
01/07のおすすめ
作成日: 2017/01/07
01/07のおすすめを紹介!「味噌チーズとんかつ」「黒豆チーズケーキ」「ささみとちくわのわさびマヨ和え」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
黒豆の甘さがチーズに合う!
黒豆チーズケーキ4.5
(
7件)お正月に作って余った黒豆煮で黒豆チーズケーキはいかがですか? 実は黒豆の優しい甘みがチーズの酸味と相性バッチリなんです♪ 熱いうちはふわふわ、冷めるとしっとり食感で二度美味しく召し上がれます!
調理時間
約60分
カロリー
335kcal
費用目安
1000円前後
ビスケット 無塩バター クリームチーズ 卵 砂糖 生クリーム レモン汁 薄力粉 黒豆煮
- ※1切れ分あたり(9等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 納豆島すごーく美味しかったです(^O^) チーズと黒豆、相性抜群です。上には甘納豆をトッピング。また近いうちにリピートします!
- まっつん難しそうだと思いましたが意外と簡単でした。チーズと卵を混ぜるところはチーズを室温くらいに暖めるのが大事です。味は濃厚でとても本格的!おいしかった。また作ります。
- Uchレシピ通りに交ぜて、焼くだけで美味しく出来ました。
- pchan黒豆が◎ 美味しかった
わさびがふわっと香る!
ささみとちくわのわさびマヨ和え4.2
(
38件)副菜にぴったりなささみとちくわのわさびマヨ和え! わさびの辛味も強くなく、ふわっと香って美味しい♪ わさびマヨは色々使えて便利!ぜひお試しください!
調理時間
約5分
カロリー
189kcal
費用目安
200円前後
ささみ 塩こしょう 酒 ちくわ マヨネーズ わさび 醤油 かいわれ大根
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしをわさびマヨネーズが美味い‼️子ども達も食べられるようわさびは少なめにしたけど、わさびの味は感じられました😄本音はレシピ通りの量入れたかったけど💦子ども達も美味しいと食べてました。 好評ですぐ無くなりそうだったんで、かさ増しにきゅうりもプラスしました‼️
- のん224簡単で美味しかった。 ササミは、包丁で切るのではなく手でさく のが美味しい。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- レオササミ入れずに作りました。 ワサビを多めに入れて作りました。 めっちゃ美味しかったです。
調理時間
約60分
カロリー
115kcal
費用目安
400円前後
さつまいも りんご 無塩バター 砂糖 塩 サラダ油 卵 牛乳 砂糖 ホットケーキミックス
- ※1切れ分あたり(16等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 時凪葉とても簡単で、下準備もあまり時間もかからずお手軽にできました。 ただ、リンゴをスライサーでやりましたが、薄くなりすぎて食感、風味が弱く感じたので、2~3ミリ幅で切るくらいがいいかもしれません 大人向けには焼き上がり直ぐに、焼酎等を霧吹きでかけてあげると、また違った感じになるのでお薦めです。
- マユママ簡単で美味しいです。子どものおやつにいいですね。 リンゴはあまり薄くせず、3ミリ~4ミリくらいが食感がいい感じです。 さつまいもを少し減らして、リンゴを多くした方が美味しいような気がします。 好みの問題ですが
- りょりょ2倍量で作りました。焼き時間25分で出来ました。アーモンドプードルがあったのでホットケーキミックス20gひいて代わりに入れて作りました。 まわりさっくり中しっとりで、おいしくできました。
- のんびりシロクマりんごとさつま芋を炒めるときに有塩バターにして、塩を入れずに、砂糖の代用としてメイプルシロップを使いました。 食感を出したかったので、1センチ角に切りました。 生地は砂糖ではなく黒糖を使いました。 とっても簡単でしっとりとした仕上がりになり、美味しく出来ました。
煮込まず絶品!
