
2022/09/09のおすすめ
作成日: 2022/09/09
2022/09/09のおすすめを紹介!「なすのハムチーズはさみ揚げ」「厚切りハムカツ」「手羽元のさっぱり煮」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
衣がサクサク♪
なすのハムチーズはさみ揚げ3.9
(
30件)輪切りにしたなすにハムとチーズをはさんでこんがり揚げた一品です。さくっと食感の衣に、なすとチーズのとろける食感がやみつきのおいしさに!ハムの旨味が合わさっておつまみにもぴったりです♪
調理時間
約15分
カロリー
93kcal
費用目安
200円前後
なす ハム スライスチーズ 薄力粉(まぶす用) サラダ油 薄力粉 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はまとけないタイプのでスライスチーズを使ったのに、ほとんどチーズが流れ出てしまった( T_T)
- ねこ鍋シンプルな味だが、ソースをつけても美味しいです!
- ユキナスと中に挟む具を一緒にあげるのが難しかったです。 バラバラになってしまいます。 味は美味しかったです。
- ♡Rina♡なすに🍆、ハムとチーズ合う。🧀おかずにも…おすすめだけど、おつまみにもピッタリ。🥢
ボリューム満点!
厚切りハムカツ4.0
(
21件)厚切りのロースハムで作る、満足感たっぷりのハムカツです!肉厚でジューシーなロースハムとサクサクの衣がたまらない♪お好みでソースなどをかけてお召し上がりください。
調理時間
約15分
カロリー
323kcal
費用目安
600円前後
ロースハム(厚切り) パン粉 サラダ油 薄力粉 溶き卵 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まめのすけハムに味がついてるので味付けなしで、簡単にできました。 美味しかったです。
- ミロバッター液は楽チンですが衣にムラができます。しっかり衣をつけたい人は小麦粉、溶き卵、パン粉で‼ 家で作るとサクサク、熱々で美味しかったです。
- 和バッター液の前に薄力粉を薄くまぶすと衣がしっかり付くと思います!ベビーホタテもフライにしてみました♪美味しかったです!
- るるハムカツ丼弁当にレシピ参考にさせてもらいました。
お酢を使って煮込むだけ!
手羽元のさっぱり煮4.4
(
157件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」、東海テレビ「スイッチ!」で紹介されました! 簡単に作れる鶏手羽元のメイン料理。 煮ることでお酢のすっぱい酸味が抜け、さっぱりとしながらも醤油やにんにくのコクのある風味が口の中に広がります。お好みでれんこんなどの根菜を一緒に煮ても美味しいですよ♪ついついご飯がすすむおかずです。 ※よりおいしくするため調味料の配合の見直しをしました。
調理時間
約30分
カロリー
392kcal
費用目安
500円前後
手羽元 ゆで卵 ブロッコリー しょうが にんにく 酒 砂糖 酢 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ろおたすこのレシピも優しい味で美味しいですが、調味料配分を見直す前のレシピのほうが、私も家族も好きだったんです。 なので、公式に問い合わせて教えてもらいました。 【材料】 ・手羽元 6本 ・ゆで卵 2個 ・ブロッコリー 4房 ・しょうが 10g ・にんにく 1かけ ☆煮汁 ・酢 100cc ・しょうゆ 50cc ・水 50cc 【手順】 1.手羽元は骨に沿って数カ所切り込みを入れ、キッチンペーパーで水気をふきとる。 2.にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、包丁の腹で軽くつぶす。しょうがは皮つきのまま薄切りにする。 3.鍋に手羽元、☆、にんにく、しょうがを入れて煮立たせ、ふたをして弱火で20分ほど煮る。 4.煮立ったら手羽元、ゆで卵を入れ、ふたをして煮汁が1/3程度になるまで中火で20分ほど煮る。 5.耐熱容器にブロッコリー、水(分量外:大さじ1)を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱する。水気を切る。 6.器に4、ブロッコリーを盛る。
- Keiこちらの改良版レシピと以前のレシピ、両方作ってみました! 改良前:お酢と醤油の味が濃いが、ちょっと単調。 後:まろやかで優しい味わい。バランスが取れている。少し薄めなので、水を少なくするか、それ以外を気持ち多めがいいかもです。 私は改良後の方が好みでした!
