おつまみにも!
ほうれん草と人参のナムル
調理時間
約15分
カロリー
106kcal
費用目安
200円前後
あともう1品野菜料理が欲しいというときに、レンジでチンしてすぐに作ることができる簡単レシピをご紹介します。何かおつまみが欲しいというときにも便利♪千切りスライサーを使えば、にんじんの千切りがもっとすばやくできます。
手順
1
ほうれん草は、4〜5cmの長さに切り、にんじんは千切りにする。
2
耐熱容器に1と水大さじ1(分量外)を入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱し、水にさらして冷まし、水気をしぼる。
3
ボウルに☆を入れて混ぜる。
4
3を加えて混ぜる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単で美味しいです! 温もりを適度にとるのに少し時間が必要なので、食べる30分くらい前に出来上がりをイメージして作のがオススメです。 ほうれん草1袋の量が、購入場所によりマチマチだと思います。 今回、1袋がかなり多くて全体的に1.5倍で全て作りました。バッチリでした😉 ほかの食材でも試してみたくなるレシピです! また作ります!!
めぐたん
お店みたいな味になって家族から好評でした😄❗️ ほうれん草とにんじんを一緒にレンジすると、にんじんが割と固め(生のにんじんっぽい)でした。生でも食べれますが、生っぽいの苦手な方はにんじんを先にレンジで多めにやると良いと思います。 私はにんじん固さが気になって、追加加熱したら、にんじんは柔らかくなりましたがほうれん草がぐずぐず気味になっちゃいました😅 味付けは、皆さんが言うようにしっかりと水気を切り、あと分量通りだと味濃くなりそうだったので、少し少なめにして、鶏ガラスープの元で味の調整をしました^_^鶏ガラスープの元が味の決め手になってとても美味しいです❗️👍ゆかこ
そのままだとちょっと、、、 ごま油は半分、塩なしにして、人参は先に2分チンしたとこにほうれん草を入れると良さそうですね。また作ります。たえママ
味付けちょうど良いです。 塩分が気になる方は気持ち少なめでもいいかも。 写真は千切りが下手であまり参考にならず申し訳ないです…。
もっと見る
うさちさ