
簡単鮮やか♪ニンジンラペのレシピ7選
作成日: 2023/07/04
ニンジンラペ(キャロットラペ)のレシピを簡単動画でご紹介。食材はにんじんだけで作るレシピや、他の食材と合わせたサラダなど7本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
素材一つで作る♪
にんじんラペ4.2
(
132件)フランスの家庭料理である”キャロットラペ”。ラペとはフランス語で”千切り”という意味です。今回は和えるだけで簡単に作れるレシピをご紹介します。お酢をバルサミコ酢にしたり、市販品のドレッシングでアレンジしても美味しくいただけます。
調理時間
約15分
カロリー
137kcal
費用目安
50円以内
にんじん 酢 オリーブオイル 塩 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いくちゃんそのままでもシンプルで美味しいのですが、レーズンを加えてみました
- かおちゃん簡単に出来、にんじんの食感も良く美味しかったです💯
- パピコ歯応えがよく、にんじんがたくさん食べられました。
- ハロハロとってもおいしかったです。そんなに酸っぱくもなく、丁度良かったです
レモンとハチミツの風味が◎
にんじんとチーズのラペ4.4
(
50件)レモンのほどよい酸味とはちみつの自然な甘さがしみて味わい豊か! チーズのコクとにんじんの華やかさが楽しめます! 食卓にも栄養&彩りをプラスします◎
調理時間
約30分
カロリー
153kcal
費用目安
200円前後
にんじん プロセスチーズ パセリ(刻み) オリーブオイル はちみつ レモン汁 こしょう 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Soul'd outひたすら人参との闘いw 千切りが苦手なので、ピーラーで皮むきみたいに切りました。ついでに皮も入れましたw(人参は皮ごと食べれるそうですよ!) 私は人参を生で大量に食べる自信がないので(独特な風味がチョット…)、チーズは4個分入れました。4個にして良かった…!チーズに助けられ、美味しいと感じながら完食。生で食べると大事なビタミンもしっかり摂れるので良いですね(◕ᴗ◕✿)
- なまはむはちみつのおかげで酸っぱさがマイルドになり食べやすかったです! 合間にあるチーズが良いアクセントでした! 思ったより甘かったので、次ははちみつを小さじ1で作ってみようと思います!
- わふ美味しい! 和えてすぐの時は味が薄いかなと思いましたが、味が馴染んだらちょうど良くなりました。 美味しすぎて他のラペを作れずにいます。 レンチンしても、チーズが良い感じに溶けて美味しいです。
- はな簡単で爽やかな味わいで美味しかったです。作りおきには不向きです。時間が経つとニンジンの水分が出てしまいます。直前に和えるのがお勧めです。
かんたん常備菜!
にんじんのラペ風炒め4.2
(
171件)電子レンジであっという間に作れるにんじんサラダ♪熱を加えたにんじんはしんなりとして、パクパク食べられるおいしさです。マスタードの辛味がいいアクセントに!お弁当のおかずにもいかがですか?
調理時間
約5分
カロリー
145kcal
費用目安
100円前後
にんじん オリーブオイル 粒マスタード 酢 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おこめけんにんじんを千切りするのが少し大変ですが、切っていくうちに上手に切れるようになるので、それはそれで楽しい作業です。(^o^)オリーブオイルとマスタードでしっかりした味付けになりました。魚のムニエルなどの付け合わせするとオシャレだと思います。サンドイッチの具材にしてもカフェメニューのようでステキですね。
- ☆ハウル☆お酢はワインビネガーを使用し 酸味を飛ばすためにレンチンをプラス1分多くしました。 レンチン終えてから ハチミツを小さじ1を入れてたら マイルドな酸味になり大変食べますかったです。 仕上げに乾燥パセリを散らしました。 レンジで出来て大変お手軽で 付け合わせや あと一品にも良いですね。 ごちそうさまでした。
- まーーとっても簡単ででも、とっても美味しかったです。人参を千切りにするのでなく、スライサーでスライスしたら薄く柔らかく切れて、ますます人参が柔らかくて美味しかったですよ
- りかにんじんが余っていたので、2本使って倍量で作りました。レンチンの時間が倍以上になりましたが、おいしくできたと思います。しばらく小鉢に困りません♪
酸味と甘味がおいしい♪
りんごとくるみの人参ラペ4.4
(
7件)シンプルな人参ラペに、りんごとくるみを加えました。りんごとくるみの食感が楽しく、酸味と甘味のバランスをほどよく仕上げました♪ポイントはドレッシングをよく混ぜること。オリーブオイルは数回に分けて加え、その都度しっかりなじませましょう。ペロリと食べられるおいしさです!
調理時間
約40分
カロリー
172kcal
費用目安
300円前後
にんじん りんご くるみ [ロースト] オリーブオイル 粒マスタード 砂糖 塩 酢
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みくに人参は半分で充分の量でした。オリーブオイルはボウルに円を描くように2周ぐらいにしました。 ミックスナッツを買ったので、クルミとアーモンドを入れました。入ってるもの全部いい仕事しててとても美味しい! 量が多いので、最後はマヨを塗ったパンに韓国のりとラペを挟んで食べました!
- kanaにんじん半分でも十分な量できました!
- デリッシュさんにんじんを千切りにする作業が大変で、時間が かかりましたが、美味しく作れました。 りんごとくるみの食感と風味が良いアクセント になっています。 噛み応えのある食材を使っているため、満足感も得られます。 ついつい手が伸びる、箸休めにぴったりの一品です。
- Soul'd out人参ニガテでもおいしく食べられます♪ りんごのおかげで十分においしそうだったので、オリーブオイルは大さじ2、くるみ(アーモンドで代用しました)は10gで作ってみました。マスタード味と酢の酸味も良かったし、そこへナッツの食感が加わるとより美味しさが増すんだなーと実感しました。
華やかな仕上がり!
紫キャベツとにんじんのラペ5.0
(
4件)紫、オレンジ色の鮮やかな色合いが目を引くラペです。ハロウィンパーティーにもぴったりな簡単副菜です。華やかな見た目で、パーティーの食卓を彩ります。
調理時間
約15分
カロリー
101kcal
費用目安
200円前後
紫キャベツ にんじん 塩 赤ワインビネガー 塩 はちみつ オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません