定番の和食!
基本のぶりの照り焼き
和食の定番であるぶりの照り焼き、意外と簡単に作ることができます。甘辛いたれと絡めたぶりは、白いごはんに合うこと間違いなし!この照り焼きのたれは、作り方を覚えておくと魚を変えて応用もできますよ♪
- 調理時間 約10分
カロリー
366kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
作り方
1.
ぶりは両面に塩をまぶし、15分おく。キッチンペーパーで水気を拭く。
2.
ねぎ(白い部分)は3cmに切る。
3.
ボウルに☆を入れ、混ぜる。
4.
フライパンを熱し、ねぎを入れ、両面火が通るまで焼いて取り出す。
5.
フライパンにサラダ油を入れて熱し、1を盛り付ける時に上になる面を下にして並べる。中火で3分ほど焼き、上下を返して2分ほど火が通るまで焼く。
6.
5の余分な油を拭き、3を入れて中火で煮絡める。たれにとろみがついてきたら火を止め、焼いたねぎとともに器に盛る。
レビュー
(162件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- ゆうさんた魚は嫌だ(泣)とテンション低めだった子供達が、一口食べた途端、ご飯おかわりに走り、主人の残した皮の取り合いと、蓋を開けたら、大好評でした。 鬼リピになると思います。
- おぷぅ初心者ですが美味しく出来ました。彼にも好評でまた作りたいです。 しょうがの千切りを入れたらさらに美味しいんじゃない?と言われました。基本を抑えたので少しずつ自分流にしていきたいです
- こゆき美味しかったです!基本が学べました♪ これからはぶりの照り焼きはこちらのレシピみて作ります!
- Soul'd out家族が美味しい!染みる!と言ってくれましたw 簡単に作れるし美味しいし、また作りたいなと思います。 いつも素敵なレシピをありがとうございます(θ‿θ)