
板チョコで作る!お手軽スイーツ
作成日: 2025/01/22
板チョコで作る!お手軽スイーツを紹介! 丸ごとチョコパイ コーヒーのチョコチップマフィン トースター焼きチョコプリンなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
材料3つで簡単!
丸ごとチョコパイ板チョコレートを丸ごと2枚使用!材料も少なく手軽に作れるチョコパイレシピをご紹介します♪
レビュー
- おミカンめん棒がないのでラップの芯で代用。 余った四隅がもったいないので、ソーセージに巻きました。甘い&しょっぱいのコンビが良かったww
- モカパイ生地が小さめだったのでどうかな?と思ったのですが、初めてパイシートを使ったにしては美味しくできました! 今度はセルクルを用意して三角チョコパイみたいにしてみようかと思いました。
- ケンケン超簡単、メチャ旨!ウチの女性軍推しのスイーツです。自分的には若干甘いので、二度目はブラックチョコレート1枚の上にチョコレート効果カカオ72%を重ねたら、ほろ苦い仕上がりでバッチリでした!
- りん他レシピでチョコパイを作ったことがありましたが、チョコをわざわざ溶かしたり生クリームを入れたり。 こちらはチョコを入れて包むだけなので、何十倍も簡単!チョコの味を変えて楽しみ方も色々。我が家はブラック×ミルクの2枚重ねが定番です。 わたしは買ってくるパイシートの大きさに合わせてチョコを割ったりしますが、この包み方と焼き方で失敗知らずになりました! 家族にも大好評で、リクエストがある度に何度も作っています。
大人の甘さ♪
コーヒーのチョコチップマフィンコーヒーとブラックチョコレートを使った、ほろ苦くてビターな甘さのマフィンです。お茶菓子の時間にはもちろん、ホームパーティーなどにもおすすめ♪
レビュー
- chipiトッピングのチョコを大きめに入れました! 焼き立てはチョコがトロトロで…♡ 冷めてもトースターで少し温め直すと生地がふわふわ、チョコはザクザク!とっても美味しく食べれました❃︎ホットケーキミックス を使っているので簡単に…予熱する時間も全て含めて1時間以内に作れました。リピして作っています。
- ニックネーム未登録チョー簡単😆 板チョコで❣️ ありがとぅ。
- ゆっっこ美味しくできました! 記載のサイズより少し小さめの型でしましたが、ちょうどいい感じでできました。卵、間違って一気に入れてしまいましたが、大丈夫でした(^^; チョコ好きとしては、チョコはもう少し多く入れてもよかったかもです!
- けー安易に手を出していいレシピではありません。所要時間40分とかとんでもない。 まずホットケーキミックスのふるいで80分と、ここで所要時間の倍かかりました。 次にバターがまあ混ざらない。泡だて器に食い込んで変形して壊れかけたので仕方なく、ボウルの下に熱湯を張ったお皿を敷いて混ぜました。結局湯煎と変わりません。 上記のとおり時間が大変かかるので、オーブン予熱は生地をカップ入れるところから初めても間に合います。 結局3時間かかりました。 味は良かったので星は4つです。 2回目…粉ふるい器の使い方を見直して、コメントを参考に無塩バターをオリーブオイルにしたとことろ、かなり時間を短縮できました。食感にも違和感有りませんでした。レーズンを入れてみたので、中まで焼きあがるまでの時間は20分+2分ほど必要でした。
濃厚なめらか!
トースター焼きチョコプリントースターで作るお手軽デザートをご紹介♪ぷるっとなめらかなプリンにチョコをのせて焼くことで普通のプリンとは違った味わいを楽しめます!しっかり食べ応えもあるのでおやつにぴったりです。※より安全にお作りいただけるようポイントを追加しました。2020年6月
レビュー
- めあり大きめのココット2個で作りました。 15分では固まらず追加で10分焼いた後に、アルミホイルを外して焼きました。 少し甘さ控えめな気がしたので、砂糖の量を好みで調整すると良さそうです。 材料も少なく手軽にできました。
- ばばちゃ4分の1は明治のブラックチョコレートを使いました。残りはミルクチョコレート。上のトッピングはホワイトとミルクチョコレートを乗っけてみました。トースターの温度設定がないからか15分では焼き上がらず。25分やって最後の仕上げを5分に変更。これで上手くできました。トッピングしたチョコの焦げ目がアクセントになって美味しかったです。レビューに書いてあった通り濃厚チョコプリンではないですが美味しかったですよ。混ぜる工程をさらぞれ5分、10分程丁寧にやるとプリン木地がなめらかになりいいと思います。バレンタインコストを抑えられて大成功です。
- あずきバレンタインで家族に作りました。 焼く時間が15〜20分では足りなかったので、、25分ほど焼いて、アルミホイルを外して焼くぐらいが良いと思います。レシピの焼き時間では足りません😅焼きが甘いと思って時間を追加してたら焼きすぎで固くなってしまったので大変でした💦 固いプリンみたいになっちゃったけどまあ美味しい🙃
- yuriチョコが大量にあるから作ってみたけど、 リピはしないかな。 普通のプリンの方が美味しい。 簡単ってところで☆3。
ホットケーキミックスで簡単♪
チョコのせクッキー焼けたチョコレートのいい香りがたまらない!お手軽クッキーレシピをご紹介します。サラダ油で作るのですり混ぜる必要がないのがうれしいポイント!外はサクッと中はふんわりな食感です。パパッと作れるので今日のおやつにいかがですか?