- ひろみ先生旦那が美味い😋って言ってくれたから、星5つです💕
- ねずっぽ亡き母が生姜の甘酢で作ってくれていたものを再現したくて参考にさせていただきました 酸っぱいのが好きな我が家ではお酢多めにちようせいしてちょうどよくなりました 甥っ子からも絶賛してもらいました
おもてなしにぴったり♪
たけのこの彩りいなり-
(
1件)角切りにしたたけのこ、卵焼き、マグロをのせて華やかな見た目に♪いなり揚げ、卵焼きはレンジで作るので料理初心者の方にもおすすめ!お祝いやおもてなしにおすすめの一品です。
調理時間
約30分
カロリー
157kcal
費用目安
600円前後
ごはん 油揚げ マグロ[刺身] 卵 たけのこ[水煮] すし酢 白いりごま 細ねぎ(斜め切り) 酒 砂糖 しょうゆ 水 砂糖 塩 和風顆粒だし 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
まとめて作って平日楽々♪
下味冷凍 鶏五目混ぜごはんの素-
(
1件)【冷蔵2日/冷凍14日】漬けておけば使いたい時にフライパンで煮るだけ!野菜やきのこにもしっかり味がしみこみ、おいしく召し上がれます♪※調理時間はつける時間と加熱時間を除く
調理時間
約10分
カロリー
563kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 油揚げ にんじん しいたけ ごぼう 酒 みりん 砂糖 しょうゆ ごはん 細ねぎ(刻み) 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
甘じょっぱ味♪
はちみつ塩バターのフライドポテト4.3
(
21件)ホクホクのじゃがいもにはちみつの甘さと、バターと塩のしょっぱさが合わさりやみつき味に!おやつにオススメです!じゃがいもは切り方を変えて食感が違うおいしさも楽しんでみてください♪
調理時間
約30分
カロリー
338kcal
費用目安
200円前後
じゃがいも サラダ油 有塩バター 塩 はちみつ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 四葉のクローバー🍀フライで揚げたかのようにふっくらで バターの風味と塩加減がとてもよくてそのまま 召し上がりました。とっても美味しかったです
- スレンチェスカ調理時間を短くするのに、少し小さめに切りました。少し焦がしましたが、塩と蜂蜜の甘じょっぱい味にバターが加わって絶妙でした。
- cookerはちみつ🍯とバターは入れず,代わりにあるスパイスを入れ 味はかなりかわりますが,もっきりしていなくて甘くない味になりました❗️ アレンジしてみると良いですよ👍
彩り鮮やか!
ブロッコリーとトマトのコンソメスープ4.4
(
92件)ブロッコリーの緑とトマトの赤の彩り鮮やかなコンソメスープを紹介します。スープの献立に困ったときにおすすめの簡単レシピ!ブロッコリーの歯ざわりと、さっと煮てトロッとしたトマトの組み合わせがたまりません♪
調理時間
約10分
カロリー
73kcal
費用目安
200円前後
ベーコン ブロッコリー トマト 水 コンソメ 塩 こしょう 粉チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ルーク簡単でしかも美味しいです!じゃがいもがあったので1cm角に切り、水を50ccほど多くしてはじめに火を通しました。彩りもよく満腹感もあり、すぐにリピしたくなりました!
- Soul'd outトマトの酸味と粉チーズ、コンソメがめちゃめちゃ合う! トマトが熟れてて崩れてしまいそうだったので、まずブロッコリーを3分煮た(水の量が少なかったため鍋には蓋をしました)後、さっとトマトを煮て終わりにしました。 すごく美味しかったですし簡単だったのでまた作りたいです。
- mika美味しく出来ました ⑅◡̈* また作りたいと思います ☺︎☻
- 天海裕鶏肉でも十分おいしかったです。ゴマ油も少し足してみました
オートミールで作る!
レンジで野菜たっぷりクッパ風スープ4.2
(
20件)お米の代わりにオートミールを使って作る、クッパ風スープです。レンジで加熱するだけなのでとっても簡単!忙しい朝や小腹がすいた時におすすめの一品です。
調理時間
約10分
カロリー
314kcal
費用目安
100円前後
オートミール 豚ひき肉 卵 ニラ もやし キムチ ごま油 白いりごま 水 鶏ガラスープの素 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- kerori味は悪くないと思うんですが、見た目と食感がどうしても受け入れられず…残してしまいました。
- ケンさん食べやすかったです。キムチの量はお好みに合わせて入れると良いでしょう!!
甘い誘惑♡
プロフィットロール-
(
0件)とびきり甘いものが食べたくなったらコレ!プロフィットロールをご紹介します。可愛らしいシューの中にバニラアイスがぎっしりと入り、そこにあたたかいチョコレートソースをたっぷりとかけたら、まさにとろけるようなおいしさですよ♪
調理時間
約120分
カロリー
527kcal
費用目安
1000円前後
アイスクリーム[バニラ] いちご ブルーベリー 粉砂糖 ミント 牛乳 水 無塩バター 塩 薄力粉 卵 ブラックチョコレート 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません