煮魚をさっぱり♪
サバの煮付けサバにしっかり味が染み込んだ煮付けのご紹介♪ しょうがの香りでご飯がすすみます!煮汁をかけながら煮ると味がよくしみて美味しく仕上がりますよ。さば特有の臭みもしょうがを加えることで抑えられます♪生姜は生の方が香りがありますがなければチューブでもokです。
レビュー
- きりんさん冷凍していたサバを使ったので、皮に切り込みを入れずに弱火で煮ながら、サバが少し柔らかくなってすぐ、(取り出さずに、煮ながら)包丁の先で切り込みを入れました。先に、うっかり切り込みを入れ忘れても大丈夫です。 生姜の香りを楽しみたかったので、生姜を多めに入れました。生姜の香りがとても良いですね。本当に簡単に作れるのに、とても美味しいです。
- かおりコストコの塩サバで、水を150cc、醤油を大さじ1にして作ってみました。塩味もそれほど強くなく仕上がりました。
- りんご❤️塩サバを使用したので、皮に切り込みを入れるときに塩は振らず、醤油は大さじ1弱にして作りました。 とても美味しかったです。 家族にも好評でした。
- リモーネ調味料をザックリ1.5倍にして、サバ4切煮ました。 塩サバだったので、お湯をかけてから煮たのと、煮汁をシャバシャバ残して仕上げたからか薄味になりました。 簡単で美味しかったので、分量調整してまた作ります。
甘辛でご飯がすすむ!
基本の金目鯛の煮付け伊豆などの名物料理としても人気の金目鯛の煮付け♪煮魚は難しいと思う方にも簡単にお作りいただけます。魚を丸ごと姿煮にするのは下処理が面倒になりがちですが、切り身ならあっという間です。ポイントは調味料を沸騰させてから切り身を入れること。魚の臭みも感じず絶品煮付けの出来上がりです!料亭のような一品を気軽に作ってみませんか。
レビュー
- ふわもこ地魚の金目鯛を発見したので、煮魚をあまり作ったことがありませんが、やってみました! 2切れ(丸々1匹)だったので、分量を単純に2倍にして作りました。わけぎは無いし、しょうがはチューブ(5cmくらい入れました)だったのですが、美味しかったです! 濃すぎず薄すぎず、程良い味付け具合です。多分、切り身が大きかったせいもあり、薄味気味だったのでしょうが、個人的には程良かったです。 金目鯛、久々に食べましたが、美味しかったのでまた煮魚にしますー!
- ブリリアントほどよい味付けで美味しくできました。 ネギの代わりに小松菜を使ってみました。
- こりゃす好評でした!魚(キジハタ)は4人分ですが、調味料は2人分の量でも魚も浸かって大丈夫。ワケギがなかったので茹でほうれん草を入れました。 煮汁が美味しくて残ったタレをご飯にかけて食べる程です!
- ちゃんまり短時間で簡単に美味しい煮物ができました。
うま味が溢れ出す
カレイの煮付け煮魚の人気の定番おかず、カレイの煮付けをご紹介します♪ふっくらとして旨みたっぷりのカレイは、甘辛いたれによく合い、白ごはんの進む一品です。煮汁がしっかり染み込んだカレイを召し上がれ。
レビュー
- めぐ簡単でとてもおいしかったです!私も前の投稿者さんを参考に、塩を振って熱湯をかけたら臭みは気になりませんでした😳タレも絶品でデパ地下で売られているお惣菜のような美味しい味でした。
- まめのすけ美味しかったです。
- もな調味料は半分の量で作りましたが、煮汁はたっぷり余り、ちょうど良かったです。 簡単なのに、美味しいです!
- ゆう煮付け初めてでしたがうまく作れました!
骨までやわらかい♪
さんまの甘露煮しっかり煮しめて、ツヤツヤに仕上げましょう♪甘めの味付けがご飯にもぴったり、冷めたままでもおいしくいただけます。
レビュー
- よりすけ骨まで柔らか‼️子供もおじいちゃんおばあちゃんも大満足でした。手軽に美味しい‼️
- maki分量そのままで圧力鍋で作りました。 魚嫌いの息子もパクパク食べます。 お弁当のおかずや常備菜に役立ってます。
- こうちくん30分ほど煮込みましたが、骨までやわらかい まではいかなかった気がします。それでも とても美味しく出来て、家族に好評でした。 次に作るときはもう少し煮込んでみます。
- あんころもち子圧力鍋で作りました!加圧3分程度で、圧力が抜けたあとに落し蓋で10分ほど煮込みました。 骨まで食べられてみんなパクパクでした。塩焼きにするよりたくさんの量が食べられて、ご飯のおかずになるので最高です!
身がほろほろ♪
基本のいわしのしょうが煮夕飯の一品に最適ないわしのしょうが煮!さばくところからご紹介します。さばいた後は煮物と変わらないので簡単に作れます。口に入れると身がほろほろ崩れて食べやすいのも人気♪赤唐辛子のアクセントでごはんが進みます。炊き込みご飯に乗せても美味しくいただけますよ。
レビュー
- さやか美味しかったです。生姜を多めに入れました。 次回は梅干し煮を圧力鍋で小骨までしっかり柔らかくして食べたいです。
- ももちゃん更新。スーパーでキレイな鰯を見つけたので作ってみました。調味料は目分量で私なりに作りました。輪切りの鷹の爪を入れ。生姜多めで、砂糖、みりん多めです。煮魚は甘めがいいと個人的にお好みで。梅干し2個で煮ました。隠し味にめんつゆをプラス鰯は、生臭いので酒多めで美味しかったです。親にも美味しいと褒めてもらいました。生臭いし大変だったけど甲斐はありました。
- トマトイワシが大好きでスーパーに行くとすぐ買ってしまいます😋 簡単材料で作れて良かったです。そして、美味しい〜
- ゆぴ🌱memo ・業務スーパーの小さいイワシを使用 ・唐辛子なし ・見た目はそんなに良くないけど、味はよし ・生姜は多めの方が好みです
さっぱりと召し上がれ♪
さわらの梅煮ごはんがすすむ定番煮付け☆ ポイントは煮汁を煮詰めて照りを出して♪ その他の青魚でもオススメです☆
レビュー
- リラ生姜も食べたいので千切りにせずスライスして入れました。 レシピ通りでとても美味しく出来ました。 煮汁の煮詰め具合は、時々味を見ながら好みの濃さになった時点で火を止めました。
- ももさっぱり煮魚でした、前日に重ための食事だったので体に優しい感じがしてよかった、梅干しが大きかったからか少し味は濃い目でした。
- さ簡単でさわらがふっくらで美味しかったです!
- じゅうえん白身の魚に、梅味がよく合います。魚嫌いの子供も喜んで食べてくれました。 仕上げに煮汁を煮詰めながら、汁を魚にかけると美味しくできあがりました。
- 習得したい!絶品「煮魚」