レビュー
- Ray料理が苦手な私でも簡単に美味しいクッキーが出来ました!!子供も喜んで食べてくれました😊👍チョコが多いのは私の分です(笑)
- nnn分厚く作ってしまいカリカリじゃなくホットケーキ感が多くなってしまいました…次は薄く作ります!味はとても美味しく最高です
- チョコすき小学生と幼稚園のこどもたちで作りました。材料も手順もシンプルで、簡単に作れました。あまり焼き色はつけず、少し柔らかさを残して焼きました。美味しかったです。
- tama2115小中学生の子ども達だけで 敬老の日に作りました 手でこねる工程だけが少し難しかったようで その分マイナス1 でも朝急に言われて家にある材料で 小一時間で作れて 美味しかったので満足です
おやつタイムに大活躍!
チョコチャンクスコーン【2018年12月レシピリニューアル】ナッツも入った食べ応えのあるお手軽チョコレートスコーン! 強力粉を加えることでザクっとした食感に仕上がります!
レビュー
- yumi初心者のわたしでも上手くできました!そして、家にバターがなかったのでサラダ油で代用しました。ちゃんと美味しくできスコーンに感動しています🥺 わたしは、半分はチョコとくるみ、もう半分はチーズとくるみで作ってみましたが、どちらもとても美味しくできました!
- ※mayu*とても美味しかったです! リピートしてます♡
- TOM KICK外はサクサク、中はふんわりおいしくできました〜!簡単にできて最高!大人も子どもも喜ぶチョコスコーン❤️
- のんたん強力粉が余っていたので、150gと多めに入れましたが、モチモチして美味しかったです!
プレゼントにも♪
ミニチョコチップマフィン薄力粉を使った簡単においしく作れるマフィンをご紹介!冷蔵庫で生地を寝かせることで生地が馴染み、しっとりした仕上がりになります。板チョコレートはお好みで粗めに刻むのもおすすめです♪たくさん作って可愛くラッピングしてみてください♪
レビュー
- 料理初心者やねん初心者ですがなんとか完成!15分焼いたんですが少し焦げちゃいました、多少の加減が必要かもしれません。 表面はさくっと、中はふわふわでチョコの味もたまりません…🤤他人が味見しても美味しいと言ってくれました! また食べたくなったら作りたいです!!
- 納豆島チョコ半分は上にトッピングしてみました♪ 表面はサックリ、中はふんわりで美味しかったです。また作ります。
- 塩はちみつ無し、10㎝の型で4個分作りました。 夫はもっと甘くてもいいと言っていましたが、私にはちょうどいい甘さで美味しかったです。 中まで焼けているか不安だったので、トータルで27分くらい焼きました😅 焼きすぎたかなーっと思ったけど、外はサクッとしていて、中はしっとりしていて美味しかったです😋
- さぼてん外はカリッと中はふわっとして美味しかったです。簡単に作れました。私には甘みが強かったです。
しっとり甘い♪
ブロックチョコとバナナのカップケーキバナナでしっとり食感のカップケーキは大きめチョコがアクセント!女子会や、持ち寄りパーティーにもオススメ。ぜひ作ってみてください!
レビュー
- Suzy Wu完熟バナナ🍌といただき物の板チョコ🍫を使い、倍量で作りました😊チョコを刻むレシピが苦手(硬い、飛び散る、触ると溶ける、まな板の汚れが取れにくい)なので、割って載せるのはいいですね👍
型いらず!
材料4つで塩チョコクッキー手に入りやすい材料で、サクサクお手軽クッキーはいかがですか♡有塩バターで作ることで、甘じょっぱい味わいのクッキーに♪
レビュー
- くまこクッキーが食べたいなと思った時、家にある材料で作れそうなレシピを検索したら、こちらのレシピが出てきました。 初心者でも出来るような簡単さで、あっという間に作れました。 板チョコが半分しかなかったけど、ちゃんとアクセントになってました。 また作りたいと思います。
- みんみんブラックの板チョコを使ったので、あまじょっぱい中にもほろ苦さがプラスされてすごく美味しかったです。手軽でいいなと思いました。
- 納豆島15枚出来ました‼︎ サクサクで美味しかったです。 子供に大人気♫また作ります。
- 半袖少し小さめに作って、分量通りの生地で20枚焼きました!こんなに簡単で、しかも卵なしで美味しく作れるんだろうかと思いましたが、「もう手作りクッキー全部これでいいじゃん」と思えるくらい美味しかったです!硬めのクッキーが好きなので、裏面は茶色い焼き色がしっかり付くくらい焼きました(最初10分→その後焼き加減を見ながら置く位置を変えたり色々して20個焼き上げ)。サクホロ〜ザクホロ食感、周囲の人にも好評でした!昨晩作ったけど、また今日も作っちゃいたいくらいです、オススメ! 追記)すっかりこのレシピにハマってしまい、アレンジもしています!分量通り+紫芋パウダー大さじ1杯+生地が硬くなり過ぎたので牛乳15ml+お芋味のシリアルでお芋尽くしクッキーにしたり、薄力粉144g+抹茶パウダー大さじ1(約6g)の、粉類総量150gで抹茶クッキーにしたり、楽しんでいます♪小さめに成形するので、分量通りで20〜25個程度焼けます。また、薄めに成形するのでサクホロ食感にもなります!お手軽に作れるので今後もお世話になりますm(_ _)m