DELISH KITCHEN

余りがちなパンの耳を美味しく! 簡単レシピをご紹介

作成日: 2021/03/21

サンドイッチを作ってパンの耳を余らせてしまう、そういう経験がある人は多いのではないでしょうか。小さい子供の場合、パサパサの食感を嫌ってパンの耳を残してしまうことも。
しかし、パンの耳はアイデア次第でラスクやフレンチトースト、そしておかずにもアレンジできる優れモノなのです。

この記事ではパンの耳を使ったレシピをいくつかご紹介します。大量消費におすすめのレシピもありますよ♪ぜひ作ってみてください!

目次

  1. パンの耳を使ったDELISH KITCHENのラスクレシピ
    1. パンの耳ハートラスク
    2. パンの耳キャラメルラスク
    3. パン耳コンソメラスク
  2. パンの耳を使ったDELISH KITCHENのフレンチトーストレシピ
    1. パンの耳でくるくるフレンチトースト
    2. スクエアフレンチトースト
    3. 炊飯器フレンチトースト
  3. パンの耳を使ったDELISH KITCHENのその他のおやつレシピ
    1. パンの耳スモアチョコバナナピザ
    2. パンの耳でクレームブリュレ風
  4. パンの耳を使ったDELISH KITCHENのおかずレシピ
    1. カップスープの素でパングラタン
    2. パンの耳でカリカリ肉団子
  5. パンの耳を使ったその他の活用法
    1. 目玉焼きピザトースト
  6. パンの耳を無駄なく、美味しくアレンジしてみよう!

パンの耳を使ったDELISH KITCHENのラスクレシピ

パンの耳ハートラスク

レンジで加熱して作る油で揚げないハート型のラスクです。
ハートの形が愛らしく甘味あっさり♪ほのかにバターが香ります。

パンの耳キャラメルラスク

パンの耳をキャラメリゼした香ばしいラスクです。
キャラメルがカリカリに固まるので油で揚げる必要はありません。

パン耳コンソメラスク

甘いものは苦手という人におすすめの、少量の油で炒めて作るコンソメラスクです。
カリカリ食感でお酒のおつまみにもピッタリです。

パンの耳を使ったDELISH KITCHENのフレンチトーストレシピ

パンの耳でくるくるフレンチトースト

ココット皿にパンの耳を並べて作る、ロールケーキのようなフレンチトーストです。
レンジで加熱した後、フライパンで焼き色をつけるのがポイントです。

【トースターで作るレシピはこちら】
くるくる巻いたパンの耳を耐熱皿に並べてトースターで焼きました。
パンの耳がまるでバラのつぼみのよう。粉砂糖とミントで飾りましょう。

スクエアフレンチトースト

角切りにしたパンの耳にレーズンを混ぜてスクエア型に焼きました。
カリカリに焼いたパンの耳がいい匂い!子供のおやつにどうぞ。

炊飯器フレンチトースト

パンの耳が大量に余ったときにおすすめの、炊飯器で作るフレンチトーストです。
パンの耳を渦巻き状に並べると切ったときの断面が美しくなります。

【3合炊き炊飯器でのレシピはこちら】
3合炊き炊飯器で作る、まんまるフレンチトーストです。
表面はツヤツヤでパンの耳を利用したものとは思えません。メープルシロップをかけてどうぞ。

パンの耳を使ったDELISH KITCHENのその他のおやつレシピ

パンの耳スモアチョコバナナピザ

マシュマロとチョコレートをクラッカーで挟んだお菓子・スモアをパンの耳を使ってアレンジしました。
編み込んだパンの耳が良い食感です。

パンの耳でクレームブリュレ風

市販のキャラメルとパンの耳で作る、簡単なクレームブリュレ風のレシピです。
焦がしたキャラメルのねっとり感とふわふわの生地がクセになります。

パンの耳を使ったDELISH KITCHENのおかずレシピ

カップスープの素でパングラタン

カップスープの素で作ったとは思えない、手軽にできるパングラタンです。
スープを吸ったパンの耳を焼くと食感がフワフワに。温かいうちにどうぞ。

パンの耳でカリカリ肉団子

余ったパンの耳を肉団子の衣に活用しました。
外はカリカリ、中はフワフワでいくつでも食べられそう。お弁当のおかずにもおすすめです。

パンの耳を使ったその他の活用法

目玉焼きピザトースト

パンの耳を土手にした、半熟卵がとろけるピザトーストです。
パンの耳ごと料理に使うので食材が無駄になりません。忙しい日の朝食にもピッタリです。

パンの耳を無駄なく、美味しくアレンジしてみよう!

パンの耳は記事でご紹介したレシピ以外にも、クルトンにしてスープに浮かべたり、具沢山のキッシュにしたりなど、さまざまにアレンジできます。
また、パン屋さんのなかにはパンの耳を格安で販売、もしくは無料でもらえる店もあるので、パンの耳が余ってしまったときのみならず、節約レシピに活用するのもおすすめです。

今回ご紹介したレシピを参考に、パンの耳を使っていろいろな料理を作ってみませんか。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。