
簡単おいしい!
さつま芋きんとんシンプルな材料で簡単に作れる、さつま芋きんとんをご紹介!お正月のおせちなど、お祝いごとの食事にぴったり!栗の甘露煮を加えれば、栗きんとんに♪くちなしを入れることで黄色く色鮮やかになりますが、なしでもお作りいただけます。
レビュー
- にゃんにゃむニーナおいもうみゃにゃ。。。 クエ大変だったけれどうみゃにゃ。。。涙 31日夕ご飯は、 さつまいもで作る、芋きんとん こちらに載せました。 他には、 ほうれん草と豆腐のおすまし、 クエ鍋、年越し蕎麦、ぬか漬け、納豆です。いただきます。
 - yuyu.moクチナシの実が見つからなかったので無しで作りました。 優しい甘さでgood! 我が家は和栗を入れました。
 

さつまいもを使ってお手軽に!
おせち用栗きんとんお正月のおせちで定番人気の和菓子、栗きんとんをご紹介♪裏ごしをするとなめらかな舌触りになります。 揃える材料は4つだけ!砂糖の量を自分好みに調整して、甘くないきんとんにもアレンジできるのが手作りのよさです。ぜひ自宅で手作り栗きんとんをお試しください。
レビュー
- ふぉもれひこれは毎年買わずに作りたい! クチナシなしでも味は立派な栗きんとん! らくちんで量できて素晴らしい〜
 - mayumyneシロップを多めに入れたら砂糖は不要でした。でも、少し甘すぎた。
 - べにべに超美味しい!今年で2回目! お砂糖は半分くらいでも十分甘いです。 様子見て足したほうがいいかも。 私は裏ごしをブレンダーでやりました。
 - kumi甘さをおさえる為に砂糖は半量で作りましたがとても美味しく出来ました😊 混ぜやすくする為に少しだけゆで汁を入れました とても簡単でこんなにおいしいのは、嬉しい😊
 

しっかり作る!
本格栗きんとんおせちの定番、栗きんとんを基本の作り方で手作りしてみませんか?お正月の食卓を彩る一品です。くちなしを入れることで黄色く色鮮やかになりますが、なしでもお作りいただけます。裏ごしをして、しっかりと煮詰める一手間でさらにおいしく仕上がります。甘さ控えめの仕上がりなので、砂糖の量はお好みで調整してください♪
レビュー
- あいんおせちの1つとして作らせて頂きました。 とても美味しく出来ました。 買ったものより圧倒的に美味しかったです。
 - ミニーママお砂糖の量を全体で100gにしました。 それでもしっかり甘みがありました。 とても美味しくできて家族にも好評です。
 - ちいさん意外と簡単❗️ 何度か作っていますが、今年は蕎麦つゆを作るのと同時に作りました。 美味しいです😋 来年も作りますよ〜😁
 - kumi砂糖100で作りました😊 美味しいです 今年も作ります
 

使い道いろいろ♪
栗の甘露煮生栗が手に入ったらぜひ作りたい、人気の栗の甘露煮レシピをご紹介♪難しいイメージがありますが、実は簡単♪くちなしの実を使って鮮やかな黄色に仕上げます。ほっこりした味わいでお菓子や料理だけでなく、そのまま食べてもおいしい一品です。甘露煮のシロップを使ったレシピのご紹介はQ&Aをご参照ください。
レビュー
- mii初めてでもわかりやすかったです クチナシの実はパックされたものを使用しました 保存出来るように瓶を煮沸し、密閉しました、今年のおせちは自家製の甘露煮で栗金時を作りたいと思います
 - おりひめ前回は栗きんとんに市販の栗の甘露煮を使いましたが、今回は栗の甘露煮から作ろうと思って栗の数で計りましたが、ちょうど300gで良かったです。 作り方はレシピ通りに作って、くちなしの実も入れて色が良く出てうまくできました。 次の日に、栗の甘露煮を入れて栗きんとんを作ろうと思います。
 - むーちゃんとても美味しく出来上がりました。ところが雑に扱ったせいか割れてしまった栗が多かつたです。美味しかったので次回は、もっと丁寧に作りたいと思います。
 - バナナ🍌甘さがちょうど良く美味しいです。 クチナシの実できれいな色に仕上がりました。
 

いろいろ使える♪
冷凍栗で作る甘露煮冷凍むき栗で作る甘露煮のご紹介です♪冷凍むき栗を使うことで1年中作れ、皮をむく必要もないので簡単に作ることができます!そのまま食べても、お菓子に使ってもおいしくいただけます。
レビュー
- こむぎ生栗から作りました! とにかく栗の渋皮剥きが大変で、実が崩れてしまった物もありましたが、出来上がりは甘くて美味しかったです。
 - シフォンこんなにたくさん砂糖使うのかと驚きましたが、出来上がったらちょうど良いさっぱりとした甘さの美味しい甘露煮になりました!
 

