
ハワイの料理であるポキとは?丼のレシピもご紹介
作成日: 2022/03/18
更新日: 2025/04/16
ハワイの定番料理であるポキは、日本でも人気のある食べ物になってきました。そのまま食べるのはもちろん、ご飯にのせて丼にしても楽しめます。
この記事では、ポキについてやおすすめのレシピをご紹介します。
ポキとは
ポキはハワイ語で「切身」を意味する言葉です。現在では、魚介類の切身に塩やしょうゆなどの調味料を混ぜて作った料理のことをいいます。
また、「ポケ」と呼ばれることもありますが発音の違いだけであるため、一般的にはどちらも同じものを指します。
ポキの起源
ポキの起源は19世紀以前まで遡ります。ハワイの古代先住民が新鮮な魚を海水の塩や海藻、すりつぶしたククイの実(イナモナ)と和えて食していた時代です。
アメリカ本土から持ち込まれた鮭や、中国・日本からの移民が導入した醤油・ごま油が、ポキの味わいに深みを加えました。
さらに、韓国のキムチやポルトガルの干しダラなど、多国籍な食材が取り入れられ、ポキは多彩なバリエーションを持つ料理へと発展。
現在では、ハワイのスーパーやレストランで様々なスタイルのポキが提供され、地元の人々や観光客に親しまれています。
アヒポキとは?
アヒポキとは、角切りにした生のマグロに、しょうゆやごま油、玉ねぎ、海藻、チリペッパーなどを加えて和えた料理。
「アヒ」はハワイ語でマグロを意味し、とくにキハダマグロやメバチマグロが使われることが多いです。
ポキの中でも最もポピュラーなバリエーションで、ハワイの家庭料理としても定番。味付けや具材は地域や店ごとにさまざまで、カスタマイズの自由度が高いのも魅力のひとつです。
デリッシュキッチンのポキのレシピ
ポキのおすすめレシピをご紹介します。
マグロとアボカドのポキ
マグロとアボカドは定番の組み合わせです。簡単に作れるうえに、ごま油の香りが食欲をそそります。
パクチーとマグロのポキ
たっぷりのパクチーを使ったレシピです。手軽にエスニック料理を楽しみたい方におすすめの一品です。
デリッシュキッチンのポキ丼のレシピ
ポキ丼(ポキボウル)のレシピをご紹介します。
ポキ丼
マグロ、アボカド、玉ねぎを使ったシンプルな丼です。ねっとりしたマグロやアボカドとシャキシャキの玉ねぎの食感が楽しめます。
マグロの柚子胡椒風味ポキ
さわやかな香りとピリッとした辛味が特徴の柚子胡椒を使ったレシピです。大葉もたっぷり使うので、さっぱりと食べられます。
たっぷりパクチーとマグロのポキ丼
たっぷりのパクチーを使った丼です。パクチーとナンプラーで簡単にエスニック風味が楽しめるメニューです。
ブリの和風ポキ丼
ブリの刺身を使って仕上げた丼です。和えるだけで簡単にできるので、休日のランチなどにもおすすめです。
ハワイの料理であるポキを楽しもう
本来はハワイ語で切身を意味する言葉であるポキは、魚介類の切身と調味料を合わせて作られる料理を指します。ポケと呼ばれることもありますが、発音の違いだけでどちらも同じものをいいます。
材料が少なく和えるだけで仕上がるので、ご家庭でも手軽に楽しめますよ。丼にすれば食べごたえのある一品になるので、ご紹介したレシピもぜひ参考にしてください。