g 美味しいベーコンで作りたい! ・塩1.0g ・胡椒少々 ・オリーブオイル6+3g
さっぱり美味しい!
トマトハイトマトジュースを酎ハイで割ったトマトハイのレシピをご紹介します。さっぱり飲みやすいので是非お試しください♪レモン汁や黒こしょうなどのスパイスを加えるのもおすすめです!
フライパンで作る♪
梅ヶ枝餅梅ヶ枝餅とは、福岡県の太宰府天満宮での人気の銘菓で、もち米とうるち米で作られた生地にあんこを包んで焼き上げた焼き餅です。今回は白玉粉を使っておうちで手軽に作れる梅ヶ枝餅のレシピをご紹介します!薄い生地の中からあんこがたっぷり詰まっていて手が止まらない美味しさです。ぜひお試しください♪
レビュー
- モコ材料少なく簡単に作れて驚きました。家族にも好評で美味しかったです!白玉粉が手にくっつきやすいのであんこを包む時にやや苦労しました。焼けているか心配だったので側面も焼き付けました。
- ぱる.こ私が使った白玉粉には100ccのお水ではちょっと足りなかったので追加しました 生地を伸ばす時はラップに挟んで広げると簡単にできました 焼き方が足りなかったのか…お皿にのせるとくっついてしまいましたが味は美味しかったです次回はちゃんと焼きたいと思います😊
- かおたんとりあえず、半分量で3個作りました。 白玉粉の取り扱いは結構手間で、丸めて手のひらで伸ばした時にキッチングローブをしてましたが 手に着き苦労しました。伸ばすのは指でつまみながら伸ばす方が楽でしたよ!餡を包んで皿に並べて置くとまたべったり皿にくっ付いたりしてちょっと苦労しました。焼きも結構時間かけてもいい感じしました。焼きながらヘラで平らに潰して焼きました。焼き上がりに少し粉っぽい場所も少しありましたが、食べて問題ない感じでした。 とっても柔らかくて2個ぺろり食べられました😋
- しろすけトップバリューの白玉粉が悪かったんだと思うんですが、生地がずっとでろでろで、衝撃を与えつづえると固まる感じ(水で解いた片栗粉みたいな感じ)だったので餡子を包んで焼くのが大変でした… 次からはケチらずちゃんとした白玉粉を買います… 出来上がったものは美味しかったです!!
- 2025/04/26のおすすめ