
2022/02/04のおすすめ
作成日: 2022/02/04
2022/02/04のおすすめを紹介!「鶏むね肉の竜田揚げ」「マグロとアボカドのカルパッチョ」「基本のぶりの照り焼き」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
サクッとジューシー♪
鶏むね肉の竜田揚げ4.7
(
52件)鶏むね肉を使った竜田揚げを作ってみましょう!味付けは家にあるシンプルな調味料でできるので、手軽に作れておすすめです。サクッと揚がった衣が食欲をそそり、お酒にぴったりな一品です♪
調理時間
約20分
カロリー
276kcal
費用目安
200円前後
鶏むね肉 片栗粉 サラダ油 しょうゆ おろししょうが おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- シンタロー味も染みてて美味しかったです❗️とても簡単でした❗️以前、あまわさびさんがレビューされてて、唐揚げのようになっていました。浸けた調味料と鶏肉の器に直接片栗粉を入れると汁と片栗粉が混ざって唐揚げの衣のようになります。調味料で肉を着けた後、調味料のみ捨てて汁気を減らし、別の皿に片栗粉を入れて、肉を片栗粉にたっぷり付けて揚げると竜田揚げになります。調味料と混ざった衣で唐揚げ風にするのも美味しいですし、元々の写真のように竜田揚げにするのも美味しかったです。お好みで❗️参考までに。
- あまわさび片栗粉が少なかったのか?見た感じは少し違いますが美味しくできました。
- たかたろう手順が少なく、簡単に出来ました! でも、なんか竜田揚げのイメージと違った…… 片栗粉が少なかったのかなぁ? 味はまあまあ美味しかった 家族も何も言わずムシャムシャ食べてました(笑)
- ゆめかおいしかったです
簡単でおしゃれ♪
マグロとアボカドのカルパッチョ4.5
(
7件)マグロとアボカドに、しょうゆベースのドレッシングを合わせたさっぱりとしたカルパッチョです♪おしゃれなおつまみにも、おもてなしにもぴったりな一品!
調理時間
約20分
カロリー
272kcal
費用目安
300円前後
マグロ[刺身] アボカド 玉ねぎ しょうゆ こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とりマグロとアボガドの組み合わせは美味しいです♪
定番の和食!
基本のぶりの照り焼き4.5
(
790件)和食の定番であるぶりの照り焼き♪お正月のおせちの具材でもありますね。一見難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に美味しく作ることができますよ。甘辛いたれと絡めたぶりは、白いごはんに合うこと間違いなし!人気の秘訣はふっくらジューシーに仕上がる焼き方にあります!初めに表面をしっかり焼くのがポイントです。今回の照り焼きのたれの作り方と黄金比を覚えておくと、魚を変えて応用もできますよ♪大根おろしを添えるのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
366kcal
費用目安
300円前後
ぶり 長ねぎ[白い部分] 塩 サラダ油 砂糖 酒 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きもた臭み取り 両面塩10分→流す→お湯→流す →氷水→拭き取る 焼く前に片栗粉
- 塩夫も 良い甘さ、美味しい と言ってくれました☺️ 塩振って10分置く→水気ふく→熱湯かける→冷水で洗う→水気ふく しっかり臭み取りしました👍
- たわりとっても簡単で美味しかったです😊 ぶりに味をつける前にフライパンの油を取るのを忘れたのですが、やらないと調味料を入れた瞬間に酷く油が飛び散るので絶対にやるべきです……。皆様もお気をつけください。
- ききとにかく簡単!!ただ、やはり魚の臭みが若干残っていたので、次回はしょうがを入れてみようと思います。 →後日、しょうが(薄切りにして5.6枚)を入れて作り直してみましたところ、臭みがなくなりとっても美味しく出来上がりました!また、ブリに塩を振って15分放置したあと、キッチンペーパーで拭かず、水で洗うことによりさらに臭みもなくなりましたので、参考にしていただけたら幸いです。また、最後の工程であまり煮詰めすぎると照り焼きのタレがなくなってしまうので、ある程度タレ(水分)を残すように気をつけてください!
