
【ライスペーパーを活用】デザートが作れる♪人気おしゃれレシピ9選
作成日: 2023/07/21
更新日: 2025/01/16
おかずだけじゃない♪ライスペーパーを使ったデザートのレシピを動画とテキストでわかりやすくご紹介。
クレープやミルクレープなどのスイーツや、桜もちや焼き芋大福などの和菓子レシピなど、色々なジャンルのデザートレシピを9本集めていますので、
おもてなしや日々のおやつタイムにぜひこちらの特集をお役立てください。
もっちもちの新食感!
Wチョコ生クレープ生チョコとチョコクリームのとろふわ食感ともちもち生地がたまりません!生地も水にさらして戻すだけでとっても簡単♡ぜひ作ってみてください♪
レビュー
- キコ70%のカカオチョコにバナナ、体に良いお菓子で楽しく作れて美味しい。イオントップバリューに絞るだけホイップが売ってるので簡単にホイップクリームが絞れておすすめ。
- ronとっても簡単に作れたし、アレンジも出きるのでお子さんとも楽しみながら作れると思います! ライスペーパーが乾いてしまうとモチモチではなくなってしまうので、作ったその日に食べてしまうのが良いかと思います。
パリッともちもち!
ライスペーパーミニクロワッサンかわいいサイズのクロワッサンがライスペーパーでできる!表面がパリッと、中はライスペーパーのもちもちむぎゅむぎゅ食感を楽しめます。手軽なのに見た目がしっかりクロワッサンになるので、作って誰かに話したくなること間違いなし♪
レビュー
- あちょ5分ほど長く焼いてみました。 パリもちで美味しかったです。 甘いのが好きなのでグラニュー糖をまぶして焼きました。
- knmy簡単にできました!チョコを入れてみました。
- にこみつBP入れ忘れた。普通のクロワッサンとは違うけどモチモチで美味しかったです。ホワイトチョコを仕込みました☺️
- かあんまり美味しくない。 ライスペーパーの味しかしないよ。 お父さんが頑張って全部たべました。 ありがとう😘💋
かわいい仕上がり♪
ライスペーパークレープライスペーパーで作るデザートのご紹介です♪生クリームやお好みのフルーツを巻いていきます。中が透けて見えるので、パーティーなどでも喜ばれること間違いなし!
生春巻きの皮で♪
もっちり黄桃チーズパイ外はカリカリ!中はもっちり!クリームチーズの塩気と黄桃の甘さがマッチしておいしさ広がる!少ない油でじっくり揚げ焼きにするのがポイントです!
レビュー
- ねこパリパリもっちりで美味しかったです! クリームチーズもいいですが、カスタードクリーム入れたらもっと美味しそうです。
そのまま使える!
ライスペーパーミルクレープライスペーパーを重ねてミルクレープを作ります。 クリームとフルーツの水分でライスペーパーが柔らかくなるので 戻さなくても大丈夫!
ライスペーパーで作る!
カリもちアップルパイ風レンジでコンポートにしたりんごをライスペーパーで巻いて揚げ焼きに♪手軽なおやつとしてお楽しみください!
レビュー
- ゴブリンりんごの代わりに洋梨を使用しました。 ライスペーパーが油を吸ってしまいバラバラに… 普通の春巻の皮を使った方が良いかもしれないです。
- lenoくそでかいフライパンだと油ひいてもはけていく(伝われ)から、油があんまいないところにアップルパイ乗せれば上手くできた!!りんご嫌いなのに余ってたから仕方なく作ったけど、案外美味しかったです!
- ゆフライパンだとくっつきそうだったので、天ぷら鍋で2つずつ揚げるとうまくいきました! また、皮に味がない分、少し物足りなさを感じたので、食べる時に蜂蜜とシナモンをかけてみました!
- みぃ2度と作らない
もっちり食感!
ライスペーパーでクリーム桜もちいちごジャム入りのクリームとあんこを ライスペーパーで包んで桜もち風に♪ もち米を炊かなくてもできる簡単桜もちです!
ライスペーパーで作る♪
焼き芋の生春巻き大福ライスペーパーのもちもちした食感をいかした大福風の和スイーツです。市販の具材を活用するので、包むだけで簡単にできるのがうれしい♪
パリパリやみつき食感!
ライスペーパーのコンソメチップスライスペーパーを油で揚げるとシュワっと広がって軽い口当たりのチップスに大変身!コンソメ味でやみつきになる美味しさです♪おやつやおつまみにぜひお試しください。
レビュー
- あずき〜の簡単でアレンジもしやすそう、揚げる時がかわいいですね。笑美味しかったです。
- ぽかえり簡単でおいしかったです! 私も塩でつくりました 油の温度が低いうちにライスペーパーを入れると油に触れていない部分がビニールっぽい食感になるので、ちゃんと油の温度が上がってから作った方が美味しいです 間に海苔とかハムとか挟んでもおいしそうだなと思いました
- みきえ簡単で美味しいかった! レシピはコンソメだけど私はシンプルに塩で食べました。 今度は塩&青のりとかカレー粉で味変してみようと思います!