
片栗粉で作る♪ひんやりおやつ8選
作成日: 2023/07/05
片栗粉で作る♪ひんやりおやつ8選を紹介!「もっちりミルクプリン」「片栗粉で作る!わらび餅風」「水まんじゅう」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
片栗粉で作る!
もっちりミルクプリン3.4
(
63件)おうちにある材料で簡単おやつはいかがですか?片栗粉を使うことで、もっちりなめらかな不思議食感に仕上がります!仕上げのいちごジャムは他のフレーバーやきな粉に替えるのもおすすめです♪
調理時間
約90分
カロリー
251kcal
費用目安
200円前後
牛乳 砂糖 片栗粉 いちごジャム ミント
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 水谷丁寧に作れば丁度良い甘みの美味しいデザートになります。 片栗粉は大さじ1減らし、砂糖を気持ち多めに入れました。弱めの中火で常にかき混ぜ、とろみがだいぶ付いてきたところで火を止め、さらに少し混ぜました。 市販で売っているようなミルクプリンの味になり、ジャムがなくても充分に楽しめます。コスパもよく、常備しておきたいくらいです。
- まめ余った牛乳を消費するのには良いのかもしれないが、間違いなくゼラチンで作るべき。 片栗粉でも確かに固まるが、口当たりがモッサリとした感じである上、片栗粉の独特な風味が強くあまり美味しくはない。
- ひなほかのレビューの通りもちみたいになってしまったけど、その熱々のうちに牛乳をたっぷり足して、混ぜていたらトロットロになってサイコーの出来になりました✨ 砂糖は多めに入れたらおいしいです! 牛乳を多めに入れたので片栗粉の味もなかったです!
- みーるママ皆さんの言う通り、ダマになりそうだったので、弱火でずっと混ぜ続けてホワイトソースくらいの固さになったら火を止めました。その後も混ぜ続けたら、ダマはほとんどできませんでした。 冷蔵庫で冷やしたら、トロッとした感じに固まりました。粉っぽさもありません。 あと、味見したら甘くなさそうだったので、追砂糖をしたら、甘くて美味しくなりました。 缶詰のフルーツミックスをトッピングしたら、美味しかったです。
もっちりつるん♪
片栗粉で作る!わらび餅風4.1
(
103件)おうちでわらび餅を作ってみませんか?わらび餅粉がなくても、おうちにある片栗粉を使って簡単にわらび餅を作ることができます!もちもちぷるぷるのわらび餅はおやつにぴったりです♪
調理時間
約15分
カロリー
235kcal
費用目安
100円前後
きな粉 黒蜜 片栗粉 砂糖 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぬ片栗粉25g、砂糖大さじ1.5杯、水160ccで一人前で作りました。 とっても本格的なわらび餅ができて、すごく美味しかったです!
- 料理好き❤️私は、水400ccを350ccにして作ってみました♪その結果、見事に成功しました!😃 15分もないうちに作れました!
- でち水300ccでもちょうど良かったです! お砂糖も少なめにしましたが黒蜜をかければ十分甘いので問題ありませんでした☺︎ また作りたいと思います♪
- ららもちもちしたのが食べたい、と言われたので一緒に作りました。 水は400mlだと多いと沢山かかれていたので、320-350mlくらいでやりました。そのおかげで形は作りやすかったです。 いつか400mlでもやってみようかなと思います。笑 丸めるとき、のろのろやってたら、細かいのがくっつかなくて、べちゃべちゃしました。(細かいの) 冷水にいれたら、細かいのを出さずにちぎり、熱いのを我慢してやるとまだ綺麗なんじゃないかと思います笑 味はもとが甘めだったので、きな粉だけで食べました。もち自体は美味しかったです。 簡単で美味しかったのでまたやろうとおもいます!
片栗粉でお手軽!
水まんじゅう4.2
(
24件)夏の定番和菓子「水まんじゅう」をお家で手作りしませんか?作り方はとっても簡単♪今回は葛粉を使わずに、スーパーでも手に入りやすい材料で作る人気レシピをご紹介します。ぷるぷるとした食感と透明感が涼しげで、ひんやりと冷たく美味しい冷菓をご自宅でお楽しみください。
調理時間
約5分
カロリー
51kcal
費用目安
100円前後
片栗粉 砂糖 水 あんこ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 海鈴簡単で美味しかった😋 これからの季節にピッタリ。
- キノピオくんあんこきもち多めでもいいかも!
- ふじあんこを作りすぎて何か手軽に出来るものあるかなぁと思ったところにこれがヒットしました。簡単に作れました。片栗粉が少なかった…初めてだから勘弁してもらう。
- NoRiEとっても簡単で、そして片栗粉で出来るのが良かったです! お正月のお餅のあんこの残りが美味しいおやつになりました(^-^)
レビュー
- ぐーめーおいしくて手早くできます!ただ団子の方はまとまりはじめてからが早いので、焦ってしまいました💦あら熱をとるのも足りなかったみたいでちょっとゆるゆるのお団子になってしまいました。みたらしあんも冷やしてから食べるのが美味しいと思います。
- れい私は牛乳ではなく水で作ってみました! 牛乳では作ってないので分かりませんが、 牛乳よりも水で作って方が私は好きでした! 時々作って食べるととても美味しいのでオススメです(*^^*)
- シュバとても、プルプルで、みたらしあんが、トロトロで、濃厚で、子供も、私も、楽しく美味しく出来ました!
- ハロー家にふだんある材料ですぐに作れてとっても簡単です。 コツは😃もちはちゃんと粗熱をとることです。 あと、思っていた以上に牛乳のあじが強いので😅個人的には、牛乳を水にすることをおすすめします。みたらしソースは以外と多いので0,5倍にした方が良いと思います。味は、とっても美味しかったです☺️ おすすめレシピです🎵
片栗粉で新食感♡
とろとろプリン3.5
(
12件)とろとろのプリンを片栗粉で作ってみませんか?濃厚な味わいと、とろとろな食感はまさに新感覚スイーツ!ぜひ試してみてください♪※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年6月
調理時間
約120分
カロリー
171kcal
費用目安
200円前後
卵 アイスクリーム[バニラ] 牛乳 片栗粉 黒蜜
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- hanaegaoアイスと片栗粉だから簡単に作れましたが、片栗粉だから扱いが難しく、ダマがたくさんできてしまいました。 動画のようにトロトロにならず、プリンもちのようなものができあがり想像と違いました。原因は何だったのでしょうか。 味はプリンでした。
- くーちゃん簡単に出来て美味しかったです! ほんまにとろとろでした(^^)
- Gelsomino味は美味しかったけど、片栗粉のダマが多め。
- picnic私の作り方が悪いだけかもしれませんが 動画のようにとろとろにはならなかったです… 途中までは美味しかったのですが 片栗粉の風味が気持ち悪くなり断念。 少し残念でしたが少量食べる分には良いと思います。
片栗粉で作る♪
ラムネわらび餅風3.0
(
4件)わらび粉を使わずに、片栗粉で簡単にアレンジ♪涼し気な見た目とぷるんとした食感に癒やされること間違いなしです!ほんのりブルーの色合いと冷たくプルンとした食感がたまりません♪
調理時間
約20分
カロリー
191kcal
費用目安
100円前後
片栗粉 砂糖 サイダー かき氷シロップ[ブルーハワイ]
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- (=^・ェ・^=)作り方がシンプルで簡単!