お弁当にもおすすめ!
ささみの大葉チーズフライ淡白なささみとコクのあるチーズは相性バッチリ♪大葉の香りが味のアクセントに!たたくことで、ぱさつきやすいささみもやわらかく仕上がります。チーズの塩気でおつまみにもぴったりです♪
レビュー
- トミーマン大葉に梅干しの身を塗りつぶしたのを塗って作ってみました。残った大葉はクルクル丸めて一緒に揚げました。美味しいですよー!
- ♡たぬき野郎♡チーズがちょっととけたり盛り付けセンスなくて恥ずかしいですが😅 家族の集まりのご馳走に出したら美味しい!ささみが柔らかい!ってびっくりされました!ありがとうございます! 駅ナカのお惣菜屋さんでささみ大葉チーズフライ売ってるの見かけて憧れてたから嬉しいです、 揚げ焼きでお弁当にも出したりします!
- フェンディいつも作ってます★ アブラカレイとエリンギの唐揚げも一緒に♪︎ 巻き終わりを下に油に入れると 形が崩れにくいと思います(●´ω`●)
- きゅん❤️想像通りに美味しかったです❣️
ふっくら仕上げ♪
サワラとあさりのレンジ蒸しレンジで作るお手軽蒸し料理!淡白な味のサワラに、あさりのうまみとバターしょうゆの風味が染み渡ります♪
レビュー
- 杏樹2回目です。 今回は下にざく切りキャベツを敷き、カブと一緒に作ってみました。 サワラとアサリは多め、キャベツから水分が出ることも考慮して、調味料は1.5倍にしました。調理時間も2分くらい長めに。 サワラはふわふわ、アサリも野菜もやわらかくて、味もしっかり。レンジだけで作れるなんて嬉しいです。水分の多すぎない淡白な野菜なら何でも合いそうです。 スープも美味しい~!全部飲みたいくらいですが塩分が気になるのでやめておきました(笑)
- babachanアスパラ無しで作りました。厚みのあるさわらだったので、塩コショウは少し多めにしました。あさりは砂抜きした後、冷凍したものを使用。とても美味しかったです。汁とご飯が合い、汁だけでご飯が進みます。汁が残ったので(たぶんアスパラを入れなかったので)キャベツとエリンギを炒め(胡椒を少しふり)汁を絡めてみました。◎です。
- きぃ春が旬の食材で本当に美味しくできました!サワラはレンチンだとふんわり柔らかく仕上がるのですね☺️最高です。アサリの砂抜きがちょっと手間だったので冷凍かパウチを使うと楽ちんだなぁ〜と思いました!
- ろみこれは簡単美味しい! サーモンでもいいかもしれない。 残りのスープでパスタを入れてスープパスタへ。 時間かかりそうな料理に見えて、実はレンジだけっていう簡単料理。 盛り付けによっては豪勢に見えるので、アレンジも楽しめそう!
手作りドレッシングでいただく♪
ブロッコリーとホタテの温サラダバルサミコ酢の酸味と粒マスタードの辛味がきいたサラダをご紹介!ブロッコリーの上にホタテをのせて加熱することで、ホタテから出たうまみがブロッコリーにしみこみます。ドレッシングはお好みで砂糖や粒マスタードの量を調整してみてください♪
レビュー
- ケンバルサミコ酢がなかったので穀物酢を使いましたが、美味しく出来ました。
- わたしデパ地下で買ってきた、サラダのよう。お洒落でとても美味しくて、感動❣️それでいて超時短、簡単。おもてなし料理にも作りたいです。ありがとうございました😊
- ぴょん簡単なのに美味しい!
- さんまバルサミコ酢が無かったので普通の酢で作りましたがとても美味しかったです。個人的にはブロッコリーが2分の1だとちょっと物足りなかったなと思います。
レンジで簡単!