ささっと副菜!
にんじんともやしの梅ぽん炒め4.2
(
21件)定番野菜で作れる簡単な副菜です。にんじんともやしをさっと炒め、梅干しとポン酢で味付けをするので、少ない材料で手軽に作れます。副菜にはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです♪
調理時間
約10分
カロリー
52kcal
費用目安
100円前後
にんじん もやし 梅干し サラダ油 ポン酢しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もちぐまとても簡単にすぐ作ることが出きて良かったです。 味もポン酢と梅の酸味でさっぱりとした後味で、油濃いものと一緒に食べると良いバランスになって良かったです。
- ユミ簡単で美味しかったです。 変わりそうめんのレパートリーぎ増えました。
- まりお弁当に入れました。美味しかったです。
- 孫好きにんじんともやしと、キャベツを入れて、梅干しを沢山入れて、あっさりして、美味しかったです。ポン酢を少なめにして、食べました。一品料理として、作っていきたいです。
白だしで簡単!
かぼちゃの焼き浸し4.3
(
13件)焼いたかぼちゃを白だしに漬けるだけの簡単おひたしです。かぼちゃは焼き色がつくまで焼きましょう。白だしがしみ込みやすく、甘みが出ておいしく仕上がります♪白だしに唐辛子を加えたり、かつお節をのせて食べるのもおすすめです。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約30分
カロリー
92kcal
費用目安
100円前後
かぼちゃ サラダ油 白だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よしを簡単で美味しかった‼️ 焼き浸しだから油っこくなくて、食べやすい😊 ちょっと薄味だったから、追い麺つゆかけました。かつお節振った方がさらに美味しい👍
- makina.白だしがなかったので2倍濃縮めんつゆ大さじ3+水大さじ3で代用したところ、うまく味が染みました。おいしかったです。
- こんにゃく白だしが余っていたので作りました!こんな味になるんですね、美味しい!
- プリンかぼちゃの煮物より簡単にできて、美味しかったです。
もりもり食べられる♪
サラダほうれん草とベーコンのサラダ4.2
(
67件)香ばしく焼いたベーコンを加えることで、食べ応えのあるサラダになります。ベーコンの塩気と粉チーズの風味が絶妙で、食欲をそそる一品です。ほうれん草の鮮やかな緑に粉チーズの白が映えて、食卓を彩ります。
調理時間
約10分
カロリー
92kcal
費用目安
300円前後
ベーコン サラダほうれん草 マッシュルーム オリーブオイル 塩 レモン汁 粉チーズ 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 葉月サラダほうれん草はなく、普通のほうれん草で調理しました。ベーコン炒めたあと、ほうれん草とマッシュルームを投入して炒めました。その後ドレッシングをかけました。美味しかったです。
- Rinaいつもつくります!おいしいです!
- キサラ粉チーズはビザ用チーズを細かく切って散らしました。ドレッシングも家にある和風ドレッシングにレモン汁を加えさらにさっぱりさせました。 普通に美味しかったです。
- もちうに簡単にとても美味しく出来ました。 温泉卵もトッピングしてみたら美味しさ倍増◎ チーズ好きな方は多めがおすすめです! また絶対作りたいです~!!!
濃厚なめらか!
紅茶とホワイトチョコのチーズテリーヌ-
(
2件)香り豊かな紅茶と濃厚な甘さのホワイトチョコレートが相性抜群なチーズテリーヌをご紹介♪紅茶の種類は香りが強いアールグレーなどを使用してください。2層になって見た目もきれいなのでおもてなしにもおすすめです!
調理時間
180分〜
カロリー
266kcal
費用目安
900円前後
ホワイトチョコレート 生クリーム クリームチーズ 溶き卵 レモン汁 コーンスターチ 牛乳 紅茶[茶葉] クリームチーズ 砂糖 溶き卵 生クリーム 溶かしバター(無塩) コーンスターチ
- ※1切れ分あたり(10等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません