炊飯器で作る♪
簡単キャロットケーキ炊飯器におまかせのキャロットケーキをご紹介♪ホットケーキミックスで作る簡単さも魅力です!にんじんの自然な甘さがおやつにもぴったり♪お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
レビュー
- なつを人参の水気絞ったので65gになりましたが分量はざっくりで良さそうです。お好みで増やしてもいいかと。 HMの風味が強く、キャロットケーキというよりは人参を練り込んだホットケーキの様ですが簡単にできて美味しかったです。次回は薄力粉やシナモンを加えて挑戦してみたいです。炊飯二回でキレイに焼けました。
- ころたんにんじんがたくさんあったので、作ってみました。 にんじんに水分がたくさんあったらしく、なかなか固まらず、炊飯を何度もやりました。 にんじんの水分量により、ホットケーキミックスの分量を変えると良いのかもしれません。
- りゅうバターの代わりにオリーブオイルを使って作りました。うちの炊飯器だと1回目の炊飯では完全に焼けなかったので、2回炊飯したらふっくら焼けました♪味はとても美味しかったです!
シナモン香る♪
キャロットケーキにんじんの甘味がおいしい人気のキャロットケーキレシピをご紹介します。今回は、バターを使わずオイルで作り、しっとり仕上げました。加えたシナモンの香りが広がり、くるみとレーズンがアクセントになった少し大人のケーキです♪簡単にできるのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
レビュー
- あきほナツメグも少し追加しました。 くるみが無かったので入れてませんが、しっとりしていてとても美味しかったです! また作りたいと思います。
- おじぽーレシピの材料や量などをほぼ同じにしながら作りました。ウチのオーブンでは170°、20分〜様子を見ながら串を刺して付かなくなってから5分焼き、全40分にしました。粗熱を取り 切ってあえて真ん中食べてみるとかなりしっとりめでしたが味は美味しかったです。ちなみに端っこは丁度いい焼き具合でしたので私的にはもう少し後10分位焼いても良かったかなとゆう感じ。味は最高でしたのでリピのチャレンジしてみます。
- さやかふんわり大人のケーキに仕上がりました!シナモンがいい香り…^_^
- るり簡単だしめちゃくちゃ美味しいです。しっとりしていてシナモンの風味がかなり効いてます。レーズンとくるみの量もちょうどいいです。170度で合計40分くらい焼きました。
にんじん大量消費!
炊飯器で作るキャロットケーキ旅行前に食材を減らしたいけど野菜炒めはもう飽きた時に! 炊飯器でできる簡単デザートです。 クリームとの相性抜群のケーキは、野菜とは思えません♪
レビュー
- えりりん中くらいより少し大きめの人参2本を使いました。ドライプルーンが好きなので、3個を刻んで入れてみたらクルミとの相性もgood! 有塩バターしか無かったのでクリームに塩気がありましたが、甘いケーキとよく合い濃厚な味わい。普通の炊飯モードだと真ん中辺が少し生焼けだったので、パン焼きモードで更に20分くらい追加しました。レシピではひっくり返してますが、取り出したままの方向でクリーム塗りました。バタークリームなので塗る時は柔らかいですが冷蔵庫で1晩冷やしたら完璧固まります。簡単で凄く美味しい。おすすめ♡
- なみわたしの場合は3合炊きの炊飯器でもできました! ※炊飯1モード回、パン焼きモード1回 ※砂糖150gの代わりにラカンカ120g(もっと少なくてもよかったかも) ※くるみ、シナモン無し ※クリーム無し
- みかん初めてでしたが簡単で美味しかったです。 砂糖だけ130gにしてあとは分量通りに。が、もう少し減らしても良さそうでした。(人参は出てきた汁も全入れ)うちの炊飯器もケーキは失敗が多いので、直径15と20の型に分けて180度オーブン(予熱あり)で40分焼きました。クリームチーズが好きなので、200gに有塩バター50g、砂糖20gで 追記 砂糖100gで再挑戦。クルミ不足でカシューナッツ足して作りました
- おかゆ我が家の炊飯器では、1回では生地がほぼ生で、2回炊飯しましたが、中まで焼けておらず、結局オーブンで焼き直しました。炊飯器によってはうまくいかない可能性ありです(T_T) 味はおいしかったです!
クリームを添えて♪
シナモンキャロットケーキにんじんは食感を残すため、すりおろしと千切りにします!シナモン香るおもてなしにもぴったりなスイーツです♪
レビュー
- KaYレシピ通りに作ったら美味しくできた!ありがとうございます♪
- ここ太オリーブオイルではなく、マカダミアナッツオイルとバターを半々。お砂糖は、半分の量にし、あと半分を、ハチミツに変更。食感を出すために、くるみを入れたら、とても美味しく仕上がりました! その後また作りましたが、にんじんは、全部すり下ろしにして使った方が美味しい気がしました
- おばあちゃんのポルポト焼き50分焼いたけどしっとりというよりネチョネチョした食感になってしまった
オートミールで作る!
キャロットケーキオートミールは粉状にしてにんじんや卵と合わせ、パウンド型に入れて焼くグルテンフリーのお菓子レシピです♪
- 【キャロットケーキ】人気のレシピ5選!炊飯器で作るレシピも紹介