おやつタイムに大活躍!
チョコレートのザクザクスコーン
【2018年12月レシピリニューアル】ナッツも入った食べ応えのあるお手軽チョコレートスコーン! 強力粉を加えることでザクっとした食感に仕上がります!
- 調理時間 180分以上
カロリー
214kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
料理レシピ
材料 8個分
- 薄力粉100g
- 強力粉100g
- ベーキングパウダー小さじ1
- 砂糖30g
- 無塩バター40g
- 牛乳 100cc
- はちみつ大さじ1
- ミルク板チョコレート1枚(50g)
- ミックスフルーツナッツ30g
作り方
1.
バターは1cm角に切り、冷蔵庫で30分程冷やす。
2.
ポリ袋にミックスフルーツナッツ、チョコレートを入れて粗く砕く。
3.
ボウルに薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れて混ぜる。冷蔵庫で30分程冷やす。
4.
3のボウルに冷やしたバターを入れ、指先ですり合わせるようにしてそぼろ状にする。
5.
牛乳、はちみつを加えて、フォークでさっくりと混ぜ、2を加えて手でひとまとめにする。ラップで包んで冷蔵庫で1時間ほど休ませる(生地)。
TIPS
生地を休ませている間にオーブンを200℃に予熱しましょう。
6.
クッキングシートの上に生地をのせ、厚さ2cm程にまるくのばし、8等分に切る。天板にのせ、生地同士の間隔が1.5cm程あける。 200℃のオーブンで15〜20分焼く。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
はちみつはなくても作れますか?
Aなくてもお作りできますが、生地のまとまりや風味、仕上がりに左右するため、はちみつを入れてお作りいただくことをおすすめします。
- Q
生地もチョコレート風味にしたい場合は、どうすれば良いですか?
A工程3で純ココアを大さじ2程度加えてお作りください。はちみつを大さじ1/2程度増やし、牛乳を10〜20cc生地の様子をみながら加えてください。
レビュー
(7件)
4.5
※レビューはアプリから行えます。
- yumi初心者のわたしでも上手くできました!そして、家にバターがなかったのでサラダ油で代用しました。ちゃんと美味しくできスコーンに感動しています🥺 わたしは、半分はチョコとくるみ、もう半分はチーズとくるみで作ってみましたが、どちらもとても美味しくできました!
- YUKAKOちょうどチョコチップが有ったので、ソレを使って焼きました。 市販のスコーンより軽い感じ。 食べ過ぎそうで危険です(笑)
- TOM KICK外はサクサク、中はふんわりおいしくできました〜!簡単にできて最高!大人も子どもも喜ぶチョコスコーン❤️
- ※mayu*とても美味しかったです! リピートしてます♡