レンジ肉じゃが4.1
(
144件)煮込むのが面倒な定番おかずをパパッと作れる肉じゃがをご紹介!一度冷ますと煮込んだかのように味が染みておいしくなります♪レンジで作ることでいつもよりお手軽に肉じゃがが作れます! ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年2月
調理時間
約40分
カロリー
383kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 じゃがいも 玉ねぎ にんじん 酒 みりん しょうゆ 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- hanaegao簡単に作れるのでよく作りますが、何回挑戦しても火の通り方にムラができてしまい、硬いにんじんやじゃがいもがあるので、、味はおいしいのに食感が残念ですヽ(;▽;)ノ難しい…!
- ひばり豚肉と一緒に温めるため、汁が灰汁だらけになっても取ることができませんでした。また、場所によってかなり火の通り具合に差が出てしまうため、何度もレンジにかけるとお肉が固くなってしまいました。美味しいですが、やはり煮込んだ肉じゃがには敵わないです。
- ぶんちゃん何度も作っています! ちなみに電子レンジは、ターンテーブルなし、パナのビストロです(7年前くらいの)。 野菜類を少し小さめに切っていつも作っています。 そのせいか、火が通らなかったことはまだありません。 レンジだけでこれだけ美味しく作れれば充分だと思っています!(^-^) 乳児がいるので安全ですし、電子レンジにおまかせで他のことができますから♪
- maaa:)じゃがいもと人参を先に500wで3分半ほどレンチンしておくといいです!
チーズがトロ〜リ!
明太じゃがバターのおやき風4.2
(
7件)じゃがいもを生地に混ぜ込んでアレンジしたおやきをご紹介!中からチーズと明太子があふれ出すおやき風の大満足な一品。こんがり焼けた香ばしさがたまらない!明太子の塩気とチーズのコクがクセになる、おつまみにもおやつにもオススメな万能レシピです♪
調理時間
約15分
カロリー
106kcal
費用目安
200円前後
じゃがいも 明太子 スライスチーズ 塩 薄力粉 牛乳 有塩バター しょうゆ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめつなぎに薄力粉を入れても全然生地がまとまらなかったので、片栗粉を大さじ5を混ぜて何とかまとまりました。 作られる時は、薄力粉より片栗粉を入れたほうがいいと思います。
- まめのすけ美味しかったです!
外はカリカリ!中はとろ〜り!
カリカリ鶏団子4.5
(
4件)パン粉ではなくパンの耳を使うからもっとカリカリ!中からチーズがとろけだす! お弁当にもぴったりなカリカリ鶏団子をご紹介します。 お子様にも大人気間違いなしのレシピです!
調理時間
約15分
カロリー
128kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 玉ねぎ 生姜チューブ 片栗粉 塩こしょう スライスチーズ 小麦粉 溶き卵 食パンの耳(ここでは8枚切りを使用) サラダ油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- やっさんパンの耳をいかにうまくつけるか、これがポイントだと思います。 味はしっかりあって、簡単で美味しい!
- ponpon外はホントにカリカリです!油断してるとすぐ焦げますので要注意です
グルテンフリーのおやつ♪
米粉バナナマフィン4.4
(
11件)小麦粉を使わずに米粉を使ったマフィンをご紹介! バナナでしっとり感プラスしました。チョコチップを入れて満足感のある仕上がりに♪混ぜるだけで簡単に作れるのも嬉しいポイント!手作りおやつに挑戦してみてくださいね。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2021年7月
調理時間
約40分
カロリー
255kcal
費用目安
300円前後
バナナ 卵 砂糖 牛乳 サラダ油 米粉(製菓用) ベーキングパウダー チョコチップ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くりきんとんマフィンの型を買い忘れていたのでケーキの型を使いました。 とっても美味しく出来ました! チョコチップもいいアクセントになっています。 また作りたいです!
- でりでり。マフィン型がなかってので これで焼きました!簡単でよかったです うちではだいたいいつも焦げやすいので 160度の23分でちよーどよかったです バナナの輪切りの数も てきとーすぎて こんな感じになりましたが味は美味しかったです!