美味しく活用!
梅酒の梅で作る梅ジャム
梅酒を漬けたときの梅が残っていませんか?そんな余った梅酒の実を使って作るジャムのレシピをご紹介します♪パンにぬるのはもちろん、炭酸や水、お湯で割って飲むのもおすすめ!
カロリー
438kcal
炭水化物
105.6g
脂質
1.2g
たんぱく質
3.6g
糖質
97.5g
塩分
16.6g
- ※全量分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
鍋に梅酒の実、梅酒の実がひたる程度の水を入れて中火で熱し、煮立ったら弱火でやわらかくなるまで10〜15分ほどゆでる。
ポイント
梅酒の実の固さにより、加熱時間は調整してください。
2
水気を切り、粗熱をとる。種を取り除き、細かく刻む。
ポイント
裏ごしをするとよりなめらかに仕上がります。
3
鍋に梅酒の実、砂糖、水を入れて混ぜる。中火で熱し、ふつふつしてきたら弱めの中火にし、ゆるいとろみがつくまで混ぜながら10分ほど煮る。火を止め、レモン汁を加えて混ぜる。
ポイント
砂糖は種を取り除いた梅酒の実に対して、30〜40%が目安です。今回は40%で作っています。梅酒の実の甘さにより、砂糖の量は調整してください。ジャムは冷めるとかたくなるため、煮詰めすぎには注意しましょう。
レビュー
4.7
※レビューはアプリから行えます
- 梅シロップを作ったあとの実で作りました。 ジャムを作る時の少しの水は、茹でた時の水にシロップの甘さがあったので、ちょっと取っておいて使い、その分少し砂糖を減らしました。 とっても美味しかったです!!😋結構シワシワな実だったので不安でしたが、茹でてる間にちょっと膨らんで、ちゃんと作れました。 ただ、種をとるのは少し大変でした💦
さくら
梅シロップの実がいつも余るので作りました。 ちょっと砂糖が多かったかもしれませんが、来年も作ろうと思います!
けいこ