焼肉じゃが弁当肉じゃがは焼肉のたれで簡単にコクのある味わいに仕上げます!春菊はごま醤油味に仕上げました。ゆで卵は黒ごまで可愛く飾り、お弁当を彩ります♪
レビュー
- つくつくじゃがいもはバレイショを使いましたが、肉より多めにチンした方がいいです。少し硬かったです。
簡単おつまみ♪
いんげんのマヨポン酢和えポン酢にマヨネーズのコクをプラスすることでおいしさ倍増!いんげんとかにかまぼこの色合いが鮮やかな一品です。副菜に困った際に手早く作れて便利なのでぜひお試しください。
レビュー
- おみやわさびチューブを入れたら、更に美味しかったです。
- うさぎのママ🐰🌸ほんとはカニカマで作りたかったけど無いのでえのきで代用🍄 美味しいです
- ケイインゲンを胡麻和え以外で探してたところ、このレシピに辿りつきました。 簡単にできて美味しかったです😌
- ななかインゲンがすすっと食べやすかったです。ゴマ油が効いている。夫がマヨ大好きなので多めにしました。きれいになくなりました(^^)
サクとろ食感♪
サバ缶の油揚げ包み焼き鯖缶をつかったお手軽レシピです♪香ばしく焼いた油揚げが食欲をそそり、やみつきになること間違いなし♪おつまみにもぴったりです。
レビュー
- まあ時間のない時に、助かります。何回か作っているのですが、今日は中にチーズを入れてみました。見た目はやはり外にチーズがあったほうが良い感じです(^^)
- カコちゃん簡単であと一品、おつまみに作りました。七味はかけた方が私は美味しかったです。
- レイン美味しかったです。
- 千草とろけるスライスチーズを上に乗っけました。 ご飯のすすむ美味しい一品です。
やさしい味わい♪
グリーンピースと玉ねぎのスープ野菜のうま味と甘みがつまったコンソメベースのスープです。グリーンピースのプチプチ食感を楽しめます!忙しい時にもささっと作れるのが嬉しいポイント!朝食にもおすすめです♪
レビュー
- ぴんくふぇありーチーズは苦手なのでなしにしましたが、こしょうを振り忘れてしまいました💦なので、かなりあっさり味でしたが、美味しかったです😊玉ねぎをよく煮込むと美味しいです❣️
- モーリス好評でした。
- 72kichiグリンピースなしですが粉チーズが効いてて美味しかったです✨ 他のスープでも試したい💪🏻💪🏻
- チャッピー中華屋さんのスープのようでした。 少し調味料増やしてとっても美味しかったです
何度でも食べたい!
堅焼きプリン卵をたっぷり使った、昔ながらの優しい味わいのプリンレシピをご紹介します。生クリームを使っていないので、あっさりとしていて固めの食感に!日々のおやつにはもちろん、お客様へのおもてなしにもぴったりです。カラメルの煮詰め具合はお好みで調整してください。コンビニやお取り寄せなど市販でも人気の固いプリンを、おうちで作ってみませんか?
レビュー
- ユミ耐熱グラスが揃ってなかったので、パウンドケーキ型で一気に作りました。なので、130℃での焼き時間は25分で一度様子を見て、レシピにはありませんが10分追加しました。 ケーキ型で焼いたせいか、見た目よりトロッとした食感になりました。また、カラメルソースもちょうど良い分量でした。 簡単で美味しく、また作ってみようと思います!
- Peanatta材料の割合が分かりやすいし、もう何度作ったかわかりません😂 私はカラメルを作るのが苦手で後始末も面倒なので、カラメルタブレットを使用してます。 写真はマーロウの容器で作った物ですが、割と大きめの耐熱容器で作ってそのまま掬って食べる事が多いです
- 白沢プリンを作るのは初めてでしたが上手く出来て家族に大変好評でした! 耐熱容器の関係でプリン液の材料を少なめにしたのですが(全て3/4にしました。)、皆さんのレビューを見て”カラメルソースがちょっと少ない”とのことだったのでの材料はレシピ通りに作りました。何度か追オーブンをしましたが”お店のプリンみたい!”と家族に褒められ大満足です!今度はバニラエッセンスも入れてみようかと思います。 簡単で美味しいプリンのレシピをありがとうございました!
- あき分量通りだとカラメルの量が少なかったので、次は多めに作ってみます。 味、かたさはいい感じでした! 簡単だったのでまた作ります。
- 2021/03/30のおすすめ