DELISH KITCHEN

ナムルとは?おいしさがアップする食べ方もご紹介!

作成日: 2020/05/17

更新日: 2020/08/13

韓国料理と聞いて、どんな料理をイメージしますか。キムチやトッポギ、ビビンバなどは日本人にも人気の料理でしょう。そんな韓国料理の定番といえるのが「ナムル」です。
こちらの記事では、ナムルとはどんな料理か、またその作り方やおいしい食べ方などについてご紹介します。

目次

  1. ナムルとは?
  2. ナムルのおいしい食べ方とは?
  3. DELISH KITCHENのナムルレシピ
  4. 本場韓国の食べ方をマスターしてナムルをよりおいしく!

ナムルとは?

「ナムル」とは、野菜や山菜、野草などを茹でて、ごま油や塩、にんにくなどで味付けした韓国料理です。韓国では家庭でもよく作られる一品で、豆もやしやほうれん草、にんじんなどのさまざまな食材で作ることができます。
ナムルは「野(ナ)」と「物(ムル)」が組み合わさった言葉で、「野物(野菜)」という意味があるようです。地域や季節によってナムルの種類は異なり、豆もやしの「コンナムル」をはじめ、大根の「センナムル」、ほうれん草の「シグムチナムル」、ぜんまいの「コビナムル」、ナスの「カジナムル」などもよく食べられます。ナムルの種類は実に豊富で、ナムルにならない野菜はないともいわれています。韓国の家庭の冷蔵庫には常に数種類のナムルが常備されているようです。

ナムルをうまく作るポイントは、野菜の水分をしっかりとることです。水っぽい野菜は食感が悪く、味もうまく入りません。
水っぽくならないようにするためのポイントは、茹でた野菜をしっかりと冷ますこと。
また、他にも、はじめにすりごまを加えることで野菜の水分を吸収したり、ごま油を加えて野菜をコーティングしたりすることで水分を出にくくさせることができます。

韓国では、ナムルはそれぞれの野菜の美味しさを引き出すように調理します。
例えばもやしは少量の水で蒸すように茹で、旨味が茹で汁に流れ出ないようにします。蒸し茹でに使った汁はスープとして使うこともできますよ。

ナムルのおいしい食べ方とは?

焼き肉屋でナムルを単品で注文すると数種類のナムルが盛り合わせて提供されます。この場合、別々に食べるのも良いですが、全部をよく混ぜ合わせて食べてみましょう。
さまざまな野菜の旨味が混ざり合い、よりおいしく食べられるはずです。

また焼肉のシメで人気のビビンバにもナムル が使われています。
ビビンバとは、韓国語の「ピビム(混ぜる)」、「パプ(ご飯)」から派生した言葉で、「混ぜご飯」を意味します。温かいご飯に炒めた牛肉やユッケ、ナムル、錦糸卵などを盛り付け、コチュジャンやごま油を加えてよく混ぜて食べるのが特徴です。
日本でもポピュラーなメニューで、石鍋を使ったものは石焼ビビンバと呼ばれています。
ビビンバのおいしい食べ方は、具材とご飯をよく混ぜることです。数種類のったナムルを一種類ずつ食べるのではなく、とにかくよく混ぜ合わせましょう。
さまざまな素材の味が混ざり合い、何倍もおいしく食べることができます。

DELISH KITCHENのナムルレシピ

本場韓国の食べ方をマスターしてナムルをよりおいしく!

日本では料理をよく混ぜて食べるという文化がありませんが、韓国のナムルは混ぜることでおいしさがアップする料理です。いろいろな具材のナムルを混ぜて、その複雑な味を楽しみましょう。
ビビンバを注文する際には、ぜひしっかりと混ぜて食べてみてください。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。